【真之介 NEW ALBUM レビュー】.シンガーを始めた当時から、ずっとずっとお世話... | 真之介 OFFICIAL BLOG Powered by Ameba

【真之介 NEW ALBUM レビュー】.シンガーを始めた当時から、ずっとずっとお世話...

この投稿をInstagramで見る

【真之介 NEW ALBUM レビュー】 . シンガーを始めた当時から、ずっとずっとお世話になっている尊敬する大先輩のHI-Dくんが、なんとなんとサプライズで、アルバムのレビューを書き下ろしてプレゼントしてくれました! . もう、めちゃくちゃ嬉しすぎる! . HI-Dくん、ありがとうございます! . 皆さん是非、HI-Dくんが書き下ろしてくれた、【 真之介 NEW ALBUM『X』】のレビューを、じっくり読んでいただけたら嬉しいです! . . . ↓ちゅど〜〜〜〜〜〜〜ん!! . 【 真之介 NEW ALBUM『X』】 . プロデューサーにMAY’Sの河合純一を迎えて制作された渾身のアルバム。 自身がprod.している音色でレベルアップした '' 現場力 '' が色濃く各楽曲に出ている。 1曲1曲を個別に聞いていくと振り幅も広く感じるが、アルバムを通して聞くと全てが '' 真之介らしさ '' としてまとめ上げられていて '' 不思議な聞き心地の良さ '' を醸し出している。 2010年リリースのSong For Youのカップリング『疑惑』で作詞を担当したHI-DをTr.1、Tr.3、Tr.6、Tr.8の4曲に作詞/共作詞で起用する事で、曲中のストーリー描写や世界観のバリエーションを広げた。 満を辞して制作されたこのアルバムはここ数年のキャリアで培った経験から進化した真之介というアーティストを '' わかりやすく理解できる作品 '' と言えるだろう。 . . . 真之介 NEW ALBUM 『 X 』 . Tr.1 『Sun Comes Up』 トークボックスをフィーチャーしたミドルアップナンバー。 いきなり今までの真之介のプロダクションイメージを良い意味で裏切られる。 かと言って真之介らしさからは離れておらず大人なライブやパーティーの幕開けを感じさせる。 . Tr.2 『Xtasy』 アルバムから10月に先行リリースされた楽曲。 Sexyなテーマを真之介らしくいやらし過ぎずのほど良い加減が心地よい。 現行のクリスブラウンやJason Deruloなどのようなダンサブルな仕上がりになっている。 . Tr.3 『Beautiful Life』 カップルのラブ模様を実在する大阪の人気デートスポット名を織り込みより風景をイメージしやすくなっている。 今作の中で一番R&Bマナーを意識したスロージャムではないだろうか。 . Tr.4 『タイムマシン』 11月に先行リリースされた楽曲。 ここ最近の流行スタイルを取り入れながらも他作品の特徴である '' チャラさ '' や '' ユルさ '' をあまり感じさせないのは、真之介が作り上げた淡い恋心の想いが爽快感につながっているからだろう。 SALUなどの現行スタイルを彷彿させるフローから後半の展開はとても心地よく郷愁感さえ感じる。 . Tr.5 『SUPER STAR』 客演アーティストにMAY’S、LEO、AISHAを迎え、'' 憧れたアーティスト '' の事や思い出を織り交ぜ紡いだ1曲。 各々の言葉でマイクリレーをしているのにとても統一感のある流れになっている。 . Tr.6 『Make The World Go Round』 今までの真之介の世界観をある意味覆す強い人物像とメッセージで作り上げた1曲。 本人曰く「良い意味で自分ぽくない作品」になっているが、紆余曲折を経てアーティストとしてだけでなく一人の男としての強さを感じる。 . Tr.7 『イマトカコトミライ』 7月に先行リリースされた楽曲。 シンガー真之介が持つ素朴なイメージが色濃く出ている。 優しさ、爽やかさ、R&B感、日本らしさがとても良くミックスされている。 普段R&Bを聞かないリスナーにも耳馴染みが良く聞こえるのではないだろうか。 . Tr.8 『Sapphire』 凛とした中に温かさのある心情を表現した楽曲。 サファイア=女性としながらもただの恋話にとどまらない作りになっている。 ネガティブな過去の心持ちを表す言葉がそこかしこにありながらも最終的な印象はとても前向きなものになっているのも真之介の持つ長所である人となりが歌詞とマッチしているからなのだと思う。 . Tr.9 『One Love』 今回のアルバムの中で唯一歌詞中に関西弁を大々的に使っている楽曲。 日常の1コマを描写するのにとても '' ズルい '' ほどフィットする関西弁がレゲエミュージック的なメロディーとのフュージョンを違和感なく形成している。 . Tr.10 『ありがとう』 アルバム最後を飾るのは大事な両親への感謝ソング。 よくあるトピックだが、ただの感謝だけでなく親への想いを通して今までを振り返り、現在の自分が気づいた気持ちをとてもやわらかく且つ力強く表現している。 一度は自分の親と一緒に聞くのを心の底からおすすめするハートウォミングなバラード。 . text by H.Hirano @hid_specialcalling . . . #真之介 #真之介X #アルバム #NewAlbum #TEN #NEIROMUSIC #音色 #MAYS #河井純一

真之介(@shinnosuke0116)がシェアした投稿 -