7/22(木)にメイラックス水溶液もやっと50%の減薬に到達しましたが、

その4日後に体調をくずして、2段階前の49%まで戻しました。



戻して2週間くらいですが、

まだ息苦しいこともあります。



・過興奮

・ひどい寝汗

・左胸周りの筋硬直(これがなかなかひどい)

整体でも左側の体がすごい緊張ですねと言われました…。



セルトラリン(ジェイゾロフト)を飲んでいなかったら2年半ぶりくらいにパニック発作おこしてたかもと思うほどの過興奮。

久しぶりにデパスが頭をよぎりましたが、

もう普段持っていないので、抑肝散の漢方を頓服にして深呼吸で乗り越えました。



やはり、簡単にはやめさせてもらえないなぁ…。




この微量でこの苦しさって、

同じ経験されてる方にしか理解されないだろうなと思います。



久しぶりにワイパックスさんのブログを読みに行きました。辛い時はここに戻ると安心します。



息苦しくてこの薬に頼りだしたので、

減薬すれば苦しくなってくるはず。



必ず脳は回復していると信じて、

ゆっくり減薬しようと思います。


GABA受容体が回復するということかな。。



また一気断薬の時のように死にそうになるくらいなら、一生飲んでてもいいと思う時があります。



とにかく、当分ステイしてみます!



半分まで減ったのだから😊✨

現在、0.255mg💊



メイラックスの減薬で息苦しくなる方はみえますか?筋硬直で筋肉がガチガチの方はみえますか?




私は特に左胸の脇寄りの筋硬直なので、

心臓まで苦しく感じます。

うっ血するくらいもんでほぐしていますが、

鍼灸とかいってみようかな。。。



もう一年くらいこりこりだけど、

いつほぐれるのかな…。




やはり、

私にとってはとても厳しい減薬です。



生活に大きな支障を出さない為に

面倒な極微量減薬を続けます。