朝5:06始発で来ました。
時間がないので、朝食食べてすぐ下見です。

無事買い付け出来たので、昼食のカレーです。
今日は日帰りです。
新幹線便利ですが、今日ニュースに出てた四国新幹線、必要かな~?と。
それよりは、地方の免許返納した方達の交通インフラをなんとかしてくれたらと思うのですが…


先日仕入れたラパンのエアコンを修理しています。
店頭並べる前に、事前整備しとこうと。
末永く乗れますように、お力になれたらです。
しんどくならない程度に、ちょっと頑張ります(;^_^A

有限会社 シンコーオート商会

昨日ユーチューブ見てて、そうだ!カツオが食べたいと思い、今日は高知に来ました。

桂浜近くの、土佐タタキ道場です。



自分でカツオを選び、実際にワラで炙ります。

カツオ定食、1800円です。
最近値上がりしたみたいです。
値段は関係なく、凄く美味しかったです。自分の地元では、ここまで新鮮なカツオ、食べれないです。
お腹いっぱいです。



せっかくなんで、近いので桂浜寄ってみます。
まだまだ暑いですが、いい景色です。

からの、行った事がなかった蔦谷書店 高知です。
正面の、果物のジュース美味しかったです。

最後は、姫若子の湯。
去年出来たみたいで、きれいでくつろげました。
お気に入りは、15°の水風呂です。
1分近く入ってると、冷たさで足が痛くなってきます。ととのいます。

記念に買ってしまいました。
サウナグッズ、地元で使います。

オロポです。350円。


地元の食材を買って帰って、自宅で晩酌です。
金麦飲みながら、四国はいい所沢山あるな~と。
高知はいいですね、久しぶりに龍馬伝思いだしました(^ー^)

有限会社 シンコーオート商会



今回は、ちょっと気分を変えて、オレンジフェリーで関西入りです。
南港に朝6時着なんで、ちょうどいい時間帯に会場入りです。

朝ごはん食べて、下見に行きます。
今日は、台数9000台との事です。

数台購入して、お昼にします。
数量限定のステーキランチいただきました。

お土産のメロンです。
これを手にしたまま、 大阪に移動します。


帰りのフェリーまで時間あったので、カロリー消費したく、大阪城をランニングします。
ランステがあるので、ロッカー、ウェア、タオル、シューズ全部レンタル出来ます。

今日の晩御飯、トレードセンター前の鳥貴族です。
メガ金麦、税込360円。

メニュー全部360円。
焼き鳥は、手作業で串打ち、食材は国産。こだわって、360円。
商売のヒントをいただきました。
質にこだわっての、価格もこだわると。
頑張り過ぎると疲れるので、出来る限りで頑張ります(;^_^A

有限会社 シンコーオート商会

64エブリワゴン、リザーブタンクから冷却水が出ている症状です。
タンクとラジエター確認しますが、冷却水は入っています。

サーモスタットも、一度交換してるみたいです。

エンジン側のラジエターキャップも確認してみます。

見事に壊れてました。
なるほど、64エブリィ、サーモスタット交換時はラジエターキャップ2個も、同時交換した方がいいみたいです。
中古車売る時の、参考になりますね。

有限会社 シンコーオート商会


今回も、三井住友アドバンスクラブさんの研修に参加してきました。

今回の内容は、電気です。

普段、なかなか電気の勉強する機会がないので貴重です。



テスターの基本から習います。

回路の電圧や導通を調べます。


配線図、回路図の勉強です。

現車と照らし合わせて、確認していきます。
内容が濃い2日間でした。
僕は愛媛から、千葉ニュータウンにある研修所に参加でしたが、沖縄から参加の方もいらっしゃいました。
互いに、お話させてもらいましたが、普段、車検などの業務に追われて、なかなか勉強する機会がないと。
僕もそうです、こういう電気関係はなかなか独学では理解が遅いです。
なので、こういった研修があるのは有難いです。
明日からの整備診断に、役立つと思います。
頑張り過ぎると疲れるので、少しずつ勉強しようと思います。

有限会社 シンコーオート商会