昨日の続き…?

そんな訳で、自分がいる部屋の照明が勝手に消えてしまうのですが、もっとも頻度が高いのが居間のシーリングライト。
テレビもパソコンもエアコンもキッチンもあるから、この部屋にいる時間が一番長いですし。

数日前、居間のシーリングライトが消え、いつものようにスイッチを入れ直したのですが、復活しませんでした。

この時はオバケ方面ではなく、蛍光灯が切れたんだなーと普通に考えました。

部屋にいる時間が一番長い = 照明の使用頻度も高い

だから、蛍光灯も早めに消耗するのだろうと。

ところが、リモコンであれこれ弄ってみたら、なんか変。
丸い蛍光灯2本(大と小)と豆電球、ぜーんぶダメ。つかない。
まったく反応しないので、電気が流れてるのかどうかも分からなくなってきました。

もしかして、蛍光灯どころか照明器具そのものが故障した?!
まだ3年くらいしか使ってないのにーーー!!!

うぅ…蛍光灯や電球はともかく、照明器具が壊れるなんて聞いた事ないですよ…!

どうしても諦めきれず、シーリングライトのカバーを外して拭き掃除したり、蛍光灯をつけ直したりしたけどやっぱりダメ。

その日は諦めて、キッチンの蛍光灯を頼りに過ごしました。

部屋の中が暗いと落ち着かないというか、見慣れた室内がちょっとコワイ雰囲気に。
気のせいだと思いますが、特に鏡は見たくない!(ガラスに映る光景参照)
視界の端など、薄暗い部屋の片隅にちらっと何かが横切りそうな…そんな予感。

歯を磨きながら、洗面所の鏡に向かって「恐いから出てこないでね。用があるなら寝た後にしてね」と独り言を言いました。

だって、照明が壊れてる今、もしオバケが出てきたら……
生きてる人間としては完全アウェーですからね。

もーこういう時は寝るに限る!
室内で魑魅魍魎が跋扈しようが、眠ってしまえば関係ないもんねー(ヤケ)

幸い、すぐに眠りに落ちました。夢も見ないほど深く深ーく……

今回、不思議な夢は見なかったのに、寝起きが例のアレでした。(タイムラグ参照)
訝しく思いつつ、寝坊したのでダッシュで出勤。

帰りに、新しいシーリングライトを見に行きました。
「今度はLEDにしよう。簡単に消えないやつ」などと目星をつけてから帰宅しました。
いつもの癖で照明のスイッチを入れたら……



つ い た !



えーーーーーーー!!!

蛍光灯2本ともフルパワーですよ。
リモコンの調光も利くし、豆電球もつきます。
完全に死亡したと思ったのに!

もしかして捨てられたくなくて頑張ったのかな。
シーリングさんったら……(きゅん)

よし、今日からこのシーリングライトのことをフェニックス・ライトと命名しよう! 逆転裁判好きなんですw


あれから1週間経ちますが、ちょい消えすることなく、煌々と仕事に励んでいます。
このまま頑張ってくれる事を望みます。