当たり前のことですが

 

人は生まれた瞬間から、死に向かって走り出しています。

 

 
 
 

 人生100年時代を健香に過ごす

「認知症予防アロマセラピスト」

元ケアマネージャーが提供する

・福祉アロマTataコーディネーター

・嗅覚訓練指導士

芳崎欣子(よしざきよしこ)です

 

 

 

 

 

先週末は、亡き姑様の三回忌。

 

あっという間に、2年が経ちました。

共に暮らした二十数年間。

 

色んなことがありました。

 

感情も、当然のことながら揺れ動くことも多かったです。

 

姑様が亡くなり、わたしの介護生活もひと区切り。

 

といったところだったのですが…。

 

 

 

 

どうも最近、近所に住んでいる実母の様子がおかしい。

 

しかも、加速度的におかしい。

 

ということで

 

・ケアマネージャーさん

 

・近所のかかりつけ医

 

・持病でお世話になっている少し遠方のドクター

 

と連携をとりながら、サポートしています。

 

 

 

 

介護職としての経験

 

身内では舅、姑、実父の介護経験があっても

 

まだまだ沢山の「はじめて」のことに出会います。

 

戸惑います。悩みます。

 

家族ゆえの葛藤も、勿論あります。

 

 

 

 

今までの人生のストーリー

 

もって生まれた性格

 

によっても、現れる言動や表情は異なります。

 

「不安」ひとつとっても

 

現れ方が全く違う。

 

なぜなら、人はそれぞれ違うから。

 

そして

 

「家族だから」と言って

 

どんなことでもしてあげられる訳ではない。

 

不安を和らげる環境整備のお手伝いは出来ても

 

不安をゼロにすることは、難しい。

 

今後、様々な制度を利用する機会も増えてくるかとは思いますが

 

あの手、この手で周囲の方と相談しながら

 

その時その時の「最善」を探していこうと思っています。

 

 

 

母は昔から、マッサージなどが大好き。

 

アロマケアも母の不安軽減に役立てていきます。

 

家族だからこそ出来るサポート。

 

他人だからこそ出来るサポートがあります。

 

家族にしか出来ないことをしながら、外の風も上手に取り入れていきます。

 

 

 

 

あなたも「外からの風」として、福祉の現場、地域活動の場で、アロマセラピーで貢献しませんか?

 

高齢者福祉、障がい者福祉、緩和ケア

 

の現場で活動中のセラピストが

 

「福祉現場で活躍できる福祉アロマセラピスト」

 

を養成します。

 

 

 

 

詳細は、下記からご確認下さいませ。

 

■福祉アロマ講座
◆ご自身の介護予防やセルフケアに

◆大切なご家族のためのケアに

◆介護現場でアロマセラピーを導入したい


◆なぜセルフケアにアロマなのか、知りたい方

◆ご自身のお仕事に福祉アロマをプラスして付加価値を付けたい

とお考えのあなたのための講座です。
福祉アロマホームケアセラピスト養成講座
 いずれも、10:00~16:30

☆10月20日(日) 残席1
☆10月30日(水)  残席1
☆11月17日(日)

★開催日時は随時調整も可能です★




◆アロマセラピーでご家族や職場、身近な方の健康維持のお役立ちたい方

◆癒しだけのアロマセラピーに限界を感じている方

◆認知症予防としてアロマセラピーを伝えたい方

◆ご家族を介護中の方

◆アロマを通じて人を癒すとはどういうことが深く知りたい方

◆ハンドケアだけでなくフットケアも学んでみたい方


というあなたにはステップアップのこちらの講座がピッタリ!

★開催日時は随時調整★
福祉アロマホームケアリストに認定されると
福祉アロマケアリスト養成講座
を受講することができます!
☆10月10日(木) 10:00~15:00(昼休憩含む)
☆11月19日(火) 13:30~17:30





 ★まずは福祉アロマ体験を希望される方は、こちら
「福祉アロマ講座体験会」

 いずれも、10:30~12:00
☆10月8日(火) 満席御礼!
☆10月19日(土) 残席2
☆11月24日(日) 


*予約制となっており、事前にお申込みが必要です。

*日程・時間など変更される場合があります。

*団体で受講をご希望の方も、お気軽にお問合せ下さい。

*「体験会」「講座」いずれもご都合が付きにくい方は、随時調整も可能ですので、お問い合わせ下さい。




その他の募集中の講座はこちらから。
ひらめき電球募集中のアロマ講座


お問い合わせ、お申込みはこちらから↓

 

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

■施設様、団体様、企業様へ
ご要望に応じたアロマ講座を開催致します。

◆地域で介護予防事業としてアロマを取り入れて「嗅覚刺激(=嗅活)」を考えておられる方

◆香りと触れるタッチケアを企業で導入する講座

◆職員様のメンタルヘルスケアとしてのアロマ講座

◆企業様や施設イベントとしてのアロマワークショップ

◆イベントでのアロマハンドケアブース

◆施設様でアロマケアやアロマレクリエーションを導入したい

などのご要望はこちら↓