しあわせごはん♪ -4ページ目

しあわせごはん♪

私が忘れない為のレシピメモw&日々のあれこれ

マグロのタタキ   ←レシピ別記

アスパラ豚肉巻き

長いも素麺風

キュウリとわかめの酢の物

冷やしトマト


久しぶりの献立up~♪

だって最近・・・目新しいもの作ってなかったしなぁ(-"-;A

こう暑いと煮炊きものは辛くってさ。


旦那さまも平日は白ごはん食べないし。

どうしてもビールに合うおかずになっています(*゚ー゚)ゞ


長いもは旦那さまの好きな食材のひとつ♪

でも炊いたり揚げたりしたものは

歯ごたえがなくなるので、食べてくれませんY(>_<、)Y


なので・・・生のまま調理。

おろすか、たたくか、切るか・・・


短冊にして     わさび醤油&きざみのり

たたいて      オクラと卵(黄身)&醤油

サイコロに切って 蒸した鶏皮&小口ネギ&ポン酢

おろして       だし&卵(黄身) 


そして昨日は、繊維にそって千切りにし 素麺つゆ&きざみのりで。


ある焼き鳥チェーン店のメニューなんですけど

そこでは多分千切りのスライサーを使ってて

かなり細くて柔らかく、本当に麺みたいになっています。


歯ごたえが残った方がいいやろな~と思って

面倒ですが手切りでしました(´_`。)

滑るから切りにくいんだ、これが。

つるっと滑って、素足の太ももに直撃。。。

手は慣れてるので、ほとんど痒くなることはなくなったんですが

足は・・・速攻で痒みに襲われましたorz

赤くなるし、薬塗ってもなかなかひかないし。


恐るべし長芋(((( ;°Д°))))


私は素麺つゆにわさびを少々入れて食しました。

冷やしておいたので、喉ごしもよく夏場にはぴったりです。

もっと早く思い出せばよかったわんσ(^_^;)


ぜひお試しを♪


その辺の小学生に負けないくらい真っ黒です^^;

もっと黒いのが旦那さま( ´艸`)

全裸になっても白いトランクス着用です(≧▽≦)

首なんて・・・焦げてますわよ>旦那さま


私はただでさえメラニンちゃんなので、なるべく海には

入らないようにしてるんですが

この間は、義妹と姪っ子・甥っ子が一緒だったので

じゃあ私もと水着になってしまいました。


焼けるのって気付かないんですよね。。。

足にもくっきり水着の跡がついてしまいました。


来月から働きに行くのですが

面接から1ヶ月近く経ってるんですよね。


 「あれ?この人、こんなに黒かったっけ?」


なんて思われないかしら(;´▽`A``

と、ちょっと心配になってきました。


なのにまた今週末、海に行くことになりました。

最後の焼き上げなんでしょうか( ̄Д ̄;;


私が元の色に戻るのは・・・来年の春くらいかな~(w

旦那さまの夏休みは・・・8月10日~16日の7連休でした。


10日 私は同窓会へ。旦那さまは義弟の会社へバイト。

    その晩、姪っ子を連れて福井へ。


11日 福井県某所の磯場で遊ぶ


12日 朝から私の実家へ。墓参り(二ヶ所)&父と昼食


13日 一日休養


14日 同じく家でごろごろ・・・また晩から福井へ。


15日 福井県某所の磯場で遊ぶ

    今回は義妹と甥っ子も参加。


16日 明日から仕事なので、一日休養に当てる。。。


こんな感じのお盆休み。

買ったばかりのエルちゃん車2000km超えそうな勢いです(-"-;A

17日は、大掃除や洗濯を片付けて終了。

昨日が私の夏休み~って感じで、読みたかった本を読んだり

録画していたTVを観たりとまったり過ごしました。


今日は、エルちゃんを一ヶ月点検に出して

お義母さんと近くの商店街へ散歩がてら買い物に行ってました。


ずっとかんかん照りが続いてましたが

久しぶりに夕立がきそうな気配です。

ざぁっと降って、さっと止んでくれたら少しは涼しくなるかしらん(*^▽^*)


ブログの更新もぼちぼち始められそうです。

     

