宇宙をみている | 目が覚めたら腹がいっぱいだった

目が覚めたら腹がいっぱいだった

ココニハ、ハムスタートカ、オカシナ、ジッケンノコト、カイテマス。

野辺山の電波望遠鏡です。

(K-1mk2/HD DAFisheye10-17mm)

直径45メートルのミリ波望遠鏡の威容。見るたびに感動します。

 

こちらは直径10mのミリ波干渉計。

直径は小さいのですが、配置によって直径600メートルの電波望遠鏡に匹敵する解像度に合成することができます。

5〜10月はメンテ期間。

上空の状態が観測に不向きとなるため、この期間にメンテし、11月に準備、本格的な観測は12月から翌4月までの期間です。

(K-1mk2/smcFA77mm)

残念ながら赤岳方面は雲ってました。

自分の力だとこれが限界なので、我こそは晴れ人間を募集しております。