日本維新の会は、地方分権を進める党だという。正確には、地方分権も進める会であるのだろうが、少なくとも中央集権を推進する党派ではないらしい。果たしてそうであろうか。


 まず、石原東京都知事を中心とした(旧)太陽の党であるが、あたりまえだが「太陽」は1つである。世界の中心である。過去に遡っても、石原氏の「太陽族」と地方分権との関わりを見つけることは難しいのではないか。

 東京は地方であろうか。東京以外の地域に住んでいる人間からすれば、まぎれもない中央である。ただ東京の人間にすれば、永田町や霞ヶ関が中央であって、それがたまたま東京都内にあるということであるのかもしれないが、地方住民には分かりにくい。


 政治には外交も大事であるが、地方政治で大事なのは経済であろう。その経済でいえば、現代の日本社会は東京一局集中である。

 かつて大大阪の時代があったり、東京と大阪の二局集中の時代があったが、大阪都構想は東京一局集中を是正しようとするものでもあったのではないのか。


 橋下大阪市長の大阪維新の会であるが、大阪が地方分権の先頭に立つというのも、いま記した大阪の歴史からみても適役とは思えない。


 太陽という言葉ほど判りやすくはないが、「維新」も中央集権志向で幕末に始まっているのではないか。江戸時代までの封建社会は、どちらかといえば地方分権的社会であった。

 しかしそれでは、たとえばアヘン戦争で強大な隣国清(しん・中国の王朝)が西欧列強に負けてしまったように、日本も侵略されるかもしれないという危機感から、富国強兵による中央政権の樹立が目指されたのではないのだろうか。


 興味深いのは、江戸時代までの首都は、実質的には将軍(おおきみ・大君)のいる江戸であったが、形式的には天皇のいる京都でもあった。薩長政権が将軍を倒して天皇を担ぎ出した時、一時期、江戸(東京)ではなく京都でもなく、大阪が首都の候補になったことがある。

 大阪維新の会の思想的バックボーンである堺屋さんあたりが、そのことまで考えてネーミングしたのかどうか、詳しく調べた訳ではなので知らないが、いずれにしろ維新という言葉にも地方分権志向はうかがえない。


 現代は、世界的にみても都市間競争の時代である。それは、オリンピックだけではない。関東に較べて関西は、地元での足並みさえなかなか揃わない。関東は東京、中京は名古屋、では関西は大阪?

 いや、京都もある。関西経済同友会が先年提案したところでは、関西州の州都は大阪ではなく、千年の都であり文化首都でもある京都が相応しいという。


 兵庫県は、神戸市が東に偏りすぎており、播磨国の中心都市である姫路市があったりするので、兵庫県と神戸市を一体的にする兵庫都構想は生まれにくいだろう。神戸市は交通動脈が海岸部に集中して手狭であり、その点でも州都としては限界があろう。

 そうなれば、州都はやはり大阪か京都であろうが、大阪案の場合、そこへの一局集中を警戒する神戸市や兵庫県は反対するかもしれない。京都と連携して、関西らしい緩やかな連合体を目指す可能性が高い。


 そうなると、大阪が関西州都になることに賛成する可能性のある大都市は、政令市としては堺市くらいであろう。その堺市を、大阪市長は潰しにかかっているのではないのだろうか。


 日本維新の会は、地方分権というスローガンはやめて、東京や大阪などの大都市を中心に、世界的な地域間競争に負けないで生き残りを目指すのが日本が生き残る唯一の道であると、単純なスローガンに絞った方が良くないのか。

 平成の大合併で、変な名前の都市がたくさんできた。そのような都市にはあまり魅力は感じられない。大阪と堺だけでなく神戸あたりまで一緒にして阪神市という大都市を作れば、世界的な都市間競争に勝てるのかというと、そうでもないと思う。


 昨日のブログにも書いたが、都市それぞれの歴史も生かした魅力を打ち出さなければ、都市の活力も湧いてこない。

 大阪市と堺市を一緒にして、その下に中核市並みの地方自治体を山のようにたくさん(10市くらい?)つくるのが、大阪を東京に負けない活力ある都市にすることなのか。


 今朝の新聞・テレビのニュースによれば、昨日東京でおこなわれた日本維新の会の執行役員会で、橋下共同代表が辞任も申し出たという。

 参院選が終わって、来年には大阪都構想の住民投票を控え、この9月には堺市長選が行われるので、まず大阪という原点に戻り、体制を立て直したいということのようである。


 しかし、その肝心の大阪市と大阪府の制度改正に関する法定協議会の議論が進んでいないのは、大阪都に権限が集中するだけで、地方分権に逆光するという、しごくまともな反対論があるからであろう。

 石原都知事と橋下市長の両代表がどれだけ地方分権を叫んでも、我々のような東京や大阪以外の地方に住んでいる住民に全くピントこないことを、維新の会の皆さんはどれほど考えておられるのであろう。