4か月待ちの理由 | 女性の活躍を応援!情熱社長のビジネス日記

4か月待ちの理由

数ヵ月前
膝が痛くて病院に通っていた

半月版損傷と診断を受けた

昨年末から痛みがあり
年始もずっと痛みをこらえていた

弟の嫁が
「お姉さん
バレー部の先輩たち
みんな膝痛い言うとったよ・・・」

と、今頃過去の古傷か・・・
と放置していたが
流石に我慢ならず
病院に行った

膝に水がたまり
かなり痛くてハイヒールも履けなかった

治療を受けた

ヒアルロン酸注射を5回
それでも治らず

ある方の紹介で
とある治療院に予約の連絡を入れた

4か月待ち

え~~~~~~~~
4か月待ち??

そりゃダメだ
と鍼灸院で治療を受け
見事治った

3月の時点で
念のためと予約をしてもらっていた

途中、病院からも
「7月5日予定通りでいいですか?」
と連絡が二度あった

そりゃそうだ
4か月も待ったら痛みはなくなっていることもある

それでも行ってみた

今朝7時半に予約

先ほど
ようやく診察を受けることができた

何故4か月待ちなのか?

その理由がよく分かった

これだ!!と思った

とにかく問診が丁寧で
会話が面白い

質問内容も
なるほど・・・
と思うことばかり

社名にいち早く反応され

「すごい会社名ですね
新規開拓
いったい何をやっている会社ですか?」

ここで一気にラポール

「ごめんなさいね。
早く来て頂いたにも関わらず・・・」

待つ患者さんへの労いの言葉

お酒を飲むか(はい!!いっぱい!)
たばこを吸うか(吸いません)
まで含めて
20項目ほど
質問を受けた

「日本酒とワイン
どっちが体にいいと思いますか?」

の問いに
「日本酒!!」と答えた

「なぜ?」と先生

「直感です!!」と私

「はい。正解」

「ではどっちが料理に合うか
答えてください」

フォアグラには?
ステーキには?
チーズには?
お刺身には?

私は一般論(イメージ)ではと**
と、答えた

実際はチーズに日本酒もあうし
フォアグラにもワインではなく日本酒も合う

そんな会話をした

「はい、おっしゃる通り、
すべて先入観
大事なのは固定概念ではなく
体にいいものを食べて
それと合わせて飲むこと・・・

食べ物が先
お酒が先(お酒ありき)
お酒ばかり飲んでいたら
体に良くないことも教えてくださった


共通の話題で
とっても話が盛り上がった

睡眠が浅い理由も
寝言が多くなる原因も
教えてくださった

ずっと待たされ
あっという間の診察時間

ではなく
じっくり患者さんと向き合う

最後に、受付で
「4か月待ちとはすごいですね」
と私が言ったら

新患は一日
一人だけとのこと

そうでなければ
他の患者さんの治療に時間をとることができない

なるほど!!!

新規が大事なのではなく
既存の患者さんが一番

ここは
本当にそうだと
大きく頷いた

まだお客様になっていない人(患者)
に気を遣うのではなく

既存のお客様(患者)を大事にすること

改めて
勉強になった

う~~~~~む

本当にそうだ

新規開拓は大事
しかしユーザーはもっと大事

今朝は
気付きの多いスタートでした。

頑張ろう!!
今日も素敵な一日の始まりです。

今日の一言
『何が大事か何を大切にしなくてはならないのか
それを改めて気付けた素敵な朝に乾杯!!』

四ヶ月待ち


■□■□■□■□■ 【お知らせ】□■□■□■□■□■
株式会社新規開拓名古屋支店開催過去最大イベント!
【企業の人材教育に必要な条件~これからの未来のために~】

■日程
2016年07月08日(金)
13:00~ 受付開始
14:00~17:00

■参加費用
ユーザー様:5,000円(税込)
一般:8,000円(税込)



■会場
『ミッドランドホール』
愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1
ミッドランドスクエア オフィスタワー5階
http://www.midland-hall.com/access/

【プログラム】
■第一部 基調講演
テーマ「人が生きる企業経営」
ネッツトヨタ南国株式会社取締役相談役 
横田 英毅 様

■第二部 パネルディスカッション
「人材を人財にするポイントとは」
〈パネリスト〉
・ネッツトヨタ南国株式会社取締役相談役 
横田 英毅 様
・株式会社新規開拓代表取締役社長
朝倉千恵子

■第三部 交流会
ご参加300名の皆様との交流して頂ける
時間を取ります。
経営トップや企業の教育担当の方が
参加されています。
新しいビジネスチャンスにもなります。
名刺を沢山お持ちくださいませ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

営業力、影響力、コミュニケーション力、人間力、女性力
高める女性のための仕事塾はこちらをクリック
TSL