よく、「自分は性格悪いなー」と思うことがあります。

旦那氏にそれを話すと、「なんですぐに自分が悪いと思うの?」と言われるから、大したことないのかもしれないのですが笑い泣き





よくshorts動画とかで、導入に端的な自己紹介あるじゃないですか。

私は「愛着こじらせたHSPのアラフォー2年目看護師」とかになるんでしょうか笑い泣き

ポイントは「愛着をこじらせた」です指差し

私は愛着をこじらせている自覚があります。

それゆえ、基本的に「自責の念」が強い。

何かあれば、全て自分が悪いと受け止めてしまう。

(これはHSPでもありますよね。自分は悪くないのに、自分のせいだと思ってしまう…みたいな。ある専門家は愛着障害とHSPとの繋がりなども言ってますよね。)



「自分が悪い」とすれば、楽なところもあるんです。

他人や環境は変えられないけど、自分は変えられるから。

相手や環境のせいにはほぼしません。

事あるごとに、そう思う癖があるので…大体の人間関係において拗れることがないんです。



(ここでのポイントは、心の底から「自分が悪い」と思っていること。

心からそう思っているから、自分の気持ちに矛盾がないからそこにストレスはない。)

(まぁ、それが多分私の生き抜く術なんだろうね。)





先日助手さんから言われたこと。

「すー。さんってさ、ストレスないでしょ?いつも何されてもニコニコしていてさ。ケンカもしないでしょ?」

とか。


先輩から言われたこと。

「怒ることあるの?旦那さんに怒るって…想像つかないよ笑」


 


みたいな。

そう、人当たりはとても良い私指差し

大体いつもニコニコしてる。温和な、そんなイメージを持たれることも多い。





ただ、愛着がある人とは別。

今は旦那氏が一番身近な他人です。

旦那氏にはそういう態度でいられないので、とてもとても大変だと思います。(旦那氏がね。)

(面白いもので、旦那氏は自己肯定感の塊。他人と自分の境界もハッキリとしているので、私がモラハラ妻化しても淡々としている真顔すげぇよ。)

(私が素直に「嫌い」とか「嫌」とか言えるのも旦那氏だけなんですよね。本当、自分でもひどい妻だと自覚しております…)




そんな私がこないだ、めちゃくちゃ久しぶりにイラっとしたんですキョロキョロ

で、そのイラっとした感情を持った自分に「性格悪いなー」と反省したんです。





事の発端は、ベテランの看護助手さんの一言。

同い年だけど、ベテランの先輩。



「〇〇って知ってる?」と聞かれて。

「知らないです。なんですか?」と答えたら。

「本当何も知らねーんだな!」って、結構キツく言われたんです笑い泣き




この聞かれた「○○」がね、例えば業務のことだったり、薬とかそういうことだったらね、全然イラっともしないんです。

知らない私が未熟な訳で、素直に「ごめんなさい、分からないから教えてください」って言えるんです。




なんかよく知らないけど、「○○」ってとあるアイドルグループのことなんですよ爆笑





知らねーよ。

興味ねーよ。

そんな暇人じゃねーよ。

子育て中の新人看護師舐めんなよ。

TVなんて見る時間ねーわ。




真顔真顔真顔真顔真顔



ってイラっとしたんです。

で、その帰り道。

そんなことでイラっとした自分が、性格悪いなーって思って反省会を開いて。

旦那氏にその話をしたら。




「そんな性格で、よく疲れないな真顔」と、








性格、悪くない…?笑





まぁ、こんな私でもイラっともするし、私の中での地雷はあって。

それを踏まれるとブチギレたりもします凝視

でも大体、「そんなことくらいで」ブチギレた自分が悪いという結論に至り。

ひとり反省会を開催して、終わるわけです。





ひとり反省会って…みんなやるよね?

(うちの旦那氏はやらないんだって昇天)







感情を表に出して、誰かを嫌ったり怒ったり。

そういう負の感情は、他人にぶつけると

その後のひとり反省会もしんどくなる。

だから負の感情は基本的に表に出さずに、ただ自分が悪かったなって自分の行動を振り返るだけの方が。



楽なんだニコニコ




って話です。

(で、ブログ記事にしたくなるくらい、めちゃくちゃ久しぶりにイラっとしたんだよちょっと不満)

(アイドルなんて興味ないし、知らねーよ!)笑





なんかとりとめのない話をツラツラと書いてしまった魂が抜ける





仕事の方は頑張ってます。多分ね。

相変わらずグズだし、よく分かってないことの方が多いですが。

のびしろがあると思えば、まだ良いでしょう凝視

時間管理や、行動がとろくさいのだけはなんとかしましょうかね。



気付けば、プライマリが4人ついてるんだけどね。

びっくりした。

できるかなー驚き驚き驚き