クリスマス会の日の朝クリスマスツリー

「せ…せんせーい!ちょっときてきて~」

「早くぅー」

「たいへんだよ!」

「え?!どうしたの?!」

いそいでみんなと2Fのテラスにみにいくと

「ホラ!あっちもこっちも!!」

「みて~みてみてー」

「えっ?なになに~?」

「だれの足あと?」

「ワタシより大きいよ」

「手よりも大きい」

 

「も…もしかして

 サンタさんじゃない?」

「1Fの公園の方からきたんだよ」

「うん、きっとのぼってきたんだ」

「さっきね、○○せんせいと足あとをメジャーではかったら42センチだった」

「えぇーーーーーー!」

「うちのお父さんの足のサイズ27センチだよー。それよりもっと大きいなんて!!」

「きっとサンタさんだ」

「サンタさんきっともうようちえんのどこかにいるのかも」

「うん、ぜったいそう!さがしにいこう」

みんなのこころは

   ワクワク ドキドキ

その後みんなでホールに集まり

クリスマスの由来を知ったり

先生たちの劇やベルなどの楽器演奏をたのしみました

  

そのうち

シャンシャン

   シャンシャン音譜

「え?」

「ワーーー」

ザワザワザワ・・・

「も、もしかして 

  サ…サンタさーん?!」

「わぁーサンタさん体が大きいね」

「おヒゲがフワフワしてる」

「好きな色はレッド&グリーンだって!」

「とおい国からやってきたんだって」

「わぁーうれしい!」

「やったー会えたぁー」

  

うれしくて

  うれしくて

 

サンタさんからみんなでプレゼントをもらえて

うれしくて

 うれしくてニコニコ

中には

「ボクのくつ下の中にプレゼントもらったら入れるんだもん」と

ホールまで大事にかわいいくつしたをもってきた子もいましたよニコニコ

 

「えほんかな それともパズルかな」

左右にふってみたり

  たてにゆらしてみたり

中にはにおいをかいでるお友だちも・・・

クスクスにひひ

 

サンタさーんThank You!!

        See You!!

またしんかわようちえんにきてねニコニコビックリマーク

こどもたちとせんせい

  みんなのこころが

    ポカポカになっていました

   

 

ぺったん

  ぺったん

    ぺったんこ餅

~みんなでもちつき大会だい!~

 

2学期をしめくくる大きな行事

もちつきの日

あさから園内にお米を蒸すいい香りが広がって

蒸したてホカホカのもち米を

さいしょは運転手さんに

コネコネコネ

すこしずつもち米がつぶれたところで

そうれ 

 ぺったんぺったんビックリマーク

よぅし

5歳クラスの力もちさん

あーつまれビックリマーク

ワ~!!

 

「う…うわぁきねって重い」

「ゆっくりふりあげて そうれ!がんばって~」

よいしょ

  よいしょ

運転手さんも

  そばでみまもっていたよ

よいしょ

 よいしょ

   ぺったんこ~ビックリマーク

「エイ!エイ!」

「あっ、だんだんおもちになってきたよ」

「○○くんがんばれー」

「おいしくなぁれ おいしくなぁれ」

こんどは運転手さんの力もかりて

ぺったん ぺったん

    ぺったんこ~ビックリマーク

 

フワッフワビックリマーク

わぁーふっくらできたてのおもちだぁ

「ネバネバしてる!」

「お米がつぶれるとこんなになるんだね」

「栄養がいっぱいつまっているんだよね」

  

きねでつくのを

 間近でみて

みんな目をま~るくして

  興味深くおもちをつく様子をみていまし

 

その後調理室で

たべやすい大きさに形をととのえていきました

 

できあがるまでの間

ホールやおへやでは

パネルシアターやえほん、おもちの図かんをみて

どうやっておもちがつくられるのか

みんなで知ることができました

クンクンクン 

   クンクンクン

「うわぁ~いいにおいがしてきたぁー!」

できたてのおもちを

あたたかいうどんにのせて力うどんにして

みんなで

 いただきま~すにひひビックリマーク

 

「おもちやわらかーい」

「つるつるしてる」

「おーいしい!」

「もっとたべたい」

「おいしいね。みんなでたべるとすごくおいしいね!」

びよ~ん!!

「みてみて こんなにのびたよ」

     

みんなで力をあわせて

  みんなで味わえたおもちは

特別な特別な

   おいしい味でしたニコニコ餅

  

  

  

   

2学期

いろいろなことをたのしみながら

  たくさんのことを経験したみんな

     

3学期もたのしいことが

いっぱいいっぱい

まってるよ

これから冬休みに入ります。

感染対策をこころがけながら

事故等に注意をしていただき

ご家族でのたのしい冬休みをお過ごしください