宇治に行ってきましたニコニコ

まずこちらで三色団子を頂いて↓(Googlemap なぜか開けない…かもしれないので、名前検索してみてください)



上が、
煎茶▪︎抹茶▪︎ほうじ茶
下が、
桜▪︎抹茶▪︎ほうじ茶

宇治では茶だんごが有名ですが(アメリカへ持って帰る予定ニヤリ)、ほうじ茶だんごは初めて!ほんのり香ばしい香りがなんとも言えない美味しさラブ


そして、
昨年も来たほうじ茶専門店




製菓用のほうじ茶パウダーなんかまで売ってるので、ほうじ茶プリンやほうじ茶クリーム挟んだどらやき等々…アメリカで作りたいと思い購入しました(その後、購入したこと忘れて富澤商店でまたほうじ茶パウダー買い込んでしまいました泣き笑い)


宇治と言えば、、、茶そば!!!


ん~美味しいけど、お茶の香りがするかと言うとそんなに… だったら十割蕎麦の方が香りが芳醇で好きかなー



そして少し足を伸ばし石山寺まで車


紫式部が源氏物語を執筆した部屋「源氏の間」を見ることが出来ます。
紫式部と同じように頂上から琵琶湖を眺めるとふと当時の情景が蘇るような不思議な気分になりましたおねがい