2年に一度
毎回更新を忘れてしまう
療育手帳…



発達検査の予約
いつもいっぱいで
2ヵ月待ちは当たり前無気力ピスケあせる


待ちに待って
発達検査を受けて
判定はB2からB1へ変更になりました


手帳はその場ではもらえず
発達検査の後、約2週間くらいで
療育手帳出来ましたよ通知のお手紙が届いて
現状の療育手帳と印鑑をもって
市役所の更新手続きへ





わたしゃ
市役所の窓口の人の対応が
毎回苦手で
いつも深呼吸してから窓口へ




相変わらずの
流れ作業的説明を
ワナワナしながら全身で受け止めて
新しい療育手帳を受け取りました

{14D844A5-453B-481C-A901-5FA641F708DF}



新しい療育手帳とびだすピスケ1カナヘイきらきら
{4646FD7F-9718-43AA-8D61-C98584A455F5}






療育手帳と一緒にもらったてびき
題名で暗なるわ


{2C40BD2A-4D6F-4633-A897-14E44EF99CC1}





何かとたくさん手続きがあって
その度に市役所に出向きますが

《共に生きる社会をめざして》と
てびきに書いてるわりに


窓口の対応は
共に生きる意識の薄さを
もろに感じます




実は…
以前別の更新手続きで
私が質問した事に対しての返答が
あまりの不親切さに
一度完全に切れてしまって



前から◯◯さんの対応

大嫌いだったので

今すぐ担当変えてください!!


私はあなたが

大嫌いでーーーす!!



嫌い嫌い

大嫌いーーーー!!!



大人げなく

奪い愛、冬の

水野美紀レベルの大声で

叫んでしまいました


{F92A9D42-45FC-477E-A9F0-71DB50942D99}

ごめんなさい無気力ピスケあせる




今考えるとかなり大人げなくて

恥ずかしくなりますが

その方とは

電話のみのやりとりで

毎回カチンとくる言葉遣いで

かなり気になっていたのですが

直接会う機会がないので

どんな方なのか

一度会いに行こうかと思ってます

↑根に持つタイプ







おーい
もっと気楽にいこーぜーあんぐりピスケカナヘイハート
{60B66970-BCF3-42BA-B497-78C98213CD64}




そやな






竜ちゃんと同じ
ダウン症の方々の
すんばらしいblogが
たくさん掲載されています⑅◡̈*


↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ポチっとありがとうございます♡
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村


クリック
励みにしております✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎✧︎˖