こんにちは
今日は月1の眼診講座の日でした。
お粥を食べると、お腹がリセットされる気分になるのは私だけかな?




今日は、薬膳料理を頂けるというおまけつき^ ^

{F375160F-AE0F-4BE8-B559-2E399531A578}
陰陽五行を意識した材料と味付けです





{D6EF091F-D42B-4F95-AD0E-59CD4000EB52}
いつもは調理場で準備されるのですが、今日は初めてデモンストレーションが行われました!
白菜を炒めるだけなのに、良い香りが漂ってきます(*´Д`*)




お腹も満たされたところで、皆さんは【芒種】ってご存知ですか?



24節気という季節の節目があるのですが、その中のひとつになります。
芒種は6月5日。
土壌も種の状態も整ったこの日に種まきをするといいよという日だとか。



人間でも同じことが言え、芒種の前後10日くらいが、子づくりに最適なんだそうです。



5/1〜15  スタミナ料理を食べる、禁欲(特に男性)
5/15〜6/15  子づくり期間


生々しいか…
でも、植物も動物も、生きるための流れは同じということですよね。



秋の収穫の時期も良いみたいですが、1年の中で考えると、今の時期が1番おすすめです。
意識し過ぎるとストレスになって逆効果ですが、体調を整えつつ、来年は狙ってみるのもいいかもしれませんね。




{B3E21D01-55EF-4C74-9DCA-3A2C23FC6AC7}

今日のお茶は笑牡丹




梅雨入りしそうなこの時期、アトピーさんをはじめとする肌に出やすいタイプには辛い季節です。
食養生の話が出てきましたので、また書いてみますね。




 

 

講座&イベントメニュー一覧
●プチ健康相談会のご予約はこちらから
●ホメオパシーセッションのご予約はこちらから

リクエスト開催・招致のお問合せはこちらから
問い合わせフォーム(外部サイト 24時間受付中)
●050-3697-0401(平日10:00~17:00)
移動や講座セッション中等で電話に出られないことがございます。その場合は折り返しご連絡致しますので、留守電にメッセージをお願いします。

蘇れ 生命の力~小児科医 真弓定夫~ドキュメンタリー映画の詳細はこちら