こんにちは!
シータです。

同居する前に、築25年の義理両親の家を建て替えかリフォームか…住宅展示場を見学しながら、色々と検討しました。


義理両親の家ですから、世間様のお家では両親がリフォームをして息子夫婦を迎え入れたりとゆう話を聞く事もありますが、ウチは一切そうゆう事はありません。
全てこちら任せ。口も出さなければ、お金も出しません。
好きに出来るとゆうメリットはありますが、お金はかかります…(-_-;)

住宅展示場は、ほんとステキな家ばかり。
夢が詰まってるようなお家ばかりで、見てると欲が出て来ます。

両親の家。元々土地も狭い為、増築するにも限界があります。
水回り全てのリフォーム、トイレを2つに増やす、浄化槽の工事、駐車スペースの確保。
そして、25年前とはいえ、このお家は断熱材が入っていない為、冬は家の中でも白い息が出るほど、とても寒い環境です。
家全体の断熱材も検討しました。

リフォームの規模も大きい為、まずは建て替えも検討。
家を崩すのに、2百万は必要だとか…。
それから家を新築すると、2世帯2階建て。
狭い家でも2千万は超えるとして、外構も入れると、安くても2千5百万〜3千万円はかかるようです。

次にリフォームを検討。
部分的では追いつかないレベルのリフォームの為、骨組みは残して、全体的に新築レベルにリフォームする方向で検討しました。
約2千万はかかる計算で、外構入れて2千2百万程。やはり建て替えよりは安く済みます。

そもそも、別の土地に新築を建て、同居をしないとゆう選択肢はなかったのか。
今の時代、同居をする家は珍しくなってきています。みんなそれぞれ、自分のペースで好きに過ごしたいですよね〜。
長男だから同居なんて、関係ないです。
私の親は同居だったので、同居する大変さは見て育ちました。

夫に聞きました。
「同居しないといけないの?近くに家を建てるとか、中古物件を買うとかどう??」

夫「俺は家を建てるとか無理。苦労して払ってる親を見てるから。今まで家にお金入れてるし、土地代払ったつもりで、今の家をどうにかした方が良くない?」

ごもっともです真顔
欲は捨てることにしました。

続きます。