「新規開拓」・・・会食マナー研修 | 女性の活躍を応援!情熱社長のビジネス日記

「新規開拓」・・・会食マナー研修

寅年生まれの、朝倉千恵子です。


昨日お伝えしたとおり

3月度の納会の様子をお届けします。


3月も我社の社員達は、目一杯駆け抜けました。


今年初めて講師として立つ社員は、

4月の新人研修に向け、講師特訓に励んだ一か月でした。


今月の納会は、特別企画 

接待の際に気を付けなくてはならない
大事なマナーを学ぶ機会にしました。

部下ができないことは上司が恥をかきます。
上司ができないと部下が恥をかきます。


食べ方
飲み方
会話のあり方

すべてよく見られています。

知らないことは恥ずかしいことではない

知らないことをそのままにすること
知ったかぶりをすることが恥


まずは、先日いただいた芋焼酎「伊予路」


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba


青森の今長仕出しセンター様より頂いたお酒

朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba




それでは、早速

今回の納会の様子をスタートさせていただきます。


乾杯の音頭は、5年ぶりに、講師として戻ってきた、元社員の前弥恵さん。

カンパーイ!!

朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba


早速、ビールの注ぎ方から。


瓶ビールの場合は、瓶をグラスにはつけずに注ぐ。

瓶はグラスにつけると重いから。


日本酒の熱燗の場合は、湯煎で熱燗が殺菌されている、

垂れるからつけても良い。


右隣の人に、体を向けずにこうやって注ぐのは、手のひら返し。

裏切りを意味し、やってはいけない。

しっかりと、体を向けて注ぐのがマナー。


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba



また、目上の人がカンパーイ!と腕を振り上げるのは問題ないが、

目下は高い位置には腕を上げない。声高々にと指名されたときは問題ない。


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba



朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba


相手のビールは、半分を過ぎたら注ぐ。

その時には、瓶のお尻を挙げて、

脇を開かないように注ぐ(上記は悪い例です)。


ビール瓶に少し残ったビールは、

女性の場合は、一言添えてから「少しですがよろしいですか?」

男性の場合は、「私はこちらを頂きます」と自分のグラスに注いでよし。



ここでお題・・・年長者の方ばかりの結婚式のテーブルで。

ビールを飲みたくても、周りの方に注いでください、と言えない時には

どうしたら良いか?


