皆さんお久しぶりです。
暫く目立った釣果もなかったため、ブログをお休みしていましたが、久々に遠征する機会がありましたので、更新していきたいと思います。

当日は台風の影響もあり、北西の風が強く、朝マヅメのヒラマサキャスティングは丁度風裏になる場所を選びましたが、不発。

風も強くサラシが効いていたので、青物は早めに切り上げ釣り場探し

ところが、サラシは効いているものの濁りが凄くとてもヒラスズキを狙える環境ではありませんでした。同行者が漁港の駐車場で仮眠をとっている間に暇つぶしがてら人生初のサラシ撃ちに行きました。

-タックルデータ-
ロッド-20LUNAMIS 96MH
リール-19STRADIC 4000MHG
ライン-オシアジガーMX4 1.5号
リーダー-ナイロン7号


ここはあまり濁りが強くはなかったため、この場所をチョイス。
サラシの中をゆっくりと通していくと
ヒラスズキ(54cm)
バルト3.5inchでヒット!
この個体の前にも1匹バラしています💦強引すぎるファイトは毒ですね。




このあとは反応がなくなったので、場所を変えて風裏になる別のポイントを選択。
アタリのポイント!
マイクロベイトが大量に打ち上げられています。
すかさず流れの上にルアーをキャスト。
マルスズキ(65cm)
体高もあり、よく引いてくれました!

横風が吹いてきていることもあり、vj16から22へとルアーチェンジ。日光も出ていたのでクリアに近いケイムラパールを選択。

足元で食ってくることが多かったので、沖にキャストして足元に戻ってきたタイミングでわざと波に乗せながらvjを放置すると、下からバクッ!

49cmの可愛いヒラセイゴでした♪
その後も同じ釣法で...

磯のチヌはやっぱり引きますね♪


回遊してきたシイラをvj22でかけて、手前でラインブレイクしたところでこの日の釣りは終了。

最近デイゲームに嫌われ、疫病神とも言われ始めていたので、十分すぎる釣果でした!