どーも、Marillenです。

エセ愛犬家です。

なんせ手袋&マスク無しでは犬と長時間触れ合えませんから。

犬アレルギーを患っております。

…犬、4匹飼ってますが。

ある意味命がけで愛しています。犬かわえぇ。

 

さて、先日、お犬様の病院に行ってきました。

(こーいうイベントの日はあらかじめ抗アレルギー剤を飲んでます。)

狂犬病の予防接種の時期なのですが、諸般の事情により我が家では春にワクチン

秋に狂犬病の接種をしています。

 

今回は我が家の破壊神、7歳のゴールデンレトリバー(ゴル)と

我が家のかしまし娘、5歳のカニンヘンダックスフンド(ちび)のペアです。

 

病院はお散歩ルートの1つにあるため、歩きでいきます。

正確に言うと、ゴルはお散歩、ちびはだっこです。

流石にゴルとちびは一緒にお散歩できません。

ちびの回転数では解決できないコンパスの差があります。

 

今日のゴル、28キロ超級。

先生に「ちょっと脂肪付いてるね〜(苦笑)」と言われる。

なぜか私にも刺さる。

 

今日のちび、4キロ。

こちらもちょっと肥満ちゃん。

もちろん私にも…以下略。

 

ちなみに、カニンヘンダックスフンドの標準のサイズは、

生後15カ月を経過した時点で測定し胸囲30cm以下とされています。

…もはやカニンヘンではなくただのミニチュアダックスフンドの気がするよ。

 

そして原因、思い当たるものばかりです。

なんせ最近お散歩サボり気味なうえに

機嫌取るためにオヤツあげたから…。

反省。

 

余談ですが、不思議なもので、ゴルと私の体調はなぜかリンクすることが多い。

私が風邪引くと、ゴルもなんか調子悪そう(←に見えるだけ説あり)だし、

ゴルがお腹下し気味の時、私も下し気味だし…。

そんな感じで、ゴルを見てると自分の体調管理もしっかりせねばと思うわけです。

他の子とはリンクすることないんだけどねぇ。

 

ちなみに、うちの子たち病院に行くのも、お注射もなんの問題もないんです。

なんなら先生好きでずーっとシッポ振ってるし。

手間はかからないのですが行く前と、帰ってきてからの

「お留守番組」の機嫌を取るのが一番大変だったりします。

手がかかる…それすら愛おしいけど。

 

さて、わんこと一緒に暮らしている皆様、

ワクチン&狂犬病の予防接種はちゃんと受けましょうね〜。

一瞬、おサイフが痛いけど、病気になったらもっとおサイフに痛いし

なにより、わんこも人も肉体的にも精神的にもキツくなると思います。

 

では「はっぴー わんこ らいふ」を!

Tschüss!