こちらから周りの人に注ぎ、返杯を求めるやり方もあるが、

ベストアンサーは、係りの人に最初にさりげなく伝えておく。


これは、マナーというより知恵。


ビールを鍋のすぐ近くに置くのも好ましくない。

ビールが温くなる。


ビッチャーの場合、本来は回して注ぐべきだが、

乾杯するまで時間がない場合は、

グラスをテーブルに集めて一気に注ぐ方法もある。


また、ピッチャーは、最初ゆっくり、泡が立たないなと

思ったら少し勢いをつける。


ピッチャーではじめから急いで注ぐと

泡がブワーっとあふれる場合がある。


お酒を飲む時にも、

顎をあげず、グラスが口についた瞬間、軽く吸うこと。





今回は、お刺身の食べ方のマナーも皆が覚えられるように用意。


お刺身も盛り合わせは、外側から取り分けて行く。

内側からは取らない。


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba


わさびを醤油にといでといで・・・は汚く見えることがある。

使う分だけとぐ、または刺身にちょっと載せて食べると

綺麗に見える。


割り箸は、扇を開くように横にして割るのが正解。

他人から見えない低い位置で行うのが理想です。

相手に破片が飛ぶ恐れがあるからです。


割ったお箸同士で、研ぐのもマナー違反。


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba


大皿料理を取り分けるには、外から内に掬う。

へりも汚さないし、綺麗に見える。


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba

割り箸を裏返して取り分けるのを嫌う人もいる。

その時には、もう一本取り箸をもらう。



例えば、焼きそばを平べったい小皿にとりわけるときは、

まず麺を小高く。その後に、青物などを添えて、見た目よく。



椅子の座り方は、左側からが基本。

一説によると、西洋では、昔左腰に剣をさしていたから。

右から座ると剣が椅子にぶつかる。


接待の席では、何度も立ち上がるのは好ましくない。




テーブルナプキンを使う時のマナー


テーブルナプキンは、自分側が輪になるように

折りたたみ、内側の端で口を拭くこと


食事を途中で中座するときには、

テーブルナプキンを椅子の座面の上に置くこと


食事のあとは、テーブルナプキンを少しずらしてテーブルに置くこと

綺麗に折りたたむと、口に合わなかったを

意味するそう。


焼肉、お刺身をかじる女性も多いが、

一口で食べるのが基本。


焼き鳥も、本来は串ごと食べる。

団体で行ったときは、食べやすいように外すのはよい。

ただし、外すときには、温かいうちに。

冷めると肉が硬くなり、抜きにくくなる。


生きた知恵が満載。



副社長から、

接待や宴会の席では、

お客様に気を遣わせるのは絶対にいけない、とも。





接待会食の席で、マナーを知らない社員が増えている

とよく聞きます。

我社の部下だけではなく、

ブログ読者の皆様のご参考になれば幸いです。



一通りマナーを学んだあとは・・・




辞令交付!

寅年生まれのやまさき祐輔が、平成25年4月1日付でリーダーに昇格。


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba


上司の長沢亜希(未年)が一番喜んでいる!


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba



次は、万歩計表彰です。


第三位は・・・寅年(五黄の寅!!)やまさき祐輔


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba


第二位は、戌年の澁谷まりえ


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba



第一位は、午年の濱園命!! 13,856歩!


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba


賞品は、奥様用の、Think bee!(シンク ビー!) の黒いお財布。

私も大好き!めちゃめちゃ可愛い。

内側もハート柄の生地で、手が込んでいる。


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba


殿堂入りの丑年の本吉善弘、先月に引き続き記録はダントツのトップ!
15,678歩!

三ヶ月続いたら・・・その時には・・・???


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba


今回、特別企画として

『株式会社 新規開拓』 を一言で表すと・・のお題を社員全員に出した。

投票の結果、川上の「太陽」の一言が最も支持を集めた。


亥年の川上にサプライズプレゼントの黒のチュニック!このあと変身・・・


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba


全員参加の「本気のじゃんけん大会!!」

パワーの出るサプリメントを5名に!!

最初はグー!じゃんけんぽん!!!


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba


最初の勝者は、亥年の福永。

福永は、米国NLP協会公認トレーナー

(NLP・・・神経言語プログラミング)


これは、そのNLPの技術の一つ、『ミラーリング』の実践???


福永は、我社で行っている、NLP体験セミナーで講師もつとめている。


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba



なんとなく動きが似ている、未年の長沢と亥年の川上。


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba 朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba


リップカラー争奪戦の勝者。


(福永 中林 私 澁谷 阿部 大下 増田)

 

一番右の、監査役増田吉秀さんも、五黄の寅(寅年)。やまさき雄輔とちょうど36違う。

大下は亥年、阿部は戌年。


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba


年の十二支は12年、年の九星は9年。

五黄の虎は、この二つの組み合わせにより、最小公倍数が36年ごとに回ってきます。


「五黄の寅」は、
人々の中心になり、人々の先頭に立ったり、
気が強くて他人を支配する、

存在とも言われます。



名古屋支店長 牧野紀子は、『ひのえうま(丙午)』

朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba

人口ピラミッドで、明らかに、人口が少なく、くびれている年。

丙午は、年の十干「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」と、

年の十二支の組み合わせ。
故に、10と12の最小公倍数の60年に1回!


ブランド馬 牧野は、動きの速さも違う・・・



しかし、36や60の、この最小公倍数の計算は、

名古屋支店 渡辺 直美が一番早かった。


渡辺は以前、子供の英会話の先生であり英語堪能。

しかも、学研のナンバーワンセールスだった。


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba



4月、講師デビューするメンバーに、講師名刺を渡しました。

まずは、エントリー講師の前さんから。


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba


二番手、濱園に本吉がダメ出し・・・

講師として経験も豊富な本吉が、見本を見せる。迫力が違う!


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba

改めて、濱園・・・

朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba


中林は、先輩本吉を見習い、胸を張り・・・過ぎ・・・。

朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba


福永は、最近良い顔に変わってきた。


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba


澁谷も、良い声に変わってきた。


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba


今回、納会で講師名刺を渡すように計らいをしたのは、

講師事業局長 子年の山下 緑
朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba



お刺身盛り合わせも量が少なくなり、

小皿へ移し替えを行うのも

宴会の席でのマナー。


その時には、小皿にツマから盛って行きます。


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba


綺麗に盛り直しました。

朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba



ちょうど、川上も先ほどのチュニックにお色直し完了!


