風が吹く日も、雨の日も

風が吹く日も、雨の日も

着物と子どもと「おいしいは正義」の日々。街歩きや美術館なんかも好きです。

なんだかぼーっとしていたら、8月も下旬になってました…。

急ぎ足で7月のコーデをお浚いです。

 

夏らしい縞の小千谷縮です。

琉球紅型で染めた芭蕉布の名古屋帯を合わせています。

喜如嘉の芭蕉布ではなく、今帰仁で織られたものになります。もう組合が解散しているそうなので、今では珍品の類です。

帯揚げは使いやすい色で金魚柄のもの、帯留めは宇宙ガラスです。

着物屋さんのイベントで琉球紅型作家の方が来られるので、持っていたら紅型の何かをと言われてこの帯を締めていきました。

しかし、着物屋さんのイベントはダメですね。

タダでは帰れないことを再確認しましたとさ。

 

 

打って変わってカジュアルなハイムラヤさんの阿波しじらです。

この鰹縞は人気ですよね。ちょくちょく人と被ります。

帯は麻か化繊かわからないのですが、涼やかな夏帯です。近所のいつもの古道具屋さんで見つけてきました。

帯留めは薩摩切子です。

昨年誕生日にプレゼントしていただいて、夏のデビューを待ってずっと温めていました。

きらきらとしていて、めちゃいいです。

根付は小物力丸さん。一度なくしてしまい、同じものを作っていただきました。

夏は色数を抑える方が涼やかと本で読んだので、この夏はすっきりした感じのコーデを心がけています。

 

 

 

カレンブロッソの「花喰鳥と丸芭蕉」の浴衣に、バーコード柄の兵児帯、PCの帯留めです。

IT系イベントの受付をする日で、夏とITっぽさの融合を目指したコーデです。

この浴衣、ホームページで「花喰鳥と丸芭蕉」って書いてあったんだけど、鳥が加えてるの葉っぱで花じゃないやんと納得いかない…笑

帯と帯留めはメルカリで見つけたものです。

 

 

翌日も出掛けてたので、同じ浴衣に帯だけを変えて。

誉田屋源兵衛の芭蕉の半幅帯です。

これ、今は値上がりして1.5~2倍の値段になってますね。

生成りのはよく使っておられるのですが、この色は以外にあまり被らない。

一色をそんなに作らないようにされてるのかもです。

使いやすいのはやっぱり生成りなんですけどねー、考えてこの色に決めたので大事にしていかないと。

帯留めは小物力丸さん、季節感の方はミミズクヤさん(byファクトリー・ザジ)です。

 

 

藍地の琉球壁上布(夏物の琉球絣)に、からむし織の名古屋帯を合わせました。

多分B反だったんだと思いますが、メルカリで見つけて仕立ててもらったもので、大城廣四郎工房のものです。(大城廣四郎さんやご子息の大城一夫さんではないっぽい)

からむし織の帯は北海道の着物リサイクル屋さんのネットショップで見つけてものです。

このお店、コロナ前は毎週商品をアップしてくれてて楽しみにしていたのですが、コロナ以降開店休業になってしまいました。(実店舗は元気に営業しているようです)(今確認したら、オンラインショップなくなってました)

帯揚げはSeriaの日よけストールなんですが、これ、持ってる中で一番好きな柄です。

帯留めは五福さんのシャンパンボトルとグラスです。
この日はワインショップのレストランこけら落としに行ってました。
同席の別のグループの方が着付けの資格を持ってらして、ご自身は洋服でしたが着物をとても褒めてくださってこそばゆかったです。

 

 

藍の有松鳴海絞りの浴衣に、紗の博多献上半幅帯です。

帯留めは能登上布を中に入れて作られているものです。

山崎麻織物工房の品で、これも夏にデビューさせるべく、春から待っていました。

細かな亀甲柄がいかにもな絣柄で素敵です。

この日はビアガーデンだったのですが、ゲリラ豪雨が来て室内の席になりました。

結果的にはその方が涼しくてよかったです。

もう暑過ぎて、冷房ないところで飲み食いは夜でも無謀と思える今日この頃です。

 

 

似た感じが続いてしまうのですが、藍地の浴衣が大好きです。

こちらは大阪市住吉区粉浜にあるこころやさんで誂えた京浴衣です。

もう作ってないものだそうで、独特の落ち着いた雰囲気があるのに惜しいです。

帯は古道具屋さんで、リバーシブルになってます。(裏面はまた別の日に)

帯留めはメルカリで見つけた花火。

 

 

長板中形染めの面路浴衣に、雁皮布の名古屋帯を合わせています。

大人なコーデ。

帯は科布と間違われるのですが、ラオスで織られたものになります。

(雁皮は、日本では紙を作るのに使われています)

帯の布そのものをフィーチャーしたかったので、帯留めは付けず、珍しく夏用の帯〆を選びました。

ちなみにこの帯〆は、私がまだ着物を着始めの頃に化繊の絽の夏着物・正絹の夏帯とセットになっていたものです。プレーンな感じで、意外に重宝です。

帯揚げは多分別の夏帯を購入する際に呉服屋さんがつけてくださった、いい夏用の帯揚げです。

 

 

着物も帯も夏ものはいろんなものがあって楽しいですね♪

夏は暑くて着物を着ない人も多いのですが、実は着たら楽しい季節なのです。

びっくりするくらい暑い毎日ですが、遮光日傘と水筒を活用してがんばっております。

日傘話とかもいいネタかもしれないですね。

ではでは、また次回に。