9月度納会 | 女性の活躍を応援!情熱社長のビジネス日記

9月度納会

皆様、こんにちは!


月末納会ブログは、毎月の恒例となりました各部門にて
持ち回りでアップさせて頂いております。

 

今月は第二人財強化事業部が担当です!

 

部門長:長沢 亜希

係長  :やまさき 祐輔

主任  :本吉 善弘


門田 恭朋

 

9月も喧々諤々しながら、目一杯走り、

今月の納会も盛り上がりました!ぜひお付き合いくださいませ。

 

今回お世話になりましたお店はこちらです↓

 

「やまとじ」の名前の由来は?

 

もともとは「大和路」と書いて「やまとじ」と読むそうですが、

多くのお客様が「きそじ」と読んで(呼んで)いたそうです。

 

そこで平仮名にされたとか

 

秋田県北秋田郡上小阿仁村(アキタケンキタアキタグンカミコアニムラ)

ご出身のママ。とっても気さくで素敵な方です!

そして、なんと!お料理がメチャクチャ上手です。

何を食べてもとっても美味しいです!!!

 

28年前からこちらでお店をしているそうです。

 

はじめの頃は、カラオケだけを提供するパブだったそうです。

(お一人ではお料理も作れない、お店の中で一万歩 歩くほど)

 

一度料理を出して、「うまい!」と誉めてくれると、次も、次もと、

 

いつしか3品出すようになったのがきっかけで、

今のように手料理をいっぱいお出しするようになったそうです。

 

過去、14人までが精一杯だったそうですが、

26名となると、「さて何を作ろうか!?」と緊張しながら

悩みに、悩んで、今回のメニューを考えてくださったそうです!

 


今月のゲストでもある3名様から「やまとじ」をご紹介頂き、

朝倉、阿部、長沢は3回目。

「美味しい手料理をスタッフにも食べさせたいな」という朝倉の思いを

ママに相談し、常連のお客様をお断りしてまで貸し切りにして

くださいました。(同じ料理が2度でないお店なんだそうです)

 


 

お店に入ると、すでにオードブルがテーブルに並んでいました。

 

この黄色いものは・・・・なんと!“かぼちゃ”のサラダ、とっても珍しくて美味しかったです。

 


 

さて、いよいよ9月度納会スタート!

 

まずは乾杯から!

「今月もお疲れさまでした!今日も楽しく飲んで、歌って、食べて

来月からさらに全力で走りきりましょう!」


 

「乾杯!!!!!」

 


 

そして乾杯の後は恒例の事業部ごと?の写真撮影

(しばらく事業部ごとの写真がなかった気もします・・・)

 

「はいチーズ!」

まずは、名古屋支店の部門長 牧野紀子(右)と

第一人財強化事業部の部門長 馬場ちひろ(左)


 

そして、こちらは?

 

右から講師事業局の川上由佳、名古屋支店の志賀杏里、

管理部の小林尚子、監査役の増田吉秀さん、管理部 部長の阿部由里

特別にもう1枚!

 

続いて、男性陣のトーテムポール!?

かなり不規則ですが・・・。

 

 

女性陣(ピース!)

 

いよいよ部門ごとに写真撮影!

 

まずは名古屋支店からご紹介(ガッツ!)

 

右から中林寛貴、支店長の牧野紀子、安藤賢一、志賀杏理、安福俊哉

 


 

そして、我らが第二人財強化事業部(ん?)

右から係長のやまさき祐輔、門田恭朋、部門長の長沢亜希、本吉善弘(主任)



そして管理部と講師事業局+澁谷まりえ(ピース!?)

 

右から講師事業局の川上由佳、局長の山下緑、部長の阿部由里

叱られ手帳でお馴染みの小林尚子、管理部の古林央子

講師事業局の大下亜希子、そしてなぜかここにも澁谷まりえのまりえスマイルが・・・

 



せっかくなので講師事業局で1枚(ニコッ)

さらに管理部でも1枚(ニコッ、ニコッ)

 

「阿部部長、うまく撮れました!」

(今では恒例・・・阿部がしっかりと目を開けています)


 

今回は飲み放題プランとありまして、

お酒を持ち寄り、全社員が集まるタイミングで美味しくいただきました。

 

まずは「春霞」

スタッフ 門田恭朋のお父様から設立記念にいただいた日本酒です。

 

美味しいお酒と美味しいママの手料理がマッチンgoo~!


 

ジャジャン!!


なんと、3日間煮込んだ “牛すじ煮込み” 
「美味しい!!」

 

さて話題は、川上の話題に、
長沢の得意動作の一つ?を、川上に向けて・・・

これはいったいどういう意味でしょぅ・・・知りたい方は川上由佳まで

 


続いて、門田のお酒の注ぎ方にご注目!

少しぎこちないような・・・

すかさず朝倉からツッコミが!?

はじまりました!

