松菜・れんこん・ピーマンを使ってできること、ソレは

 

“芋版で年賀状作り”ですよねー。

 

 

 

「年賀状を作るのに野菜??」

 

目をまん丸くして、びっくりしている子どもたち。

 

たしかに想像しにくいですからね。

 

 

いろんな色のスタンプ台を用意、それぞれが思い思いに作成開始です!

 

 

今回の取り組みは、ただの年賀状を作りではありません。

 

・物の貸し借り

・活用の工夫

・力のかけ方

 

などSSTにもつながります。

 

 

 

 

ただし

 

生物の野菜を使用しているからこそのトラブルも。

 

・作っている間にねばねばしてきたり

・形が崩れたり

・きれいに色が出なかったり

 

大苦戦でした!

 

 

 

それでも作る姿はたのしそう。

 

 

絵を書くのは苦手でも、これなら簡単。

 

普段は見られない芸術センスがあふれていました!

 

 

 

自分達で作った年賀状は

 

終業式後に、お散歩がてら近くのポストにみんなポストイン!

 

ポストを見る機会はあっても、投函する機会は多いです。

 

はじめてポストと触れ合えて、嬉しそうな表情がコチラ。

 

 

 

 

子供たちの姿を見ながら

 

「最近出してないなー」

「そろそろそんな時期かー」

「今年もラインで済ませちゃおうかなー」

 

など年末を感じました。

 

 

 

 

◆R6.5月現在、一緒に働いてくれる新しい仲間を募集しています。(常勤・非常勤どちらでも)

 

あなたのパーソナリティや個性を活かし、子どもたちと一緒に楽しく働いてみませんか?

 

私たちはチームワークを大切にし、お互いが成長できる環境を提供しています。

 

【お問合わせはコチラ】

 

電話:0276518692

メール:info@brighteners.jp

 

【インスタ】

https://www.instagram.com/meta.shinka/

 

【Twitter】

放課後等デイサービス しんか(@2022metashinka)さん / Twitter