こんにちは!ハリネズミ

 

今年は早く開花しそうだなとは思ってましたけど、こんなに早く咲いちゃうとはと驚いている院長ですΣ(´∀`;)

 

4月になると葉桜になりそうなので、見に行くとしたら今月中ですかね?

 

休みと天気の良い日がうまく合うといいですけど照れ

 

 

ただやっぱり同時に問題になるのが「花粉症」予防

治療院の近くにある耳鼻科さんなんて、何の人気店なんだってくらいこの時期は行列ができてますからね💦

 

 

花粉症についてよく言われているのが「コップ理論」かと思いますが、最近言われている「シーソー理論」ってみなさん知っていますかはてなマーク

 

 

体内に蓄積される花粉の量が一定量以上になると花粉症になるというのが「コップ理論」なんですけど、それだと年々症状も悪化していくし、そのうち国民全員が花粉症になりそうな気がしますよねぼけー

 

ただ実際のところ全員が花粉症になる訳ではないですし、鍼灸でも花粉症などアレルギーに対する治療をすると症状が軽くなる事が多いので、コップ理論だけでは説明できないよなーって思っていましたメモ

 

それで調べていると、「シーソー理論」というのが最近ではよく言われているみたいで、花粉の量と、体の免疫力との関係で発症するという理論があるようです病院

 


この理論では、免疫力(抵抗力)よりも花粉(アレルギー)の負担が大きい事が問題という考えなので、治療や無理のない生活習慣によって免疫力が高まれば、症状が軽くなると説明する事ができますOK

 

逆に体調を崩したり、不規則な生活習慣などで免疫力が低下すると症状が悪化するとも言えてしまうのですが…ガーン

 

 

シーソー理論を知って、個人的には「やっぱりそうだよね!」と納得できましたひらめき電球

 

患者さんも治療後は花粉の症状が楽になっていると実感できるようですし、花粉症以外のアレルギー性鼻炎なども改善していきやすいので、免疫力も含め体が健康であれば悪化しづらいんだと(∩´∀`)∩

 

私もせっせと自分にお灸をして、免疫力が落ちないよう頑張ります爆  笑メラメラ

 

普段の治療の時でも、花粉の症状がつらくて…という方はぜひご相談くださいハリネズミ

 

 

ではまたバイバイ

 

 

 

《夫婦で営む所沢の鍼灸院》鍼灸専門 志和治療院

当院について詳しくは、ホームページをご覧ください
https://www.hari-shiwa.com/

ご予約はこちらから
https://reserva.be/89shiwa/reserve

こんにちは!ハリネズミ

なんだか急に春らしい陽気が出てきましたねー晴れ

 

花粉の症状を訴える方も増え、季節が変わっているなと感じています🌸

私も今年はついに花粉に負けそうな予感もしていますが、負けないようせっせと自分にお灸をしていくつもりですメラメラ

 

 

 

さて先日ですが、何年振りかな?というくらい久しぶりにジブリ美術館に行ってきました音符

 

ちなみに生活圏にあまりローソンがないので、チケットとるのでローソンに行ったのも久しぶりでしたねw

 

 

 

 

当院に来られた方は知っているかもですが、院内の音楽でもよくジブリの曲が流れているように夫婦ともジブリが好きなんですよ照れ

 

 

館内に入ったらすぐに螺旋階段を上って、目的の一つでもある猫バスへ!

残念ながら子供しか入れないので大人は見てるだけでしたが、子供たちは楽しそうでしたーラブ

 

それに始まってすぐに行ったからよかったですが、あとで見たら結構並んでいたので、行かれる時は早めに行くのをおすすめしますビックリマーク

 

 

そのあとは屋上まで行って写真を撮って📸

 

 

店内のショップでそれぞれ好きな物お土産に買って🎁

 

 

お昼とソフトクリームをカフェで食べて🍦

 

 

半日かけて楽しく見て回れましたーアップアップ

 

帰り道は疲れたのか車の中ちょっとぐずぐずしましたが、行けて良かったです音譜

 

そのうちジブリパークの方にも行きたいなーと思っているので、行かれた方がいたら感想聞かせてくださいニコ

 

 

ちなみにお土産で買ったジジの置物は、治療院に飾ってあるので良かったら気にしてみてください猫

 

 

ではまたバイバイ

 

 

 

《夫婦で営む所沢の鍼灸院》鍼灸専門 志和治療院

当院について詳しくは、ホームページをご覧ください
https://www.hari-shiwa.com/

ご予約はこちらから
https://reserva.be/89shiwa/reserve

こんにちは!ハリネズミ

 

今日もあいにくの天気…

天気が悪いとなんだか気分も晴れないですよねー大泣き

 

明日以降は雨マークがなかった気がするので、天気予報を信じてみたいと思います晴れ

 

 

さて今日は「たら」について紹介したいと思いますメモ

 

鍋にいれたりムニエルにしたり冬場になると登場回数の増える魚かと思いますが、実は体にとってもいい食材ですOK

 

 

 

たらの特徴は、「気」「血」を補う作用がある事ビックリマーク

 

東洋医学でいう気が虚している(弱くなっている)とは、エネルギーが不足している状態と考えられます。

何に対してもやる気が出なくなったり、すぐに疲れて動悸や息切れを起こしやすかったりなどの症状が出やすいです。

 

また血が虚しているとは=単純な血液不足ではなく、心身に栄養素である血が行きわたらない状態

つまり貧血様の症状だけでなく、不眠や不安症のような情緒の不安も起こしやすい状態だと考えられていますひらめき電球

 

どちらの症状も生活習慣やストレスなどにも関係してきますが、しっかりとした食事をとって胃腸の働きを整える事が改善していくのに重要になりますナイフとフォーク

 

そして「たら」には気と血の両方を補ってくれる作用があるので、全身の疲れを感じやすかったり、息切れやめまいを起こしやすかったり、情緒の不安が心配な方など、多くの症状の改善に役立ってくれると思います照れ

 

かくいう私もここのところ朝寝坊しがちなので、しっかりと寝て疲れをとらねばと思っているとところですふとん1ふとん2

 

 

寒暖差や天候の変化など疲れやすい要因は多いですが、みなさんも体調を崩さないよう気をつけてお過ごしくださいにっこり

 

 

ではまたバイバイ

 

 

 

《夫婦で営む所沢の鍼灸院》鍼灸専門 志和治療院

当院について詳しくは、ホームページをご覧ください
https://www.hari-shiwa.com/

ご予約はこちらから
https://reserva.be/89shiwa/reserve