今でも「ごめんね」と姑様に謝りたくなるエピソードがあります。

 

 

 
 

 人生100年時代を健香に過ごす

「認知症予防アロマセラピスト」

元ケアマネージャーが提供する

・福祉アロマTataコーディネーター

・AROMA塾講師

芳崎欣子(よしざきよしこ)です

 

 

 

 

フェイスブックには「〇年前の投稿」というのを教えてくれる、便利な機能があります。

 

2年前の投稿で「娘が成人式の前撮りをした日」

 

というのが、出てきました。

 
懐かしいなぁ、と思いつつも
 
この日は、わたしにとって忘れられない日です。
 
当時、姑様は施設に入所していました。
 
 
 
 
家族写真は、娘の大学入学以来撮っていませんでした。
 
姑様も一緒に撮りたかったけれど
 
体調の波もあり、まだまだ暑い時期の外出も大変かなぁということで
 
前撮り後、そのまま施設に振袖姿を見せに行ったのでした。
 
 
 
 
施設に入っていくと、知らない入所者様が
 
「お嬢ちゃんキレイねぇ! 後ろも見せて!」
 
と言って下さいます。
 
姑様もさぞかし喜んでくれることだろう
 
と想像しながら、入所フロアから1階のロビーに連れてきて
 
「成人式の着物を着てみたんですよ」
 
と言うと、何やら仏頂面。
 
 
 
 
 
あれ!? 想像していたのと違う…
 
体調悪い!? 機嫌悪い!?
 
と思いながらも
 
一緒に写真撮りましょう♪
 
と声をかけると、ひと言。
 
 
 
 
「わたし、こんな格好やのに写真なんてイヤやわ!」
 
ガーン!! そうだった!!!
 
娘だけでなく、その日のわたしの服装は先の写真とおり。
 
あんたらはええけど、わたしは普段着やんか!
 
という姑様の心の声が聞こえるようでした。
 
 
 
 
助け舟を出してくれたのは、既にラフな服装に着替えていた息子。
 
「オレもこんな格好やから、そんなこと言わんと一緒に撮ろうや!」
 
すると、上から下まで息子をジロリと見回した姑様が
 
「アンタのそれはアカン!」
 
息子、撃沈!!!(苦笑)
 
とはいえ息子の言葉が救いとなり、何とか写真は撮らせてくれました。
 
息子よ、ありがとう。
 
浮かない表情の姑様。
 
この1か月後急死し、これが最後の写真となります。
 
人生最後の写真。
 
この写真を見るたびに、お出かけ着を用意しなかったことが悔やまれます。
 
元気な時は、みんなTPOに応じた服装でおしゃれを楽しみます。
 
施設でお世話になっているのだから
 
どんな時も介助しやすい服装で過ごすのが当たり前
 
と無意識のうちに、決めつけていなかったか!?
 
あの日、娘の着物姿に浮かれていたわたし。
 
姑様は「疎外感」や自分が「大切にされていない」という気持ちを味わったのです。
 
ごめんね。
 
 
 
 
ちなみに、姑様の笑顔。
 
実は、とってもチャーミングです。
 
バラ園に行った時の写真。
 

ちょっぴりおしゃれして、帰りには美味しいものを食べて。
 
いくつになっても、体がどんな状況になっても
 
楽しい♪嬉しい♪
 
と思えることは、なんら変わらない。
 
胸に刻みたいと思います。
 
 
 
 
 

 

あなたも、福祉の現場にアロマで貢献しませんか?

 

高齢者福祉、障がい者福祉、緩和ケア

 

の現場で活動中のセラピストが

 

「福祉現場で活躍できる福祉アロマセラピスト」

 

を養成します。

 

詳細は、下記からご確認下さいませ。

 

■福祉アロマ講座
◆ご自身の介護予防やセルフケアに

◆大切なご家族のためのケアに

◆介護現場でアロマセラピーを導入したい


◆なぜセルフケアにアロマなのか、知りたい方

◆ご自身のお仕事に福祉アロマをプラスして付加価値を付けたい

とお考えのあなたのための講座です。
福祉アロマホームケアセラピスト養成講座
 いずれも、10:00~16:30

☆9月16日(月祝) 満席御礼!
☆10月20日(日)
☆11月17日(日)

★開催日時は随時調整も可能です★




◆アロマセラピーでご家族や職場、身近な方の健康維持のお役立ちたい方

◆癒しだけのアロマセラピーに限界を感じている方

◆認知症予防としてアロマセラピーを伝えたい方

◆ご家族を介護中の方

◆アロマを通じて人を癒すとはどういうことが深く知りたい方

◆ハンドケアだけでなくフットケアも学んでみたい方


というあなたにはステップアップのこちらの講座がピッタリ!

★開催日時は随時調整★
福祉アロマホームケアリストに認定されると
福祉アロマケアリスト養成講座
を受講することができます!




 ★まずは福祉アロマ体験を希望される方は、こちら
「福祉アロマ講座体験会」

 いずれも、10:30~12:00
☆9月23日(月・祝) 満席御礼!
☆9月29日(日) 残席2
☆10月8日(火) 残席2
☆10月19日(土)
☆11月24日(日) 


*予約制となっており、事前にお申込みが必要です。

*日程・時間など変更される場合があります。

*団体で受講をご希望の方も、お気軽にお問合せ下さい。

*「体験会」「講座」いずれもご都合が付きにくい方は、随時調整も可能ですので、お問い合わせ下さい。




その他の募集中の講座はこちらから。
ひらめき電球募集中のアロマ講座


お問い合わせ、お申込みはこちらから↓

 

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

■施設様、団体様、企業様へ
ご要望に応じたアロマ講座を開催致します。

◆地域で介護予防事業としてアロマを取り入れて「嗅覚刺激(=嗅活)」を考えておられる方

◆香りと触れるタッチケアを企業で導入する講座

◆職員様のメンタルヘルスケアとしてのアロマ講座

◆企業様や施設イベントとしてのアロマワークショップ

◆イベントでのアロマハンドケアブース

◆施設様でアロマケアやアロマレクリエーションを導入したい

などのご要望はこちら↓