【タイトル】
ツインズ ~スーパー・ベスト・オブ YMO 《DISC1》
【アーティスト】
YMO
【リリース】
1999/6/15
【トラック】
[1]Computer Game ~The from the Circus~
[2]Firecracker
[3]Yellow Magic (Tong Poo)
[4]La Femme Chinoise
[5]Mad Pierrot
[6]Behind The Mask
[7]Day Tripper
[8]Technopolis
[9]Rydeen
[10]Sorid Stage Survivor
[11]Nice Age
[12]Citizens Of Science
[13]Tighten Up
[14]Multiplies
[15]Ballet
[16]Music Plans
[17]U.T.
[18]Cue

【総合評価】3.3


 1978年結成。前はっぴぃえんどの細野晴臣(Ba)、前サディスティック・ミカ・バンドの高橋幸宏(Dr)、スタジオミュージャンとして業界内では既に知られていた坂本龍一(Key)の3人から成る。調べると4人目としてあの横尾忠則を迎え入れようとしていたらしいが、実現しなかったらしい。そうなるとアーティストというよりは最早芸術集団のような気もするが、もし入っていたらデザイン面以外で関与するような事があったのだろうか。


 今回はYMOの「実体」を下から掘り起こして扱うよりも取り敢えず上から下へ深く進むように扱っていく。先に言ってしまえば《DISC1》の方が聴いたことがあるであろう楽曲が散らばっているので、それをピックアップしていくと英語表記のみでとっつきにくいと思われる印象を少しでも崩していくことが出来る。


 まずは『Rydeen』、これは説明はほぼ要らないだろう。一瞬ピンとこなくとも曲を聴けばすぐに思い出すほど誰もが聴いているはず、スーパーでこの曲が掛かっていることすらある。あのいつ来るか微妙に焦らすイントロがまた良い。因みに「Rydeen」という英単語は実在しない。

 そもそも「COWBOY BEBOP」シリーズや[女子十二楽坊]が重用される前まではYMOの楽曲が番組BGMの最右翼だった。90年代半ばまでの番組を観ていた世代ならこの事実は実感しているはず、後述する楽曲はいくら知らないと言おうが実は割と知っていたという結果になる。その他は洋楽か映画音楽。

 テイラー・スウィフトだとかケイティ・ペリー、ジャスティン・ビーバーなど最近の流れはトレンドを何でも掴もうとしてそのまま定番化した感がある。それは決して間違ったやり方では無いのだろうが、あまりに使われ過ぎて今では安易に使おうとすると逆に選曲の薄っぺらさを露呈する恐れがある。そうしたらシャナイア・トゥエイン『Up!』あたりにまた戻るのだろうか。


 『Technopolis』も『Rydeen』と比肩するヒット曲、真面目路線というよりはポップな科学系の番組にイントロがよく使われる。本当はその後をよく聴くと印象が若干変わっていくと思うのだが、ヒット当時の世代ではない場合はそこを分かっていないかもしれない。

 『Firecracker』は中華系。「中華系?」と思う方に解りやすく言えば中国料理だったり、中華街のVTRに使われるBGM。女子十二楽坊が入ってくるまで暫くはこの曲と『来日!謎の中華娘』(アニメ『らんま1/2』より)が双璧を成していた。若年層に至ってはYMOの楽曲とは知らないかもしれない、後者についても世代でないと間違いなくメロディしか知らない。

 『Yellow Magic』 は『Tong Poo』と言うべきか、「Tong Poo」→「東風」というわけでこの曲はオリエント。イントロは使われず、サビの部分が多用される。

 意外にメロディの認知度が有りそうなのは『Multiplies』であろうか。某有名お笑いコンビの深夜ラジオOPで使用していた記憶がある、自分の住む地域では放送が一時期のみで終了したため今はどうなっているか分からない。今ならアプリを使って聴けよと言われそうだが、内容を聴く以外でのアプリ使用は手順が簡単でも面倒の一言。


 その他『Tighten Up』や『Cue』はシングル曲。この辺は世代なら楽曲名くらいは知られているか。と言っても実はYMOのシングル曲は10枚もない。


 次回へも説明は続くがとにかく一度手にとってほしいというのが正直なところ。単純に様々なアルバムから集約されているというのも理由だが、検索で定番のあの「場所」にはこのアルバムの情報が無い。ここありきで頼るのは良くないが、無かったら無かったで不安になる。せっかくの2枚組の時に限って誰も編集していないのである。(完)