どうも、シノさんです。
ついにこのプレイ日記も10回を数えました。いつも読んでくださる方(存在してます?)ありがとうございます。まだまだ頑張っていくので見守っていてください。よろしくお願いいたします!
それでは本編です。

-----------------------------------------------------

さて、前回レティスを倒し、神鳥の巣に飛んだぼっち勇者シノですが、ここで大きな壁にぶち当たることになります。

とりあえずダンジョンを順当に進んでいきます。そして最深部で妖魔ゲモン戦です。こいつがたまんねぇ強さであることが予想されるのです。
初ターン撮り忘れマンorz
妖魔ゲモン HP3960 おとも あんこくちょう、デスターキー

行動パターン:奇数ターン2回行動 偶数ターン1回行動
攻撃、痛恨の一撃、わしづかみ、激しい炎、マホカンタ、仲間呼び(あんこくちょう&デスターキー)

装備:レベル41(レティス戦で上がった)
英雄のヤリ
ゴシックコート
ゴシックミトラ
力の盾
ほしふるうでわ

持ち物:エルフの飲み薬

今回こいつの対策は練りに練りまくって来ました。ただ倒せるかはわかりません。
ちなみに前回のレティス戦でロビンがお亡くなりになっているので代わりにドランゴ兄貴をいれての戦闘になります。

まずは前提として、奇数ターンはだいぼうぎょ、偶数ターンに攻撃or回復という動きを徹底します。そうしないと3体の波状攻撃で一瞬でやられます。

そうしたらまずはあんこくちょうを普通に倒します。こいつを倒した後チーム呼びをしないとあんこくちょうのバシルーラで飛ばされてしまいます。2チームとも呼んだら、お供が2体ともいるという状況を作り(もうなってる場合もある)、今度はデスターキーを倒し、あんこくちょうを残します。こいつはおたけびが使えるので食らって詰む恐れがあるからですね。

あとは先述した通りに防御と攻撃をしていきます。レティスより柔らかいのが救いといえば救いです。攻撃のメインソースは雷光一閃突きです。レティス戦と同様に、相手の攻撃のヒラリ率に期待しましょう。

…既に3敗してますが、全然勝てそうです。チーム呼びをしてからデスターキーを倒すまでがミソですね。そこまでの間でおたけびを食らってEndという流れで死んでるので。

そしてその後も挑み続け、ついに削りを入れたあとにデスターキーを倒すことに成功しました!
あとは防御ターンに強攻撃が来ることを祈rアアア死んだァァァ!!!!!

ってなことがよく起きるんですよこのゲームホントに。

そして再び戦いを続けていると、チーム呼び1回目の後になんとあんこくちょうが残っているではないですか。
これはチャンスということで、、2つめのチームを呼ばずに戦うことにしました。やはりおたけびが来ないという安心感はありますね。あと怖いのは痛恨だけです。回復ターンに先行されるとヒヤヒヤです。そして一閃突きがなかなか決まらずイライラです。
しかしその後見事に痛恨を食らい死亡…だけどバトルロードBランクやってた時よりか遥かにマシなんで根気強くやっていきます。

…そして再び長い挑戦が続き、ついにその時はやってくる…

ぃよぉぉぉぉぉし!!!!!!!!!

ついに激烈火力鳥's(今命名)を倒すことに成功しました!とんでもなく長い戦闘でした。なにせ攻撃ターンは5~6ターンに1回、その攻撃が当たる確率は50%なのですから…初戦闘からは約3時間かかってます。しかしよかったよかった。

そうして最強移動手段神鳥のたましいを入手します。ここで光の世界に自動的に移動します。そうしたら神鳥のたましいで回収できるアイテムなどを回収していきます。

アイテム回収の旅
ここで訪れるポイントは、
・トラペッタ 赤い木付近の高台
・アスカンタ国領 願いの丘付近の孤島
・サザンビーク国領 西の高台
・闇の遺跡 西の高台
・竜骨の迷宮 南の高台
・ライドンの塔 北の高台
・レティシア 神鳥の巣東の高台

通常プレイで重要なのはレティシアの高台のドクロのかぶとや、ライドンの塔北の高台の覇王の斧などですが、主人公一人旅で回収必須なアイテムを紹介します。

・破滅の盾 

はい。こんだけです。もちろん錬金します。

破滅の盾+聖者の灰+オリハルコン→メタルキングの盾

言わずと知れた最強盾です。すぐに主人公に装備させましょう。

そしてポルトリンクでスタンプ、メダル王女の城で景品交換をしてもらいます。
そしてメダル交換で最強頭防具のメタルキングヘルムを入手します。クリア後は竜神のかぶとが最強ですがクリア前はこれが最強なので今後はこれをほぼずっと装備することになります。