このあいだはとうとう気温37℃の予報が出ました。

私の・・・体温・・・36.5℃前後なんですが。。。

そんな日に限ってお出かけの用事があったりするんですよね~


と、そんな月曜日。

午前中はお仕事の面接に、午後からは義妹たちとお参りに。

暑いじゃなくて熱いですね(><;)


で、一応9月からお仕事決まりました。

事務アシスタントで、10:00-16:00。

通勤に30分かかるんですが、扶養控除内なので

残業もほとんどなし♪

月末月初以外は週4日でいいので助かります。


毎朝のお弁当。

来月からは2つになりました~σ(^_^;)


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


実は私・・・とうとうあだ名がつきました(* ̄Oノ ̄*)

もちろん命名したのは旦那さま。

今まで「おい」とか「お前」でしか呼んでくれなかったのに♪

その栄えある名前とは・・・


   おこりんぼう (爆笑)


お風呂から出たら、洗面所と廊下をつなぐ扉に貼ってありました。

ちらしの裏に赤字で縦にひらがなで。


ブログの題名も変える時期になったのかしらん。


 『おこりんぼうごはん♪』 なんてね( ̄▽+ ̄*)


それはそれで読者が増えたりして(笑)

でもそうするなら 『ぷりぷりごはん♪』 の方が・・・

と、おバカなことばかり考えています。


旦那さまはお盆休みに入るし、

私は明日、同窓会(元職場の)があるし、

台風が進路を変えたので海に行きたいし、

週末は実家の父とお墓参りに行くし、


何かとバタバタしております。。。

次に更新できるのはお盆明けかな~と。


それでは皆さま、よいお盆休み(夏休み)をお過ごしください。


この間紹介したセミの脱皮直後 ↓


200607212344000.jpg


今度はその前段階を発見ひらめき電球


200608012318000.jpg


携帯カメラで、しかも地面に近くて撮りにくいこと。

見づらくてごめんなさい^^;


小さな細い木(10cmくらい)に登ってるところを

旦那さまが、大きな木に移してあげました。


つやつやしてて柔らかそうで、つぶしてしまいそうでした。

最後まで見届けることはしませんでしたが

ちゃんと脱皮してくれてたらいいなぁ。


お目当てのカブト虫は・・・だんだん少なくなってきました。

と言いつつも4~5匹は採れました。


次のターゲットは・・・・・・・クワガタ?(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)


安部 司
食品の裏側―みんな大好きな食品添加物

すごく気になってたんですが

義妹が買ったというので、借りてきました。


添加物=悪 ではなく

どうやって付き合っていくかということが書いてあります。

何もかも手作りするのは不可能だしね。


ドレッシングやタレも手作りが基本だとしても

使う調味料の添加物も考えないといけないとかね。


   食品を買うときに必ず裏返す


これが大事なこと。

手首を使いましょうと書いてありました(°∀°)b


読んだあと、家にある調味料の裏側をチェックしたくなりますよ。


いわしのつみれ入りにゅう麺

スモークサーモンのサラダ

もやしのナムル

枝豆


久々に電車で出かけました。

どうせ出るならと、美容院の予約も入れて。

長さはそのままで、軽くしてもらいました。

それだけでも全然違いますね(*^o^*)


未登録の派遣会社だったので

スキルチェックやら、面談やらでかなり時間を取られ

その上、今月下旬にある研修を受けないと

正式な登録にならないんだって。


結局そんなこんなで、紹介して欲しかった仕事は

他の人で話が進んでしまったらしい。。。


そんなことなら電話で説明して欲しかったよ(´_`。)

仕事の取り置きはできませんとは言われたけれど

登録にそれだけ時間かかるなんてさぁ・・・


なので、今日は登録してる会社に電話。

勤務地は希望通り(最寄り駅付近)とはいかなかったけれど

時給も待遇(扶養控除内)もばっちり♪

実績もあるので、すぐ紹介してくれることに。


開始時期も9月からなので慌てなくていいしね~( ̄▽+ ̄*)

あとは先方との面談だけ。

うまくいけばいいんだけどな(;^_^A


豚の冷しゃぶ ネギダレ

カレーサモサ

野菜炒め(あんかけ風)

   白菜 人参 玉ねぎ きぬさや

焼き鳥 (旦那さま持ち帰り)

