階段に掃除機をかけると


床をドンドン叩かれたり

次に義母が掃除機かける時

やたら掃除機を壁にぶつけたり


(毎回だと気が付きます)


うるさい!アピールをしてきます


なので

階段は、掃除機かけません

階段ですから

ちょっとですけど


チリトリ&小ぼうき

フローリング用シート

雑巾


などをその時に応じて

使います


とにかく

音を出すと


その音に反応し

仕返ししてきます



悪意はなくても生活音は出てしまいます

お互い様だと思うのですが…


生活音にもう7年も文句言われ続けたら

疲れます

わざと音を出しているわけでは無いんです


義母は怒り、相変わらず

あからさまな無視やご近所さんへの悪口をやり続けてやめていません


こちらは

放置しか他になにもできません


訂正して歩くわけにも行きませんよね

しかも


そんな

『かまってちゃん』に

どうしたの?なんて話しかける気持ちにも慣れず 


これからは

クレーマーに付き合いなくないです


クレーマーはクレームが言いたいんです

姑は嫁の悪口を言いたいんです

自分も姑にいびられたからと義母は言いますが、

ただの言い訳です


義母は

朝5時に洗濯機を回します


一定のリズムのモーター音で

目を覚ましますが

意外と

そんなにひどい音ではありません

ベッドとの位置関係で変わるのかもしれませんね

子供の部屋だと聞こえるかもしれませんが…


まあ、良しとします


もしかすると

窓を開けて早朝5時に洗濯機回し…


隣の人も窓を開けている状態なら…


隣人の方の方がうるさく感じるかも…しれないと言う感じです


隣人さんたちから直接クレーム入ったら、

少しは懲りるのかなぁ


二世帯住宅をお考えの方

騒音問題も考慮したほうが良いでしょうウインク

人の気持ちは変えられません

避けることです