朝倉の「正しいお酒の注ぎ方」レクチャー!


 

「こうよ!」と、実演(ロールプレイング)

 

「おっ!」

 

真剣な顔で練習しています。

頑張れ!門田君!

 

「練習は嘘をつかない、努力は裏切らない!」

練習さえすれば、必ずうまく注げるようになるさ!(by本吉)

月に一度の納会

 

ジャジャン!!

タコの天ぷら!

 

朝倉が魚介類の中で一番好きなのが、このタコさんです。

 

これもまた美味しいのなんのって!


早くも、もう1本!

 

お次は、「上喜元」です。どれもとっても美味しいお酒です。

ついつい、グイグイと飲んでしまいました。

 

今月のゲストがお見えになりました。

 

今回のゲスト、お一人目のご紹介です。

浅香博胡様、朝倉とは16年のお付き合いだそうです。

 

早速、おもてなし!!

門田が練習の成果をお見せします。

 

ニヤリ・・・なんだか川上がうれしそう




「良くできました!」

続いておふた方もお見えになりました。

 

3名様がそろったところでご紹介させていただきます。
 

今回のゲストは、

 

某企業で元社長、元常務執行役員を務められた

浅香博胡様、藤田光男様、そして、部長の永瀬 朗様です。

 

営業担当を、朝倉→阿部→、そして新人だった長沢の3代に

渡り、引き継ぎ、大変お世話になった方々です。

 

この日ばかりは長沢も新人の頃に戻ったように

はしゃいでいました。

 

長沢にとって、浅香様も藤田様も、
「管理職になった時、部門をもった時、講師として、営業として
ずっと見て、応援して下さったお客様の一人」だそうです。

 

浅香様も、初回面談で「朝倉さんに似ているね」といって、
その場で研修を申し込んで下さったそうです。



 

役者が揃ったところでもう1枚、「ハイ!チーズ!」

 

「かんぱーい」!

 

楽しい夜は、まだまだ続きます!

 

ピース!

 

お~っと!!突然のゲスト!??

 

なんと力持ち!

 

ビールが足りなくなったのか

酒屋さんが担いで持ってきて下さいました!

 

なんとも力強くかっこいい!

 

さて、いよいよ恒例の万歩計表彰!

社内健康推進委員会では、毎月の歩数を競って、

トップには表彰をしております。

 

さ~て、今月の結果は?果たして栄冠は誰の手に!!

 

ジャカジャカジャカ・・・、ジャン!

 

今月の第3位は、「今月から万歩計替えたんですよ、そしたら歩数いかなく

なったんですよね・・・(ブ~イング)」と19、373歩 澁谷まりえ (残念!笑)


 

第2位は、「1位が獲れない!」と19、609歩 志賀杏理!

 

 

栄冠の第1位は?!

 

ジャカジャカジャカ・・・、ジャン!

 

 

我らが第二人財強化事業部の期待のホープ!!

 

20、541万歩で、門田恭朋です!

 

そして、気になるプレゼントは!??

 

「POWER TUBE!!」

 

朝倉がドバイからお土産に買ってきた・・・携帯電話の充電器!

なんで噛んでんの!?(感電?)

 

飲んでるの?

 

なぜ??

 

「社長、充電器のはずがここにエナジードリンクと書いてあります」

と、摩訶不思議なドバイです。

 

「毎月2万歩 歩いているのに、なんで痩せないのかな!」と、

山下からクレームが!

 

 

では、言い訳めいた勝利インタビューをどうぞ!

 

 

「毎月2万歩あるているのに、なぜか痩せない!、これが悩みですが、
走ったら新規開拓1、早いと思います!」

 

高校時代には、100メートルを11秒8で走ったとか

元ラガーマン、それも納得


 


ジャジャン!!!

色鮮やかなお皿が出てきました!

「豚肉の長芋巻き!」です。

 

これも美味しい!!

ママの美味しい手料理にお酒

 

笑顔が絶えません!誰ひとりカラオケもやりません(食べるのに夢中!)

おいしい顔してますね!(澁谷まりえさん by第二男子)


 

宴もたけなわ



 

ちょっとずつお酒も回ってきたのか?

 

ユニークな顔が登場してきます。↓よーく注目・・・!なんか変ですよね。。。

 

しばし歓談・・・

 



 

さて、新しいお酒の登場です。

 

「やまさきゆうすけ」

 

もとい

 

「湊屋藤助 ~みなとやとうすけ~」の登場です。

 

こちらはなんと第二人財強化事業部の、

そして宮崎が生んだナポレオン(本人曰く)

やまさき祐輔のお父様からの差し入れです。

 

やまさき祐輔曰く、「湊屋藤助と言ってると、

いつの間にか、やまさき祐輔に聞こえる」というお酒!

 

それはさて置き・・・

 

有難うございます!

