川崎ブレイブサンダース vs 茨城ロボッツ(2024/2/10) | 『つぶれバッカス』 ハヤカワシンノスケ

『つぶれバッカス』 ハヤカワシンノスケ

当たり前の日常こそ素晴らしい。
日々の暮らしの中で感じる「喜・怒・哀・楽」を
キャッチーなメロディーに乗せて奏でます♪
アコースティックギター&ピアノのユニット
STARDUST SOUNDS ハヤカワ シンノスケのブログです♪

先日土曜日はとどろきアリーナへ。

 

息子と2回目のバスケ観戦。

 

前回はベイスターズとのコラボ企画が

観戦のきっかけだった。

 

今回は…

 

 

コロコロコミックとのコラボ。

 

本誌連載中の漫画家先生に

サインもらった。

 

最初、黒ずくめの方が先生かと思ったら

そうじゃなくって手前の方だった。

 

息子、若干緊張しているようにも見えた。

 

 

無事、サインゲット。

 

コラボTシャツも買った。

 

他にも来場プレゼントもあって

息子、大喜びだった。

 

 

試合までしばらくあるので

会場の外のキッチンカーで

食料調達してから席につく。

 

試合前のイベントをいろいろ見てたら

あっという間に試合開始。

 

 

序盤からスリーポイントシュートの応酬。

いきなり心をわしづかみにされた。

やっぱカッコいい。

 

前回どうも違和感があった

相手チームのフリースローでのブーイングも
まあそんなもんか、と早くも慣れた。

 

第1クォーターは一進一退の攻防で

24-22と僅差で川崎がリード。

 

 

今シーズンでの引退が決まっている

ニック・ファジーカスというレジェンド選手。

 

前回はいなかったし今年の頭に負傷して

この試合がケガからの復帰戦。

 

レジェンドを観れて得した気分。

 

第2クォーターは一時6点差つけるも

終盤追いつかれ逆に6点差をつけられる。

 

 

コロコロコミックより

でんぢゃらすじーさん登場。

 

なんというか、コロコロらしい造形だ。

 

 

アウェイ側の席だったのだが

中盤から茨城のヘッドコーチが

めちゃくちゃエキサイトしてた。

 

選手に檄を飛ばしていたのか

審判の判定が不服だったのか

素人の僕にはまったくわからなかった。

 

試合は3点差から10点差の

ビハインドを行ったり来たり。

 

結局、第3クォーターは65-69で終了。

 

 

この日もチアの皆さんは

出番がたくさんだった。

 

あと、チアキッズの子たちがかわいかった。

 

 

第4クォーターでついに川崎、逆転する。

 

息子も「おぉっ!!」と声出してた。

 

前回は疲れてお昼寝してしまったが

今回は最初から最後まで集中してた。

 

僕も息子も25番のロスコ・アレン選手がお気に入り。

 

試合は再度逆転されるも

離されぬよう食らいつく川崎。

 

残り37秒で1点差ビハインド。

 

勝利観れるかな??

 

 

残念、僅差で敗北。

 

いや~面白かった。

 

ホント、最後までハラハラする。

 

次はいつになるのかわからないけど

また観に行きたいです。