After ten-odd years | 『つぶれバッカス』 ハヤカワシンノスケ

『つぶれバッカス』 ハヤカワシンノスケ

当たり前の日常こそ素晴らしい。
日々の暮らしの中で感じる「喜・怒・哀・楽」を
キャッチーなメロディーに乗せて奏でます♪
アコースティックギター&ピアノのユニット
STARDUST SOUNDS ハヤカワ シンノスケのブログです♪

遅くなりましたが
7月8日(土)企画ライブ
『After ten-odd years』
無事終了しました!!
 
ものすごい暑い中
ご来場くださったお客様
下北沢ブレスのスタッフの皆様
出演者の皆様、ありがとうございました!!
 

 

僕がやっているバンド

The Blue Blood Birdsの

企画ライブでした。

 

うちのメンバーは3人とも

大学の頃のサークルメンバー。

 

というわけでその当時の仲間での

企画ライブでした。

 

 
トップバッターは山崎みつひこ。
 
昔、TIMETRIGGERというバンドを
一緒にやってました。
 
自身3年ぶりのライブ。
 
相変わらず上手い。
 
コヤツを動かしたい
というのも今回企画した
動機の一つでした。
 
この才能、眠らせておくのは
もったいなさ過ぎる。
 
また活動してほしい。
 
 
関根誠さん。
 
大学のサークルの大先輩。
 
ここ数年、夏には必ず
お世話になってます。
 
ギタリスト五十嵐氏とのステージは
昔を思い出し胸が熱くなりました。
 
夏になると関根さんと
ライブやらずにはいられない。
 
そんなわけで今年はこのイベントに
出演していただきました。
 
熱演というのがピッタリなステージで
毎年本当にありがたいです。
 
 
The Blue Blood Birds。
 
1年ぶり2度目のライブでした。
 
セットリスト
1.ロボ
2.Insect
3.夢
4.アルカディア
5.why?
6.晴れ
7.BOOZER
8.I am a hero.
 
えぇ、とにかく楽しかったです。
 
楽しむことだけを考えたバンドなので
それが一番なのです。
 
そのわりには暗い歌詞ばっかだなと
歌いながら思った(笑)
 
 
トリは然。
 
打ち込みを導入したロックバンド。
すげーカッコいい。
 
ギターもベースもアンプ使わないって
初めて見た。
 
このバンドが出てくれるなら
企画ライブが成立するな
と思い、出演をお願いしました。
 
フロントマンの山道がサークルの同期。
ベースの田中は後輩。
 
予想通り、トリを飾ってもらうのに
ふさわしいバンドでした。
 
今回たくさんの仲間たちに
出演してもらいました。
 
みんなが音楽を続けていることが
ただただ懐かしく、嬉しかったです。
 
また、こんなイベントができればいいな。
 
そのときは是非ともご来場の程
よろしくお願いいたします。
 
本当にありがとうございました!!