お世話になっていた義母が、帰ってしまい、昨日から夫婦2人と子供2人で過ごしています指差し(夫は10月末まで育休)


生後22日の娘は夜は母乳だけで大泣きせずに2〜3時間まとまって寝てくれるているので、昼寝を少しすれば私はなんとかなっています。

これから寝てばっかりじゃなくなると思うので、この後が勝負かな?!と思っています。

2、3時間寝てくれてるのはやっぱり、おくるみのおかげですね。(昼間は少し授乳多めで、2時間から2時間半くらいの授乳感覚で、たまに1時間後とかの頻回授乳ですえーん)

なんだかんだで、ほぼ完母!



ちなみにうちは、ミラクルブランケットを使っています。



上の子の時は、マジカルブランケットは連続8時間以上使えないのと、夏が来て暑くなってきたので、途中からスワルドアップに変えたのですが…



家にあるスワルドアップのサイズがMサイズかつ夏用の薄いやつなので、途中でスワルドアップに移行するか迷うところ…

どちらもよく寝てくれるのですが、なんとなく見た目的にスワルドアップの方がぐるぐる巻きになってない分安心できる気がします…笑

あとは、マジカルブランケットは腕を下に下げた状態で固定するのに対して、スワルドアップは腕が上になった状態で固定してくれるので自然で良いのかなと思います。


スワルドアップだと、赤ちゃんが手を舐めるので洗い替えが必要というデメリットはありますが…


でも買うにはスワルドアップの方が高いの…笑い泣き



犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま

生後3週間経って、やはり1人目と2人目でちがうなぁーと思うことが結構あります。


まずは、

2人目の方がゲップが上手い!

上の子は全然ゲップしなかったので、これはとても助かります。おかげで、吐き戻しも全然ないしすごく助かりますおやすみスター


次に、親の方の気持ちの余裕がちがう!

いい意味で少し手を抜いて、おおらかな気持ちで育児できています。

赤ちゃんが泣いている時に1人目の時ほど焦らずに、対応している気がします笑


あと、少し適当になってる…よだれ

泣いたら授乳して、頻回授乳がつらい時はたまにミルク足したりして、無理のない育児ができている気がします。

どうしても泣きやまなかったらミルクあげといてーって言って、赤ちゃんの声が聞こえないところで昼寝したりしてます…(そういう時は搾乳して調整してます)ニコニコ

上の子の時は、リビング脇の和室で昼寝していたので、泣いたら飛び起きて昼寝とかできなかった気がしますおやすみ飛び出すハート


あとは、もはや夫への期待値が高くないので、イライラも少ないですよだれ

まぁ、上の子のお世話がある分、夫も早起きしてくれたり、前よりやってくれることが多くてこちらもイライラしないというのもあります立ち上がるスター



宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人あたま

1歳5ヶ月の息子の様子はというと…


まだ歩けず…歩く

たまに数秒立っているし手を繋ぐと歩くから、もう少しかな?と思うのですが…慎重派の性格なのでまだですハイハイスター

そろそろ焦った方がいいかな?



ソファに登ったり、大きめの箱に入ったりなど、息子のやりたいことも増えてきました立ち上がる花


コミュニケーションも取れるようになってきましたが…

やりたいことが私や夫に上手く伝わらなくて、よく怒ったりしています不満


赤ちゃん返りはと言うと、ちょっとある気がします絶望

赤ちゃんに対しては興味があるのか触ってみたり、ベビーベッドへ赤ちゃんを見に行ったりとかはしていて微笑ましいのですが…


授乳中に抱っこをせがんだり、絵本を持ってきたり、どこかへ連れて行こうとしたり、とにかく授乳を邪魔してきますし、抱っこをせがむことが増えました大泣き

かわいいけど、抱っこしてあげられない時は申し訳ないおねだり



年子だと母を独占できなくてかわいそうと思いつつ、しょうがないですよね泣


夜も、私のシングルベッドで夫と寝ているのですが、たまに夜様子を見に行って、間違って息子を起こしちゃったときとか、夫が来ても私が部屋から出て行かないように見張ってて全然寝ず…みたいなことがよくあります。

(その時は1時間くらい経って、別室で寝ていた赤ちゃんが泣き出したのと、息子の眠気の限界が同時くらいだったのでなんとかなりました💦)


寝顔可愛いけど起こしちゃうと悲惨になるので、もう自粛しています赤ちゃん泣き


今は別の部屋で赤ちゃんと私が布団で寝ていますが、しばらくすると私もベッドで寝たくなると思うので、その時はまたどうするかなぁ…

寝室7畳だとシングルベッド2つとそいねーるくらいしか入らないので困りますね…