冷やしトマト


先日作った餃子の皮が残ってたので

同じくフリージングしてあった合挽き肉を使って

簡単サモサにしてみました~^^w


にんにく 人参 玉ねぎのみじん切りと挽き肉を炒め

カレー粉 白ワイン いろんなスパイス&塩、こしょう

隠し味に砂糖と醤油で味付け。


適当に餃子の皮で包んで色よく揚げました。

中身が調理済みなので高温でカラッと。

下味をしっかりつけたので、何もつけずにいただきました。


晩ご飯のおかずというよりも、ビールのつまみですね(;´▽`A``


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


今日は・・・派遣会社の面接に行ってきます。

たまたまうちの最寄駅の近くの仕事が出てたので。


環境を変えると運勢の流れも変わるとか。

いい方向に変わって欲しいなぁという気持ち。


それに・・・車も買っちゃったんです(-"-;A

ニッサン エ○グランド。。。8人乗りですOTL

義両親、父乗せてもまだ3人乗れる余裕あります(ノ_-。)


でも、やっぱり新車はいい!

これから10年は頑張ってもらわなきゃ・・・です:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


鯛あら煮

鶏もも一口から揚げ

クラゲきゅうり

鶏そぼろ入り炒り玉子

冷やしトマト


日曜日に義父が捌いてくれた鯛のあら。

義母が塩をしておいてくれました。

ごぼうと一緒に甘辛く煮付けていただきました。

あぁ~しあわせ♪


旦那さまは、しばらく仕事が忙しいようで・・・

帰宅も8時を回ることもしばしば。

体調もよくないのでちょっと心配な今日この頃。


早く帰って来れたら、お祭り行けるかな~なんて

考えてたんですけど。。。どうやら無理みたいo(TωT )

子供じゃないから別に行けなくたっていいも~ん。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


でもなんでお祭りってウキウキするんだろうね。

欲しいものがある訳じゃないし

何でも高いし、そんなに美味しいもんでもないのに。

日本人の血がなせるわざ?(笑)


朝起きた時は曇ってたのに・・・

今日もかんかん照りになりそうな予感。

なのに、銀行・郵便局と出なくちゃならない用事が(-"-;A

よぉ~し頑張っていこ。


大阪も梅雨明けしました。

先週末は、土日とお出かけしたせいか

昨夜は布団に入ると睡魔に襲われ

今朝は久しぶりに旦那さまに起こされました^^;

寝違えたのか、肩こりなのか・・・

首の右側から肩にかけて痛くて、気分も最悪の月曜日です。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


ここ最近、まったくドラマには縁が薄くなってました。

毎週、決まった時間に見るのが難しいのと

録画しても、昼間にTVをつけないので

つい後回しにして結局見ないからσ(^_^;)


今クールで、『不信の時』は他のブログでも話題になってて

それも"夫婦で見るもんじゃないよ~” って。


で、こないだ初めて録画して見てみました(^~^)


主婦(道子)が、書道家の女性秘書から


「そうですよね、主婦ですもんね。ご主人に相談しないと

 決められませんよね」 <意地悪く言われる


正確じゃないけど、こんな台詞を言われるシーンがあった。


確かにあるよ。

あるけどさ~こういう場面って、夫に依存しないと生きてけない主婦を

表現するのに使われるんだよね。


結婚って他人同士が一緒に暮らす共同生活という一面もあるんだから

二人で相談して何が悪いの?って思うのはうがった考えなのかなぁ。

それは男でも女でも同じだと思う。

旦那だって、会社を辞めるとか、副業したいとか、親と同居とか

よほどの亭主関白(そんなんいまどきいるかな・・・)でない限り

一応形だけでも妻に相談するんじゃないかしら。


主婦だって、心の中では結論は出てても

やはり旦那にひと言相談してからというのが常識なのではと

思ってしまいました。

それによって不都合が見つかれば話し合えばいいことで。

逆にお互い勝手にいろいろ決めてしまったら夫婦って何?

ってことになるんじゃないのかな。


    専業主婦にだって人格はあるのよ by道子


そうだそうだ~って( ̄▽+ ̄*)

専業主婦だからって旦那の言いなりの人形じゃないんだぞ~


と、突っ込みどころ満載のこのドラマ♪

もしまだ見てない人がいらっしゃったら是非一度ご覧下さい。

シリアスかと思うとコミカル(旦那の想像)なところもあって

これからの展開が楽しみです。