米水津釣行 | SHINN hair create SHINNのブログ

SHINN hair create SHINNのブログ

大分市要町にある美容室・SHINN hair createです。

定休日の月曜日は正月以来半年振りの釣行で、米水津は約2年振りの釣行でした。

 
久しぶりの釣行なので張り切ってAM3:00の出航で予約。
 
道中は自宅~上戸次までは前が見えなくなる程の集中豪雨でした。
 
予報では県南域は夜半~日の出過ぎまでは曇りでAM9:00から若干まとまった雨との事。
 
確かに犬飼に入った途端にパッタリと雨は止み、局地的な降雨のようです。
 
2年振りに会う功明丸の船長らと挨拶をしてAM3:00に出航。この雰囲気が最高です(*^^*)
 
押出を出た辺りから船が大きく揺れ、前線が若干北側にあるにも関わらず予想よりウネリがあります。
 
船長と相談して安全を考慮して今回上磯したのは沖黒島の北側に位置する「階段」。米水津最南端の島で、因みに無人島です。私がこよなく愛する島。
{68BF596D-E5DC-4B42-89A2-60DB250F1549}
「階段」は初めて揚がる場所ですが沖黒北側は南側に比べ潮通しが悪く、尾長狙いは厳しい状況になりました。しかし安全第一ですのでこれも仕方ありません。
 
予報の通り幸いにも私が上磯した沖黒島は前線より若干南側に位置して、正に上空を境に雲が切れ全く雨は降りません。
 
夜が明けるまでは鶴見半島を境に、半島より北側は凄まじい雷雨が見て分かる状況で、音は無くとも稲光りが10秒おきに夜空に広がる光景は自然の畏怖を感じます。
 
しかし明け方に凄まじい豪雨と爆風が沖黒上空を襲い、ただひたすら雨雲が抜けるのを待ち耐えるのみ…
 
時間にして1時間程でしたが、悟りを開くレベルでした(>_<)
 
東の空が白いでいよいよ周囲の状況が視認出来る様になりました。
 
釣り座、足場共に抜群!
{592E6301-DD38-402E-8FA7-D24ADD22B023}
 
沖黒灯台へ続く階段。だから場所の名前も「階段」。磯の名前って大体そんなもんです。
{65874657-AB00-4E68-87D7-92BDE0E23015}
こういう潮通しの悪くあまり水深の無い場所はコイツがよくアタってきます。
 
ブダイ。それも特大サイズ(>_<)
{A32F9477-5FB5-4F31-B17A-FF67447F00F6}

それとお決まりのサンノジ。
{7EAAF589-F796-45AF-9500-C82112D5AB42}

しかし段々と潮が動き始め、鶴見半島先端をかすめるような潮になると…
 
本命の良型クロ(*^^*)
{B71CECAC-4141-48A6-8E00-FE9F9A162DCC}

しかし潮は安定せず止まると
 
またブダイ…
{6A239D5F-BD09-4B39-B2E0-6A56255BEC49}
しかし厳しい釣り場ながらも35~42㎝サイズのクロを7枚程獲れなかなか楽しめた場所でした。
 
昼からは瀬替わりで名磯・長太に上磯。
{0B6FE373-010E-421F-8B90-9F2E6D636221}

ここでは久しぶりに佐賀関の牛島で生死を共にしたカリスマ理容師さんと(*^^*)
{71D6D9EF-0367-4EA3-A619-D910925022AC}
 
カリスマ沈め釣り師さんと出会い御一緒させて頂きました(^-^)/
{C7DA15F2-8419-44C8-9966-A291AC2C6F6A}

 

長太ではサバ子が多く少し付餌を邪魔してくる状況で魚自体の活性も悪く残念ながら目立った釣果は無かったですが、久しぶりの再会で相変わらずの楽しい会話を楽しめました(*^^*)

{F93EBCBA-AE6E-4413-8C38-D41D836FC360}
 
本当に久しぶりの釣行でしたが安全に釣行でき、釣果も満足のいく楽しい休日でした(*^^*)
{1DAA3306-968A-4319-A27C-9406ED7C8732}
 
しばらくはクロ料理が楽しめます(*^^*)
{27247459-A978-474E-876B-02AA36770C5D}