名古屋支店 支店長の牧野紀子さん

 

湊屋藤助をこよなく愛する牧野支店長

記念にツーショット!

 

「湊屋藤助と言えば!?」と牧野が言うと

 

「湊屋藤助と言えば!?」と全員から合いの手が、

 

そして、牧野

 

「湊屋藤助と言えば・・・、飲んじゃうぞ!!」(名言)

 

周りは爆笑の渦でした。


 

皆さん、とにかくお酒が大好きです。

 

美味しいお酒に囲まれて幸せです。


 

さて、帰ってまいりました!

まさに帰ってきた瞬間

 

ここで青森の研修を終えて駆けつけた北村みゆきさん


 

なぜかガッツポーズ

こちらもまた力強いです!


本日4回目の乾杯!


「叱られ手帳」が大好きなゲストの永瀬さん


ゲストの藤田さんと副社長の我満は同郷、青森の出身です。

 

副社長も一緒に5回目の乾杯!

 

「今月の頑張り、そして残り3ケ月!

10、11、12月、この3カ月が勝負

最後の力を振り絞って、頑張っていきましょう!」

 

「乾杯!」




 

さて、待ってました!

 

「恒例のジャンケン大会!の始まりです!」


今回はドバイから朝倉が勝ってきてくれたお土産の数々

 

まずは、ドバイのストールから!

 

「最初はグ~、ジャンケンポイ!」

 

 

ドバイのストールは名古屋支店の安藤さんがゲット(右上)

まだまだジャンケン大会は続きます。

(やはり名古屋勢がつよいか!?)

ママもなんとネックレスをゲット!

(実は合計4回もママがゲット、かなりの強豪です)


永瀬さんも幻の石鹸をGET!!


 

今回も多くの商品を頂きました。

 

「いよいよ最後のネックレス!」

 

「最初はグ~、ジャンケンポイ!」

 

見事な一人勝ちで!

部長の長沢亜希がGET!!!

 

ところが!

 

「これは、元部下さんの川上由佳に!」と言ってプレゼント

 

“元”部下思いの部門長です?!感動 (苦笑 by第二男子現部下)



 

「ハーピーバースデイ、トゥ~、ユ~」

 

今月の誕生日は!!?

 

 


 

「ハーピバースデイ、ディア~

 

阿部部長~、牧野支店長~、中林さ~ん、福永さ~ん」

「ハーピバースデイ、トゥ~、ユ~」


 

ジャン!

 

「改めまして」の掛け声で、

 

テテテレ、テテテレ、テテテレ、テレテレ♪

 

テテテレ、テテテレ、テテテレ、テレテレ♪


 

「バースデイ!今日という一日を~♪」

と恒例のBirthday Song!


 

お店のカラオケを使って、今回はカラオケバージョンでお届け!

特別な誕生日を演出!(素晴らしい)


 

全員:「誕生日おめでとぅ~!!」

全員:「生まれて来てくれてありがとう~!!」


「エ~!」

阿部部長、そんなに感動しなくても!(笑顔)

朝倉からのプレゼント!

 

「一緒に時を刻みたい」という思いで朝倉は、

必ず時計をプレゼントしてくれます。

 


 

名古屋支店 支店長の牧野紀子には、

「月の半分も会えないのですが、一番尊敬している牧野支店長に」と、

名古屋スタッフからブローチをプレゼント!



「素敵~」と皆さんから


とってもうっとり!?嬉しそうな表情です。

 

皆さん、おめでとうございます!

 

ここで小林が一足先に失礼いたします。

 

今日はうれしいことが2つあったそうです。

「叱られ手帳をお客様から楽しみに待っている、とおっしゃって頂けて」と言っていました。


 


ママの愛情

 

最後に美味しいおにぎりとお味噌汁を頂きました。



お世話になったゲストの皆様からお一人ずつメッセージを

頂きました。

 

まずは永瀬様から

「会社ってこうあるべきだなって、感じさせて頂きました。

ありがとうございます!」

 

続いて、藤田様・・・

「健全なる精神は、健全なる体に宿るも正しいが、

強い心が、考え方が、強い体を作っていくんだと感じました。

 

また、貴重な脳にあるシナプスは3年間でリニューアルされる

そうです。

 

つまり、ひとは必ず変れるという事を教えてくださいました!」


 

最後に、浅香様から、


「朝倉社長とは、ずーっと長いお付き合いになったが、

ふと振り返ると、

 

朝倉教の信者になっちゃったのかなぁ」と冗談も・・・

 

最後に朝倉より、

大切な方々との時間をご一緒出来るのを本当に嬉しく思います。

これからも新規開拓とも長いお付き合いをお願い致します。


 

本当に楽しく、美味しい手料理とお酒の数々、美味しかったです!

 

こうして新規開拓スタッフ一同は、

10月も!そして、年末までの怒涛の日々を目一杯笑顔で

走ります!!!