中2長女は最近イライラがすごい。。。


シロツメクサが満開です





いつも眉間にシワ寄せ。

そして愚痴がとにかく多い。

しかし、私自身の暗黒青春時代より全然かわいいと思える凝視



長女も多感な時期に入ったんだなぁとしみじみしてましたが…





昨夜、友達とゲームをする、と言って部屋にこもった長女。

私と次女はリビングでいつも通り勉強。


勉強がひと息ついて、そういえばゲームしてるわりに静かだなぁと(いつも友達とライン電話しながらゲームしてるのでうるさい泣き笑い)気になって次女に部屋をのぞかせに行ったら、


『お姉ちゃん、机で寝てる』


と。

まさか〜、と私ものぞきに行ったら



泣いてるガーンガーンガーンガーン




えっ、えっ?!なに?なにがあった?!

私パニック驚き

長女は声を上げて泣くガーン




こういう時、親ってどうするのが正解なの?!


とりあえず、泣いているとママは心配なので何があったのか知りたいんだけど聞いて良い?

と長女に確認して了解もらい、質問スタート。



友達とケンカしたの?

 → NO。そもそも友達とゲームしてない


LINEでトラブったの?

 → 普通に会話しただけ。トラブルじゃない。

向こうは私がこんなになってると思ってないと思うし、私が勝手にマイナスに考えちゃって嫌な気持ちになってるだけ。私が嫌な方にしか考えられないだけ



珍しくわぁわぁ泣きながらもちょいちょい話はしてくれて、上記の回答を得たんだけど、、、

やっぱり母はどうしていいかわからない。。。ので、長女の大好きなホットチョコレートを作り、『おちついたらリビングおいで〜。』と言ってドリンクを渡してみた。


温かいもの、甘いものは気持ち落ち着くよね〜。





いろんなお母さん方のブログを参考にさせてもらってますが、口を出さず見守るのはほんとに難しいな。

つい口を出してしまうし、すぐうろたえてしまう。




学校のことも、お友達のことも、長女が自分で悩んで考えて乗り越えていくんだよね。

大きくなったなぁ









その後、ホットチョコレートを飲み干した長女はリビングにやってきて、ポツポツ喋った後、再びお友達とゲームをし眠りにつきました。


翌日は案の定学校を休むと言ったので昨晩の号泣も異常だったので休ませました。


休む理由には

『熱はありません。精神不安定のため、休ませます』

とした。(長女もそれで良いと言ったので)


色々話を聞いてみたところ、以前から問題になっているクラスの騒がしさや、生徒会や各委員会などで頼られすぎていっぱいいっぱいになっているのも重なったようで…

さて担任は連絡してくるだろうか