日本語の難しさ | 稲葉紳一のブログ

稲葉紳一のブログ

様々な学びをサポートします。項目が、学び、青春、給食・栄養、中学1~3年の学習内容、自然観察、等に分かれています。各項目それぞれに学びがあると思います。

日本語は難しい。

 外国の人たちが日本語を学ぶ時、漢字の読み方に苦労するらしい。漢字表記は難しいものの、1つの漢字で意味が表せるため、便利ではある。しかし難しい。

 難しい部分が多いなかで、外国の人たちが難しいと感じる漢字の読み方の例をあげてみます。

 

『明』という漢字の読み方です。

・「明るい」と書けば、「あか」と読みます。

・「明星」と書けば、「みょう」と読みます。

・「明確」と書けば、「めい」と読みます。

・「明朝体」と書けば、「みん」と読みます。

・「明日」と書けば、二文字で「あす」と読んだり「あした」と読んだり、「みょうにち」と読んだりします。

 

 日本で生活している人にとっては、慣れているので、当たり前のように、それぞれ区別して読み間違えることもなく、自然に読み分けています。それが自然にできているのですから、とても優秀なんですね……。

 

 以前、外国から日本に留学している人と親しくなりました。その人は、ある程度の日本語は理解し、聞いたり話したりできましたが、微妙な表現について、よく質問されました。そして、その質問に対して説明することに苦労しました。

 例えば……、「少し」、「わずか」、「多少」、「ちょっと」、「少々」、「少なからず」、「多くない」、「ほんの少し」の意味の違いや使い分けについて教えてほしい……、というものでした。

 何となくわかっていて、何も考えずに使い分けているものの、それを説明するというのは難しいですね。