「51時間30分」 | 女性の活躍を応援!情熱社長のビジネス日記

「51時間30分」

朝倉千恵子です。

観測史上類を見ない山梨県での積雪の影響で帰宅難民となった。

この時の経験を忘れないために記録に残します。

(今日は2月28日・・・ちょうど2週間前・・・)

2月14日午後6時甲府駅を出発し
2月16日の午後9時30分自宅に戻るまで

実は51時間30分かかりました。

一生忘れることのない
また忘れてはならない貴重な経験をさせて頂きました。


フェイスブックやブログにて一部掲載させて頂きましたが
改めて自身の教訓と学びも含めてお伝えさせて頂きます。

あえて私が社員に送ったメールのみ
掲載し、この件を通し何を学び何を
気付いたのかをお伝えしたいと思います。

長文になりますが最後までお読み頂ければ幸いです。

甲府での企業研修を終え、社員からのメールを確認した際

特急列車は午後4時の時点で全て運休を決定したことを知った。

2月14日午後5時10分
「明日の万が一を考え
このあと何がなんでも東京に戻ります。

詳しくは門田さんがメールにて報告します。

普通車で立川まで行き
その後あらゆる手段を使って
自宅に戻ります。」


2月14日午後9時18分
「高尾の手前で足止め
現在上野原駅にて足止め

高尾駅でのポイント切り替えに
相当の時間がかかっているとのこと

オヨヨです。

それでも
我々は座れているためのんびりです。

電車はすいています。

売店もしまっているため
お酒は買えません。

が。。。

甲府の駅で電車到着前に
腹ごしらえを済ませたため

かなり穏やかな思いで待機中
これが空きっ腹なら大変でした。

腹が減っては戦ができぬ。。。

こんなときはいつも冷静です。
門田さんも焦らない慌てない性格

互いに余計なことは一切話さず
自由にやっています。

以上
報告まで・・・」


(正直、この時点ではまだまだ余裕・・・)

2月14日11時28分
「電車が動く見通しが全く立たず。

高尾まで進めば
その先の見通しは明るいが

そこまでいかない

濱園さん
無理をしないように。

どうしてもの場合
電話をかけます。

恐らく深夜に動くか
このまま電車で泊まりになると予想。

電車の中のヒーターも
きかなくなっています。

この後の充電は貴重

一旦電源を落とします。」

(社員が我々を車で迎えに来るといって動き出した。)


2月14日11時36分
「この後の復旧の見通しなし。

首都高は恐らく止まっているはず

下道(一般道)でどれくらいかかりますか?

その返答により
判断します。」

(その後社員から中央道はまだ閉鎖になっていない。
3時間以上はかかるが
車で迎えに来ると返答あり)


2月14日11時45分
「了解!

濱園さん やまさきさん

申し訳ないが
レンタカーを借りて迎えに来て欲しい。

明日の名古屋出張に備え
このまま朝を待つわけにはいかない。

宜しくお願いします。

充電はまだあります。

今の場所は
上野原と相模湖の間の駅

藤野です。

送電線の復旧の見通し立たず。

ご家族には悪いが
来て欲しい。

このあと
最低でも4時間はかかると
いま直接車掌さんに聞きました。

宜しくお願いします。」

(その後追加で社員に送ったメール)

11時58分
「藤野駅周辺は何もない

周辺をいま門田さんが見に行っている

目印になるものがあるかどうかも
わかったら連絡する。

くれぐれも気をつけて運転を
慌てないで・・・」

(雪の影響は想像を遥かに越えた)



2月15日午前0時16分
「濱園さんとやまさきさんが
こっちに向かっているが

中央道がストップ
高速がストップしている可能性がある

その場合
厚木経由できても5時間以上かかる

よって
このまま送電線の復旧を待つ方がいい。

道路が遮断している場合
無駄に終わる

引き返したほうが良い

このまま電車で朝を待ち
どうしても動かない場合

朝迎えに来る方法をとった方が懸命

まず
道路情報を詳しく調べること

宜しくお願いします。

それによって
至急引き返し

自宅で休むことを指示する。」

(そして数分後・・・)



0時21分
「指示!!
濱園さん
やまさきさん

引き返しなさい

このまま
私と門田さんは電車で休みます。

明日に備え・・・

二人が向かっているとなると
心配で眠れない

都内も雪の影響で
十分に走れない

このまま
戻って自宅にて待機を。

電車が動いたら
名古屋に間に合うすべての方法を考え動きます。

迎えに来てくれとは言いません。
アイスバーンが心配です。

私たちのことは
心配ない

イザとなったら
何でもする!」

(その後二人に帰るよう指示しメールをしました。)



0時29分
「このあと充電確保のため

電源を切ります。

濱園さん
やまさきさん

安全運転で帰ってください。

ありがとうね。」

(明け方に社員に送ったメール)



