先日、SATA SSDをPowerEge T140 に取り付けましたが

色々調べていると、SATA SSDより高速なNVME SSDにたどり着きました。

 

参考サイト

 

通常のSATA SSDより8倍近く高速で、BIOSに設置されているPCIe(x4以上)拡張スロットがあれば取り付けられるとのこと。

※PCIe x4 ,x8 ,x16のいづれかがBIOS/UEFIに無いと変換カードが取り付けられないので使用できません。

  また、PCIe x1にも変換カードを取り付けられますが、チャネル数が少ないため速度がでない。

 

デメリットととして、SSDだけにとても処理が高速(周波数が高い)なので、発熱しやすく

カタログスペックくらいの速度を出すと、温度が70℃近くなるみたいです。

なので、ヒートシンクやファンなど設置しNVME SSDを冷却させた方が良さそうです。

 

あと、PCIeには、世代があり現時点のパソコンではGen3が最も使われており

シーケンシャルで「Read/Write ともに:3000MB/s」前後程度の製品が出ています。

※アマゾンで1tb あたり、1万6000円前後くらい。

 

最近、Gen4のnvme SSDが登場してさらに高速になっています。

もちろん、お値段もそれなりに高価になっています。

※モノによっては7000MB/sでるそうで。。。

 

で、結局、使用しているBIOS/UEFIでNVMEを認識できなくては意味し、

例えBIOS/UEFIで認識しても、OSで認識しなくては使う事ができません。

 

そこで、各種(Windows/Linux)OSにて認識できるのか?が分からなかったので

調べてみたところ、どうやらしてそうでした。

もちろん、古いバージョンは認識しないので別途ドライバーが必要そうです。

※VMware ESXi 6.5以降であれば認識してくれるそうです。

 

余談ですが、PCIe拡張スロットを搭載しているBIOSでかつWindows 8以前でも

以下のサイトで提供しているCloverというブートローダーを使ってインストールすれば

レガシーBIOSでもOSを起動できるとのこと。

 

 

 

ということで、今回、NVME SSDをアマゾンで購入してみました。

かなり、自分としては奮発しました。。。

 

次回、PowerEge T140 に取り付けたので纏めて行こうと思います。

 

ここまで読んでくださって有難う御座います。

お疲れさまでした。