そうしたら各地でスカウトモンスターを捕まえに行きます。
ふとっちょ天使 場所:闇の遺跡の高台
マッハ・はぐりん 場所:レティシア南の高台、レティシア東の孤島、南西の名も無き島、マイエラ修道院西の孤島
キラーテクニシャン 場所:竜骨の迷宮南の高台、アスカンタ国領願いの丘付近の孤島
みんなのアイドル 場所:ポルトリンク付近の海辺

こいつらは最後の方に使うことになります。スカウトモンスター捕獲ついでにバトルロードSランクに挑戦します。パーティーはハルク、ボス、リーです。

難なく突破し、ドラゴンローブを入手します。ついでにいらんモリーもGETです。
レベルは35です。通常プレイの場合は極めて有能なモリーさんですがこのプレイだとただの硬めの棺桶です。

ここまで回収作業が終わったら三角谷に向かいます。


三角谷
まずはいつも通りアイテム回収をします。タルから出てくるスライムのかんむりに違和感。
そしてスタンプのためにくろがねの鈴をひとつと、ミラーシールドを2つ購入します。そうしたら錬金をします。

ミラーシールド+アモールの水+まほうのせいすい→水鏡の盾

これは装備せずにふくろにしまっておきます。その後三角谷周辺のフィールド宝箱を回収して、続いてモンスターチーム編成をします。

チームZauber  ギガンツ ギーガ のっひー←4ターン
チームkugel ハルク ボス キラーマ←4ターン
戦闘用のチームは今後こいつらで確定です。頑張ってもらいます!

さて、ここまで準備ができたら暗黒大樹の葉を使用して法王の館に突撃します。アイテムも落ちているのでこれも回収します。その後魔犬レオパルド戦です。

魔犬レオパルド HP4260

行動パターン:毎ターン2回行動
攻撃、痛恨の一撃、こごえるふぶき、おたけび

装備:レベル41
英雄のヤリ
ゴシックコート 
メタルキングヘルム
メタルキングの盾
ほしふるうでわ

持ち物:ルーンスタッフ、エルフの飲み薬

バ火力な犬コロです(適当)。
まずは普通にチーム呼びをして、その後こいつの攻撃をシャットアウトするべくルーンスタッフを5回ほどベホマを挟みつつ使用します。そして回復が間に合うくらいの攻撃力に抑えられたら雷光一閃突きでバチコリ削っていきます。十分守備力があがっていない状態でおたけびを食らったらほぼほぼアウトです。祈りましょう。


…いや、ちょっと勝てない。マジで。
痛恨+通常攻撃で450くらい持っていかれるのでたとえHP満タンでも即死です。もう勝てるとか勝てないとかそんな問題ではないです。これはレベルをあげるしかないです。

というわけでライドンの塔付近にある通称スライムの丘へ向かいます。ここでメタル狩りをしますが個人的には目標レベル60くらいで考えてます。マジで勝てないんで。

つーかPS2時代から敵めちゃくちゃ強化されてますよね。レオパルドこんなに食らった記憶ないんだけど…

そして経過することひと月半、他の棺桶の皆さまにも協力いただき(最後の方でどうしても共闘しなければならないため多少はね?)、なんとか主人公のレベルを60まであげました。
ギリギリ痛恨+通常攻撃耐えられるかどうかというラインですね。装備は前回と変わりありません。さて、いっちょ参ります!

例に違わず、チームZauberkugelを召喚し、頑張って削ってもらいます…………。
え?????

なんか倒しちゃった…何この罪悪感。全読者に土下座案件ですよこれは。

まあ、チーム呼び制限してないですし、いいことにしてくださいもう戦いたくないんです(懇願)。

さて、ここからなっがいイベントが始まります。イベントの内容をざっくり説明しますと…

マルチェロの謀略によりニノ大司教と主人公と棺桶御一行が無実の罪で煉獄島にぶち込まれてしまい、ひと月の間そこで過ごすことになります。

と同時に、レオパルドが落とした杖を手にしたマルチェロがラプソーンに操られかけますが、なんと自力でそれを抑え込み、主人公達が煉獄島生活を送っている間に次期法皇となりました。

そしてその情報を看守たちから得た主人公達一行は寒気のするほど臭い演技によって牢を脱出します。
その後上へと上がるエレベーターを起動するために煉獄島内にニノ大司教が残り、一行は地上へ脱出することに成功します。

という話なのですが、ここで流れる主人公とミーティアが出会った話がホントによくってねぇ…30回くらい見たい()

それにしても…
出れそう。

今回はここまでです。更新も遅くなり、文も長くなりましたが読んでいただきありがとうございました!
今度こそまた近いうちにお会いしましょう!