機転が利くかどうか? | 女性の活躍を応援!情熱社長のビジネス日記

機転が利くかどうか?

「豊臣秀吉が外出の途中で
喉が渇いたために、
一軒の茶店に立ち寄った。

その店の小僧さんに、
喉が渇いたから茶を出して欲しいと求めたところ、
小僧さんは器にいっぱい入った冷たいお茶を出して差し上げた。

秀吉は美味しそうに一気に飲み干すと、
小僧さんにおかわりを求めた。

次に小僧さんは、
温めのお茶を器に半分程入れて秀吉に提供した。

それも美味しそうに飲み干すした秀吉は、
さらにもう一杯おかわりを小僧さんに頼んだ。

そこで小僧さんが持ってきたお茶は、
熱いお茶を器に少量だけ入れて差し出した。

それを美味しそうに飲み干した秀吉は、
その小僧さんの機転に感じ入り、
自分の部下として召し抱えました。

それが、後の関ヶ原の合戦で徳川家康と対峙した
石田三成さんだったのです。」

******

この事を教わり
なるほど
機転が利くかどうか?は
とっても大事だなって思います。

子供の頃
「往復仕事」の重要性を徹底的に
仕込まれた。

習い事も一つもすることもなく
実家の商売の手伝い

いとこのお兄ちゃんからは
「お前は金がないねんから
気くらい使え!」
とピシッと言われたり・・・

振り返ってみると
後になって得したことが一杯あります。

相手は何を欲しているのか?
どうして欲しいのか?
どうすれば喜ぶのか?

上司の良き補佐役ができているかどうか?

上司の揚げ足をとったり
足を引っ張る存在では
上司に可愛がられることはまずない

ましてや上司を超えることは
絶対に不可能

賢い部下は上司をも動かす

上司管理
上司折衝交渉も
大事な営業力

人間力があってこそ
成り立つのかもしれない

人間
一生勉強です。

日々進化・成長できる
自分を目指せ!

{7166D046-3A2F-488A-8B5D-4C5BFA3999FA}


今日の一言
『一歩先行く目配り・気配り・心配り
相手を思う気遣い・心遣いを忘れず。』

■□■□■□■□■ 【お知らせ】□■□■□■□■□■
ラジオ番組『朝倉千恵子の向き不向きより前向き』
放送時間変更のお知らせ


現在、ニッポン放送にて
毎週木曜日午後6:20から放送されている
ラジオ番組『朝倉千恵子の向き不向きより前向き』ですが、


プロ野球のナイター中継が始まるため、
『ラジオビバリー昼ズ』(午前11:30~午後1:00)のなかで、
毎週水曜日午後12:29からに放送時間が変更になりました。


お昼のお時間です。
昼食のお伴として、一服しながら・・・、
是非、お聞き頂ければ嬉しいです。


------------------------------------------------------
【「朝倉千恵子の向き不向きより前向き CD発売中】

SBC信越放送ラジオでこれまで放送された内容が
CDでお聞きいただけます。

ご購入はこちからから ↓↓↓ 






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



期間限定!無料体験会開催中!

「トップセールスレディ育成塾」体験ご希望の方は、下をクリック!無料体験セミナー





□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

朝倉千恵子ブランド「パワーアップ名刺入れ」ご購入ご希望の方は

こちらからご購入いただけます。

ビジネスにぴったり!牛革100%名刺入れ 



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



社員研修、女性社員研修なら株式会社新規開拓 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■