YOKOHAMA STADIUM 45th DREAM MATCH(2023/12/03) | 『つぶれバッカス』 ハヤカワシンノスケ

『つぶれバッカス』 ハヤカワシンノスケ

当たり前の日常こそ素晴らしい。
日々の暮らしの中で感じる「喜・怒・哀・楽」を
キャッチーなメロディーに乗せて奏でます♪
アコースティックギター&ピアノのユニット
STARDUST SOUNDS ハヤカワ シンノスケのブログです♪

ずいぶん経ってしまいましたが
12月3日は息子とハマスタへ。
 
横浜スタジアム45周年のイベント。
 
こういうイベントは2017年の
 
 
到着したのは最初のイベント
ホームラン競争。
 
おぉ…松坂だぁ…
松坂大輔だぁ…。
 
感激。
 
ベイスターズOBの村田吉村両大砲
新人度会選手、そして松坂氏の4人が出場。
 
優勝はハマのモンチッチ吉村氏でした。
 
まだ39歳か、若いね。
 
 
元神奈川高校球児たちの
スピードガンコンテスト。
 
コロナで夏を奪われた方が
全力で投げる姿に胸を打たれました。
 
 
柳沢慎吾劇場。
 
圧巻のおよそ29分。
 
このイベントに相応しいゲストだった。
 
 
野球対決。
 
ベイスターズOBによる
「BAY DREAM STARS」。
 
神奈川高校野球出身OBによる
「Y45 LEGEND HEROES」。
 
どちらも豪華なメンバー。
 
 
ピッチャー三浦大輔監督と
バッター松坂大輔くんの
大輔対決から試合開始。
 
松坂くんは外野フライも
次の上地雄輔くんがヒット。
 
 
そして度会くんは四球。
番長曰くビビっちゃった。
 
さらに四番田村くんのヒットで
ワンアウト満塁。
 
五番森野くんが内野ゴロで
ゲッツーと思いきや
ショートの石井琢朗氏がお手玉。
 
ゲッツー崩れの間に1点先制。
 
1-0。
 
 
一回裏、ピッチャーは成瀬くん。
 
先頭の石井琢朗氏がヒットも
直後に盗塁死。
 
リクエストも覆らず。
 
古木氏は三振も
鈴木尚典氏がヒット。
 
そして四番村田修一氏。
逆転ツーランホームラン。
 
1-2。
 
すごい。
さすが、男・村田だ。
 
応援歌も懐かしかった。
 
 
二回表。
 
ベイドリームのピッチャーは
野村弘樹氏に交代。
 
下水流くん、倉本くんに連打を浴び
黒羽根くんの送りバントでランナー2、3塁。
 
倉本くんへの声援がスゴイ大きかった。
黒羽根くんはヘルメットのサイズが
ぜんぜん合ってなかった。
 
ここでピッチャー交代で
男・村田がマウンドへ。
 
対する神奈川レジェンドのバッターは
松坂大輔くん。
 
タイムリーツーベースヒットで逆転。
 
ピッチャー代わってどすこい山口氏
度会くんにヒットを打たれもう1点失う。
 
4-2。
 
その裏、神奈川レジェンドのピッチャーは
山口鉄也くん。
 
この試合唯一の三者凡退に抑える。
 
 
上地雄…じゃなくて遊助さんの
ライブパフォーマンス。
 
黄色のユニフォーム?着てる人いて
誰のファンなんだろ??と思ってたら
遊助ファンだった。
 
けっこうたくさんいた。
 
 
三回表。
 
ピッチャーは回跨ぎのどすこい山口氏。
 
地味にもう1失点。
 
どすこい氏曰く
”ハマスタの皆さんが見慣れたボクの姿”
 
うん、懐かしかったよ。
 
5-2。
 
三回裏、ピッチャーは長田くん。
 
いきなり四球で笑っちゃった。
 
石井琢朗氏のセーフティバントが
アウトになったけどカッコよかった。
 
四回表のベイドリームは
木塚氏、久保裕也氏のリレー。
 
裏の神奈川レジェンドは
内くん、加藤くんのリレー。
 
どちらも無失点に抑える。
 
 
MLBへの移籍が濃厚の今永選手。
 
最多勝の東投手と共に外野の守備に就く。
 
そしたらめっちゃ打球飛んできてバタバタしてた。
 
 
五回表。
 
ベイドリームのピッチャーは
DeNA初代開幕投手の高崎氏。
 
先述の通り外野へのヒットが続き
1点を失う。
 
6-2。
 
ピッチャー代わって斎藤隆氏が
バッター松坂くんを三振に打ち取る。
 
 
そして鳴り響く今年最後のゾンビネーション。
 
山崎康晃選手登場。
 
が、エラーが絡み1失点。
 
7-2。
 
 
そういやイニング間には
ビデオメッセージがあった。
 
めっちゃ喋りがうまい原前巨人監督。
地元大分で内川聖一杯を開催中の内川氏。
学生時代からハマスタでプレイした巨人菅野選手。
98年に優勝したのが一番の思い出と語る谷繁氏。
いつか横浜きてくれないかな?中日柳&小笠原選手。
ベイ時代のリリーフの経験が勉強になった工藤氏。
開幕戦初球先頭打者HRが思い出の高橋由伸氏。
ファンの前で日本一になれたことが思い出の大魔神佐々木氏。
日本一になれたのはファンの声援のおかげと語る権藤氏。
 
そしてサプライズで登場するんじゃ?
と噂されていた筒香選手。
松坂・村田両先輩への敬意が素晴らしかった。
 
 
そして最後、五回裏。
 
ついに松坂大輔くん、登板。
キャッチャーは上地くん。
 
バッターはチームを乗り換えた度会選手。
 
横浜高校対決は外野フライで
松坂大先輩の勝利。
 
ずーっとビデオ撮ってたので
写真は無い…。
 
その後はピッチャー交代で
こちらも横浜高校出身の石川選手。
 
大田泰示選手にヒット
石井琢朗氏に四球も
その後の下園氏を外野フライに
最後は鈴木尚典氏を三振に打ち取り
7-2で試合終了。
 
神奈川レジェンドの勝利でした。
 
日が落ちてきてすげー寒くなっていたので
ここで家路につく。
 
とにかく印象的だったのが
選手がみんな笑顔だったこと。
 
楽しそうに野球をやってたこと。
 
やっぱスポーツって良いな
野球って良いな、と思いました。
 
またこういうイベントやって欲しいな。
 
息子は知らない選手だらけで
つまらなそうだったけど…。