2月15日午前5時58分
「送電線の復旧のメドが立たず
暖房のきかない列車の中で

仮眠もままならず・・・

約300人の方が列車の中にいる

今ほど
50名が任意で消防庁に移動

濱園さんとやまさきさんを
返して本当に良かった

ここまで向かわせていたら
大変なことになっていた

瞬時の判断を間違えたら
とんでもないことになる

道路の遮断・通行止め
閉鎖により

送電線の工事の方が現場に到着していない

何とかあと3時間以内に
動いてくれると良いが。。。

名古屋体験セミナーに間に合うように。。。

自然の力に人間は無力です。」


(その後、我々は
寒さに耐えに耐え

最終的に公民館に避難することに・・・
新聞紙を足にくるみ寒さを凌ぎ・・・

降り積もる雪をみながら
復旧を祈りつつも

道路の通行止めで
送電線工事をする方が目的地に到着せず・・・

公民館で暖を得た瞬間の思いは一生忘れません。)


*ブログに掲載した記事

「現状報告」
http://ameblo.jp/shinkikaitaku-asakura/entry-11772598784.html

「気付きと学び」
http://ameblo.jp/shinkikaitaku-asakura/entry-11773402344.html


今回のこの経験を経て大きな気付きを得た。

様々な人間模様もみることになった。

JR職員の方々の対応

暖房の消えた車内にて乗客の変化する様

駅の自動販売機の温かい飲み物は
一気に完売

飲むためではなく暖をとるため・・・

送電線の復旧メドの立たない状況を
明確に答えを出せと駅員さんに詰め寄る姿

車内アナウンスの切れた状態で何回も何回も口頭で
避難場所の確保を告げる「藤野駅」の駅員さん

物凄く積もった雪の中で
避難場所まで向かう道を作ってくれて
傘もささず誘導している駅員さんの姿
(毛糸の帽子の上に雪が積もり凍っていた)

傘をさそうと差し出した瞬間に
丁寧に頭を下げ「私は大丈夫です
申し訳ないですね」と語った駅員さん

寒さに凍えながらも誰一人
文句を言ったり罵倒することのない
最後の避難者

4回も避難場所に向かうチャンスがありながらも
最後の最後まで車中に残った乗客の心理と本心・・・

言葉に出せないほどの体験を経て

人の優しさや思いやりの深さ
人は一人では生きてはいけないこと

命の尊さも知った

瞬時に判断・決断するためには
正しい情報が必要なこと

ただ唯一の判断ミス
しかし、それを通して
本当の意味でのご縁の大切さを知る

藤野の住民の方々の思いやりや優しさ
地域のコミュニティーやネットワークの絆

日頃の人間関係の尊さ

たった一日暖房が切れただけで
人間の体がこんなに冷たくなるのかを知った瞬間

その時頭に浮かんだ東日本大震災の被災者の方々の思い

どれだけしんどい思いをしたのか
どれほど苦しくて大変な思いをしたのか
我々の車中一泊など大したことはない

被災者の方々の思いを考えると不満は一つもなかった。

公民館で暖をとれたことがどれほどありがたかったか?

それから数時間たって届いた救援物資のパンと飲み物

大雪の中で届けてくださった物資のありがたさ
JRさんの頑張り

門田と二人で見た世界
これは一生忘れたくはない

イザといったとき人間は色んな自我が出る
隠せない様々な感情も浮き彫りになる

今回の一つ一つの判断・決断の様子を門田は間近で見ていた

トップがその時何を考え瞬時にどう決断し行動をとるか

改めて門田が書くブログを見て欲しい。

門田の気付きは何か
何を学びどう今後に生かすか?

最後に副社長から届いたメール

「社長と門田の足止めで、一番思ったのは。

それは不安や心配の緩和を知ることができた。

もし、携帯がなかったら何日も連絡が取れず不安な時をお互いが過ごす。

それが、いかなる時でも元気な声や状況が分かり励ましの連絡もできる。
もしなかったら連絡くるまで何もわからない怖さからよからぬことばかり考えるだろう。

我満一成 」

まさに現在「いま」を表している
繋がることの安心感

便利な機器が危機を救う
またその機器によって得るものなくすものもなきにしもあらず

現在の社会を大きく物語っている。

改めてこの度の51時間30分の出来事を門田が綴る・・・

最後までお読みいただきありがとうございました。

私はこの51時間30分を通して
人として一番忘れてはならない
大切なことを学んだ。

これは絶対に忘れない。

朝倉千恵子拝





今日の一言

『出来事が人を成長させる。日頃の鍛錬がイザと言う時に役に立つ。

人生は選択の連続、その時の判断が命運を決める。』



朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba

にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

経営ブログ 女性社長


  ↑↑ 

朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba


是非クリックをお願いします。


毎日書くこのブログが

一人でも多くの方々に

届きますようにご協力ください。

お願いします。

今、自分が出来る精一杯をやる!



***********************************************

◇女性の自分磨きを支援します!

   ~第91期生受付中!(3月2日スタート!)



朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba



朝倉千恵子との個別相談(女性限定) 
 
~1対1の時間だからこそ、貴女の知りたいことを
  自由にご相談頂けます!


仕事は真剣に!人生は艶っぽく!-個別セミナー