外遊び道具はどうしまったらうまくいくのか。 | shinka ーmy styleお片付けー

shinka ーmy styleお片付けー

ココロも家もストレスがいっぱいじゃ楽しくない!
おおざっぱでもいい、きっちりでもいい、
my styleで整える心地いいお片づけ

ササッと片づけは終わらせて
のんびりしたい 
ライフオーガナイザーの かんばやし です。
 
ゲームや家のなの中で遊ぶこともたくさんありますが、
わが家の子どもたちは外遊びも大好きです爆  笑
 
サッカー、キャッチボール、バトミントン、リップスティック、自転車、
シャボン玉、砂遊び、虫取り、フリスビー、たこ
 
これだけあると、結構な量のアイテム数
形も大きさもバラバラで大きな玄関でもないわが家
外にロッカーがあるわけでもない
どうしようか・・・
しまいきれないガーン
わが家でも悩みのタネでした
 
かごや棚にスペースを用意したときもあったのですが、
うまくいきませんでしたあせる
 
モノに住所を決めることは必要なことなのですが、
いわゆる収納棚やカゴといったものが必須ではないんですよね注意
 

 
 
スタートは収納された棚から出し入れしていたものの
そこから袋にガサっと放り込んで、公園に持っていくんです
そして、帰ってきたら棚には戻さないんです。誰もね。。。チーン
 
もはやその袋でいいじゃないビックリマーク
その袋をひっかけておく場所さえあればいい
 
棚に戻すのがゴールだとおもっていたのは私だけニヤニヤ
メインで使っている人(子ども)が簡単にできている方法があるなら
それにしよう!
 
ひらめき電球暮らす人、使う人が変われば便利と感じるあんばいも変わります
ひらめき電球同じことを言われても、感じ方も人それぞれです
 
じゃあ我が家はどうしたらうまくいくんだろう?
を知りたくなりませんか?
 
自分自身の個性としてもっているもの
どんなことが苦手で
どれだったらスムーズなんだろう
 
私自身これを知ることができて
ラクになれました虹キラキラ
 
モノの片づけ量に悩み、ライフオーガナイザーになり、たくさんの学びを得て
暮らしを整えることで、生きやすくなったと実感しているのですが、
さらに、子育てカウンセラーのせい野早苗さんと出会った事で
家族や人との関わりにの心の持ちようが変わって、ラクになったんですよねニコニコ
 
この度子育てカウンセラーのせい野さんと私 ライフオーガナイザーとの
コラボ企画を開催します。
 
 
 
日時 10月27日(水) 10:15〜受付開始
   10:30〜12:00
 
会場 インザプライム
   新潟市北区太夫浜4023-178
   南総合建築(株)様敷地内
   オシャレな雑貨屋さん貸切
 
参加費 6,000円
※ママの個性あかもち診断書付
※利き脳チェック付

 

 

 
ぜひ皆さんにも、体験していただきたいです
 
お申込お待ちしてますニコニコ