今月から新しくできた組織で仕事を行っていますが、その組織について確かな手ごたえを感じています。

 

 

 

もともとは僕が前にいたグループがそれに近い役割を担っており、この新組織についてはそのグループが大きく拡大して、さらに進化を遂げたようなイメージですひらめき電球

 

 

 

当初はいままでの引継ぎや、新しいメンバーの理解を得るとこで少々出遅れていた感が否めませんが、ここに来てメンバーのモチベーションも高く、非常に積極的に業務が進められています!!

 

 

 

特にここ数日の動きは僕が理想としてイメージしていたものに近く、僕とメンバーが完全に同じゴールに向かって進んでいることを実感していますビックリマーク

 

 

 

一番心配していた「結果」についても、問題なくついてくるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

しかし、まだまだ全然満足のいく内容ではありません!!!

 

 

 

よく「自分がイメージできることは努力をすれば必ず実現する。逆にイメージできないことはなかなか叶わない。」なんてことをよく言います。

 

 

 

なので、僕はビックリするほど大きなイメージを持っています打ち上げ花火

 

 

 

それと現在の乖離はまだまだ大きい・・・・・。

 

 

 

さらに飛躍できるように努力します!!

 

 

 

 

 

 

 
あと、上司から学んだ「マネジメント」について。

 

 

 
1.最適な定量/定性目標を設定する。

 
2.その目標を達成するための業務/組織編成を行う。

 
3.メンバーのモチベーションを高め、コミュニケーションを図る。

 
4.result/prosess共に結果を評価する。

 
5.自身とメンバー共に、能力開発を行う。

 

 

 

 
これは自分のためにもグループのためにも意識していく!!!

 

 

 

 

 
がんばろう!営業戦略本部!!!