先日ケーススタディをまとめるために、睡眠時間を削ってパソコンへ向かっていたあの日。

その翌日、なんだかとても忙しかったあの日。



病棟のマニュアルのファイルを片手で背表紙を上から掴んで持ち上げようとしたら…



ビリリリぃピリピリ



っていう痛みがチーン





それから、手のひらを下にして物を掴む動作をする度に肘が痛むえーん

肘っつーか、前腕と上腕の境の筋肉のところ…






調べてみると、テニス肘チーンピリピリ

えー、テニスしてないのにチーン






パソコンやスマホの長時間の使用でもなるとか。







もう、絶対それじゃんえーん








「手のひらを下にして物を掴む」という、よくやる動作が痛くて痛くてねぇ…

物を落としそうになるのよ不安





スマホもパソコンもほどほどに…ってことね。








ケーススタディも第二稿を仕上げなくちゃなんだけどもねー絶望






毎日毎日あっという間。

結局この1年。

ほぼ毎日21:00には寝て、5:00か6:00起き。

日勤続いてる時は、7:00とかギリギリの時もある。





夜勤の時は、帰ったら即寝。

絶対夕飯作る時間には起きるようにしてる。

どんなに眠くても。

で、いつもと同じ時間に寝る。

眠くなくても。21:00にはお布団に。

翌日はいつもと同じ時間に起きる。

昼寝はしても良し。

だけど絶対夕飯作る時間には起きる。



このルーティンで、リズム整った生活が出来ています。

独身だったら絶対やらない生活リズム。

多分欲望のまま眠り続けて、昼夜逆転。

もしくは…明けで遊びまくってハイな状態でおかしくなる笑




生活リズムが崩れないことも子持ちであることのメリットですねうさぎのぬいぐるみ





と、ここまで書いておいてなんですが。






多分この1年間の疲れが出たんだと思います。

この肘の痛みはただのきっかけだと思う。

久しぶりに"疲れて、泣きたい"という気持ちになった悲しい

それを自覚したら、仕事に行きたくなくなって

いつもの電車に乗ることができなくなった。

遅刻はしないけど、「いつもの時間」に出勤ができない。

2回連続、駅からタクシーに乗って出勤した。





何があったわけでも、ない。

仕事でミスもしていない。できていないのは変わらない。

リーダー業務が始まって、来週にはダブルが外れるくらい。




今日もなんとなく行きたくなくて。

でも病棟入れば、いつも通りの自分。

そして家にも帰りたくなくなる。




きっと疲れただけ。

休みの昨日は、旦那が子ども連れて実家へ出かけてくれたのでひとりで過ごした。

でもずっと寝室にいた。

飲まず食わずで、トイレだけに起きた。

ゆっくり過ごしていたのに、気分は晴れなくて。





そんな時もあるさ、と空を見上げて。

疲れたよねー、頑張ったよねーって自分を褒めてあげて。

職場で笑える内は、まだ大丈夫。

もう少し、気分転換したいなー。





<YOSHIKEI(ヨシケイ)>選べる4つのお得な【ミールキット】お試しメニュー


イベントバナー