※R5年の記事です。

 

 

〝しんか1〟では大掃除の決行です。

 

【目的】

・普段利用している場所に感謝の気持ちを込める

・物を大切にする気持ちを学ぶ

・新しい神様を迎える準備

 

 

しんかの子どもたちは、先生のお手伝いが大の得意。

 

大掃除もすすんで取り組んでくれて、ほんとに助かりました。

 

 

まずは送迎でお世話になっている車から。

 

早速洗車しに行こう・・と思いましたが、外はお日様が顔を出しているではないですか。

 

急遽予定変更、セルフできれいにしました。

 

車好きな男の子達には

 

・窓やボディーをキレイに拭き上げ

・車内の履き掃除

 

をしてもらいました。

 

さすがは車好き!

 

普段は気づかない溝まで丁寧に掃除をしてくれました!

 

「めっちゃ汚かった!でもピッカピカになったよ!」と目を輝かせていました。

 

 

 

 

家のなかは僕たち私たちにお任せ!!

 

高学年チームは室内をきれいにしてもらいました。

 

掃除機を使ったり、玄関や机をきれいピカピカに!

 

 

 

男の子達には窓ふきを依頼。

 

はじめての窓ふきでしたが、高身長を生かして上の方まできれいになりました。

 

 

 

 

 

外遊びが好きな子どもたちにはこちら。

 

庭のお掃除と外遊びで使っているおもちゃの仕分けや片付けを依頼。

 

「虫が出るから嫌だ・・・」と言っていた子どもは、手袋を装着して参加ができました。

 

使えるおもちゃ・割れているおもちゃ・使わないおもちゃの仕分け、ほんとに助かりました。

 

 

 

 

一仕事を終えたあとの昼食は、いつもよりおいしそう。

 

 

毎日職員で掃除をしています。

 

積極的にきれいにしてくれたおかげで、より一層きれいになりました。

 

 

真剣に掃除する姿は、ぜひお父さんお母さんにも見てもらいたかったほど。

 

ぜひお家でもやってほしいと思いました。

 

 

 

 

 

◆R6.2月現在、一緒に働いてくれる新しい仲間を募集しています。(常勤・非常勤どちらでも)

 

あなたのパーソナリティや個性を活かし、子どもたちと一緒に楽しく働いてみませんか?

 

私たちはチームワークを大切にし、お互いが成長できる環境を提供しています。

 

【お問合わせはコチラ】

 

電話:0276518692

メール:info@brighteners.jp

 

【インスタ】

https://www.instagram.com/meta.shinka/

 

【Twitter】

放課後等デイサービス しんか(@2022metashinka)さん / Twitter