薬と自然療法をいいとこ取りして

心とからだを整える薬剤師 つきおかしのぶです。

 

 

今更ですが、手足口病が流行っているらしいので

メモ的にご紹介。

 

 

私が持っているセルフケア本3冊のうち

手足口病が載っているのは2冊。

 

 

何故か?

 

 

ホメオパシーのセルフケアでは、病名ではなく症状で選ぶから。

 

 

とはいえ、ネットで検索するときは

病名で検索する人がほとんどですけどね。

 

 

感染症は、発疹の有無以外は

ほとんど変わらないでしょ?

 

初心者講座+4大症状編

だいたいカバー出来るというのは、それが理由。

 

 

だって、

ウィルスが症状を引き起こしているわけではなく

身体が防御反応として、症状を起こしているのだから。

 

 

手足口病

 

手足口病とは?

ウィルス感染によるもので

手足と口に水疱ができることからついた名前。

 

 

手のひら、指先、足の裏、足の外側の縁、口の中に発疹ができる。

発疹は2~3日で消える。

1ヶ月以内に、爪が剥がれ落ちることがあるが一時的。

 

 

原因となるウィルスは複数あり

何度もかかる可能性がある。

 

 

大人でも感染し、子どもより症状は重い傾向にある。

 

ワクチン、治療薬無し

 

 

発症したらどうする?

半数以上は熱が出ないこともあり
通常の風邪と同じで、ゆっくり休むべし。
 
 

おすすめのレメディ

アーセニカムArs.

・焼けるような発疹

・入浴したりして温めると症状が緩和

・イライラしたり落ち着きがない

 

 

マーキュリーMerc.

・特に口の中の水疱が痛い

・大量のよだれ(臭いこともあり)

・子どもは夜に落ち着きがないかも

 

 

水疱が少ないor軽い場合

通常の風邪と同じように

レメディを選べばOK!

 

 

 

image

 

 

 

病名ではなく、全体を見てあげてくださいね。

もちろん、症状が軽くて元気そうなら

レメディも使わなくても大丈夫です。

 

 

もっと活用してみたい

 

 

そんな方は、救急箱講座もどうぞ♪

 


 

 

 

 

花粉症

ファンマム

 

 

 

講座&イベントメニュー一覧

眼心モニター募集中

【無料診断】あなたはどのタイプ?自分の根本体質レメディを見つけよう!

SHOPはこちら
【期間限定販売】夏ケア講座(動画講座)

リクエスト開催・招致のお問合せはこちらから
問い合わせフォーム(外部サイト 24時間受付中)
●050-3697-0401(平日10:00~17:00)
移動や講座セッション中等で電話に出られないことがございます。その場合は折り返しご連絡致しますので、留守電にメッセージをお願いします。