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba



そして、

産休中の鈴ケ嶺から、納会に合わせて届いた大吟醸。


このお酒は、2011年12月のブログでも登場しています。

(当時の写真~ 牧野 私 鈴ケ嶺)

朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba

http://ameblo.jp/shinkikaitaku-asakura/entry-11094732557.html




ちょうど一年前、鈴ケ嶺に産んでもらった(声をかけられ新規開拓に入社した)

子年の中林と
朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba



その中林も、一升瓶の日本酒を注ぐときには、片手で・・・模範演技を披露していました。

(このお酒は、芋焼酎です)

朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba


ロックは、氷が浮かないくらいに、

氷をたっぷりと入れる。

水割りとは違い、氷がプカプカ浮いてはダメ。


本来は、ロック用の浅めのグラスを使うのだが・・・。


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba


ここで、馬場(午年)が明日の茨城での新人研修の移動のため、退席。


行ってらっしゃい!

善力で企業様とのご縁を大切に!

馬場からは、これまで一度も愚痴を聞いたことがない。


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba



今月目標達成の、名古屋支店。

産休中の鈴ケ嶺から送られてきた梅酒とともに。

この梅酒(手前)は、ソーダで割ってもとっても美味しい


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba



接待マナーの締めは、「やまさき劇場」。

お箸の使い方~マナー違反の例を実演。


まずは、

振り上げ箸・・・・箸を持ったまま手を上下に振ること



朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba


渡し箸・・・・食器の上に箸を渡しておくこと。


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba


やまさきは、非常に上手。

暗記の得意な、名古屋支店の中林も挑戦。


指し箸・・・・箸で人を指すこと


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba


山下のこの茶目っ気な表情!


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba




刺し箸・・・・箸で料理を突き刺して食べること


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba


・・・最後は、『僕、中林!!』


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba


箸使いのタブーは、他に


迷い箸・・・・どの料理を食べようか、料理の上で箸を動かすこと

採り箸・・・・料理を箸でかき分けて食べたいものを採ること

空箸・・・・・料理に箸をつけておきながら、食べずに箸を置くこと

寄せ箸・・・・箸で食器を引き寄せること


皆さん、ご参考にしていただければ幸いです。




4月は、まさに全員営業全員講師の月。


体調を万全に整え、営業がどんな思いで研修を契約してきたか、

各企業様がどんな思いで新人研修を我社に依頼くださったか。


講師全員、これが最後の舞台と思って、

全力で研修を担当させて頂きます。


私にとっても今日は第一弾の新人研修です。


やってまいります!!



今日の一言

『懸命に頑張る姿勢は美しい。お酒が美味しいと思えるのも

一生懸命頑張っているからこそ!今を真剣に懸命に生きよう!!』





朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba


経営ブログ 女性社長

是非クリックをお願いします。


毎日書くこのブログが

一人でも多くの方々に

届きますようにご協力ください。


お願いします。

今、自分が出来る精一杯をやる!


にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ

朝倉千恵子ブログ「熱血社長の一日一分ビジネスパワーブログ」Powered by Ameba

★女性管理職養成塾、いよいよ5月からスタート!!

東京開催!女性管理職体験セミナー
朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba

東京開催!女性管理職セミナー
朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba


★5/3,4,5 名古屋営業力強化セミナー

★8/10,11,12 大阪営業力強化セミナー

体感版セミナーを名古屋で開催します!


営業は可能性のある芸術、自分磨きの旅

大好評の、ゴールデンウィーク・お盆、


男女参加可能な

「営業力強化セミナー」開催決定!


名古屋開催 体験セミナー

朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba

名古屋開催 営業力強化セミナー第8期




朝倉千恵子と新規開拓のドキュメンタリーDVD

朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba


詳しくは、こちらを↓↓↓

http://humuhumu-ch.com/hpgen/HPB/entries/7.html


朝倉千恵子ブログ 『情熱』社長の一日一分ビジネスパワーブログ Powered by Ameba




個別相談

仕事は真剣に!人生は艶っぽく!-個別セミナー



女性の自分磨きを支援する!

83期生入塾受付中!
朝倉千恵子のトップセールスレディ育成塾-トップセールスレディ育成塾