「体験する」「体感する」って、大切ですね。

 

 

 

 

 人生100年時代を健香に過ごす

「認知症予防アロマセラピスト」

元ケアマネージャーが提供する

・福祉アロマTataコーディネーター

・AROMA塾講師

芳崎欣子(よしざきよしこ)です

 

 

 

 

福祉アロマ講座を受講いただいた方々の練習会を毎月開催しています。

 

クローバー受講しただけで終わりにしない

 

クローバー受講したことを日常でお役に立てていただく

 

クローバー自分のセルフケアの時間をもっていただく

 

ための時間になっています。

 
 
皆さん、お仕事をされながら忙しい毎日。
 
ずっと練習しなきゃ
 
と思っているんですけど、なかなか出来なくて。
 
こんな風にみんなで一緒にすると
 
楽しいし、元気づけられるし
 
また頑張ってみよう
 
って思えました。
 
参加することで、気持ちが前に進めました。
 
参加して良かったです。

 

 

 

 

人様にケアをしてあげたい!

 

という動機で福祉アロマ講座を受講する方々。

 

人にケアするには、自分のココロとカラダをまずは満たすことが前提です。

 

練習会はお互いにケアし合うので、セルフケアの時間にもなります。

 

こんな風に、ゆっくりケアしたりケアしてもらったりする時間って、日常ではなかなか取れないですよね。

 

そう言われた受講生さん。

 

練習会ではたっぷりと、ご自分もお相手も喜びで満たします。

 

練習会は、ただただ練習するだけの時間ではないのです。

 

 

もちろん、お茶の時間も欠かせません。(笑)

 

あなたが幸せであることが、大切な人の幸せにつながります。

 

 

 

 

 

あなたも「福祉アロマ講座」を学んでみませんか?

 

高齢者福祉、障がい者福祉、緩和ケア

 

の現場で活動中のセラピストが

 

「福祉現場で活躍できる福祉アロマセラピスト」

 

を養成します。

 

 

 

 

詳細は、下記からご確認下さいませ。

 

■福祉アロマ講座
◆ご自身の介護予防やセルフケアに

◆大切なご家族のためのケアに

◆介護現場でアロマセラピーを導入したい


◆なぜセルフケアにアロマなのか、知りたい方

◆ご自身のお仕事に福祉アロマをプラスして付加価値を付けたい

とお考えのあなたのための講座です。
福祉アロマホームケアセラピスト養成講座
 いずれも、10:00~16:30

☆10月20日(日)
☆11月17日(日)

★開催日時は随時調整も可能です★




◆アロマセラピーでご家族や職場、身近な方の健康維持のお役立ちたい方

◆癒しだけのアロマセラピーに限界を感じている方

◆認知症予防としてアロマセラピーを伝えたい方

◆ご家族を介護中の方

◆アロマを通じて人を癒すとはどういうことが深く知りたい方

◆ハンドケアだけでなくフットケアも学んでみたい方


というあなたにはステップアップのこちらの講座がピッタリ!

★開催日時は随時調整★
福祉アロマホームケアリストに認定されると
福祉アロマケアリスト養成講座
を受講することができます!




 ★まずは福祉アロマ体験を希望される方は、こちら
「福祉アロマ講座体験会」

 いずれも、10:30~12:00
☆9月29日(日) 満席御礼!
☆10月8日(火) 残席2
☆10月19日(土)
☆11月24日(日) 


*予約制となっており、事前にお申込みが必要です。

*日程・時間など変更される場合があります。

*団体で受講をご希望の方も、お気軽にお問合せ下さい。

*「体験会」「講座」いずれもご都合が付きにくい方は、随時調整も可能ですので、お問い合わせ下さい。




その他の募集中の講座はこちらから。
ひらめき電球募集中のアロマ講座


お問い合わせ、お申込みはこちらから↓

 

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

■施設様、団体様、企業様へ
ご要望に応じたアロマ講座を開催致します。

◆地域で介護予防事業としてアロマを取り入れて「嗅覚刺激(=嗅活)」を考えておられる方

◆香りと触れるタッチケアを企業で導入する講座

◆職員様のメンタルヘルスケアとしてのアロマ講座

◆企業様や施設イベントとしてのアロマワークショップ

◆イベントでのアロマハンドケアブース

◆施設様でアロマケアやアロマレクリエーションを導入したい

などのご要望はこちら↓