通い始めて3年になる高齢者施設でのアロマケア。

 

最初からずっとケアを受け続けて下さっている男性利用者様がおられます。

 

 

 
 

 人生100年時代を健香に過ごす

「認知症予防アロマセラピスト」

元ケアマネージャーが提供する

・福祉アロマTataコーディネーター

・AROMA塾講師

芳崎欣子(よしざきよしこ)です

 

 

 

 

 

毎回、ほぼ最後にケアを受けて下さるその方。

 

何故かその日のクライアントリストにお名前がない。

 

あれ!? どうしたのかな?

 

フロアには姿が見えるけど…。

 

職員さんに、それとなく確認するも

 

「今日はいいそうです」

 

ケアを受けられるかどうかは、ご本人の自由なので

 

決して強くお勧めすることはありません。

 

 

 

ですが、その方は今まで一度たりともケアを欠かさなかった方。

 

ご本人に直接確認するのは、ためらわれたので

 

職員様に確認すること、3回。

 

 

 

 

すると

 

お断りの理由が…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お金を持って来るのを忘れた

 

ということが判明!

 

お支払いをご本人から直接頂くことはないのですが

 

認知機能の低下もあって、勘違いされていたようです。

 

 

 

 

 

職員様の

 

次回のお支払いで大丈夫ですよ。

 

今日はこちらで立替えておきます。

 

という言葉に安心されたようです。

 

 

 

 

ケアを受けない理由

 

時として思いも寄らぬことが理由になっていることがあります。

 

 

 

 

しつこく強制するような尋ね方はNGだけど

 

ご様子を観察して、適切なお声がけをすることは必要です。

 

 

 

 

今日はお金持ってないから、残念やなぁと思っててん

 

とすっかり落ち着いたご様子で笑顔で手を出して下さった利用者様。

 

受けたいケアを受けていただくことができて良かった。

 

 

 

 

あなたも、福祉の現場にアロマで貢献しませんか?

 

高齢者福祉、障がい者福祉、緩和ケア

 

の現場で活動中のセラピストが

 

「福祉現場で活躍できる福祉アロマセラピスト」

 

を養成します。

 

 

 

 

詳細は、下記からご確認下さいませ。

 

■福祉アロマ講座
◆ご自身の介護予防やセルフケアに

◆大切なご家族のためのケアに

◆介護現場でアロマセラピーを導入したい


◆なぜセルフケアにアロマなのか、知りたい方

◆ご自身のお仕事に福祉アロマをプラスして付加価値を付けたい

とお考えのあなたのための講座です。
福祉アロマホームケアセラピスト養成講座
 いずれも、10:00~16:30

☆9月12日(木) 残席1!
☆9月16日(月祝) 満席御礼!

☆10月20日(日)
☆11月17日(日)

★開催日時は随時調整も可能です★




◆アロマセラピーでご家族や職場、身近な方の健康維持のお役立ちたい方

◆癒しだけのアロマセラピーに限界を感じている方

◆認知症予防としてアロマセラピーを伝えたい方

◆ご家族を介護中の方

◆アロマを通じて人を癒すとはどういうことが深く知りたい方

◆ハンドケアだけでなくフットケアも学んでみたい方


というあなたにはステップアップのこちらの講座がピッタリ!

★開催日時は随時調整★
福祉アロマホームケアリストに認定されると
福祉アロマケアリスト養成講座
を受講することができます!




 ★まずは福祉アロマ体験を希望される方は、こちら
「福祉アロマ講座体験会」

 いずれも、10:30~12:00
☆9月23日(月・祝) 満席御礼!
☆9月29日(日) 残席2
☆10月8日(火) 残席2
☆10月19日(土)
☆11月24日(日) 


*予約制となっており、事前にお申込みが必要です。

*日程・時間など変更される場合があります。

*団体で受講をご希望の方も、お気軽にお問合せ下さい。

*「体験会」「講座」いずれもご都合が付きにくい方は、随時調整も可能ですので、お問い合わせ下さい。




その他の募集中の講座はこちらから。
ひらめき電球募集中のアロマ講座


お問い合わせ、お申込みはこちらから↓

 

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

■施設様、団体様、企業様へ
ご要望に応じたアロマ講座を開催致します。

◆地域で介護予防事業としてアロマを取り入れて「嗅覚刺激(=嗅活)」を考えておられる方

◆香りと触れるタッチケアを企業で導入する講座

◆職員様のメンタルヘルスケアとしてのアロマ講座

◆企業様や施設イベントとしてのアロマワークショップ

◆イベントでのアロマハンドケアブース

◆施設様でアロマケアやアロマレクリエーションを導入したい

などのご要望はこちら↓