住み慣れた町で安心して生活を続けていくために。

 

平野区長吉地域包括センター認知症カフェにて

「アロマで認知症を予防・改善しよう

というテーマで、お話をさせていただきました。

 

 

 

「暮らしにアロマを!」

・介護アロマセラピスト

・AROMA塾講師

・アロマ&ホットストーンサロン心香(しんか)

よしざきよしこ です。

 

 

 

 

「認知症」を「アロマ」で予防・改善。

 

鳥取大学医学部・浦上克也教授が研究発表されたアロマの有用性。

 

認知症によって出現する症状と、その予防改善にアロマがどのようにお役立てるか。

 

そんなお話をさせていただきました。

 

熱心にメモを取られたり、質問を頂いたり、あっという間の時間でした。

 

 

アロマを使ったことある方も、ない方も。

 

認知症について、たっぷり知識がある方も、そうでもない方も。

 

 

 

衰えた鼻の神経を刺激することで、脳の活性化にも繋がる。

 

効果効用だけでなく、香りによってこんなに気分が和らいだり、スッキリしたりする。

 

 

 

さらに、空間に香らせるアロマだけでなく、触れ合うことでの効果も体験。

 

お近くのお席の方同士、アロマブレンドオイルを使ってハンドトリートメント体験。

 

{63E86192-1274-4041-9340-B7A81D94E480}

 

職員さんにモデルになっていただき
 
「こんな風に優しく触れてみて下さいね」とお伝えすると。

 

クローバーなんかスッキリしたわ。

 

クローバー人にしてもらうのが、ええねんねぇ。

 

クローバー終わった後も、腕にいい香りが残ってる

 

などなど、テーブルを回った時に、ご感想を頂戴しました。

 

 

 

認知症は、心臓病や糖尿病と同じ病気です。

 

クローバーその病気を少しでも改善する。

 

クローバーもしくは、病気になる前に予防する。

 

急激な高齢化が進んだ超高齢社会の日本では、認知症はもはや国民病になりつつあります。

 

 

 

医療のお薬での改善も、もちろん大切。

 

ラベンダー補完療法の部分で、アロマがお役に立てれば。

 

ラベンダーアロマや触れるタッチングで、安心感や自分を大切にする、というところにまで繋がっていくことができれば。

 

ラベンダー要介護者の方には勿論のこと、介護されている方の心も、介護空間でアロマを使うことで一緒に救うことができれば。

 

 

施設や在宅の介護の現場でのツールのひとつとして、アロマがお役に立てると確信しております。

 

 

お世話になりました平野区長吉地域包括センター職員の皆様方、ご参加いただきました皆様方、ありがとうございました。

 

 

あなたの日常にアロマが寄り添えますように。

 

 

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

【現在募集中のAROMA塾講座】

 

 

クローバー自分にピッタリの心身にピッタリのアロマを見つけて、あなたの幸せ環境を整えるビックリマーククローバー

7月22日(金)

ラベンダーアロマ健康講座ラベンダー

 

 

 

クローバー夏のイヤイヤ「虫」と「蒸し」をアロマでノックアウトビックリマーク

追加開催!7月29日(金)

ラベンダーアロマお茶会「アロマde虫蒸しノックアウト」ラベンダー 残席2

 


 

クローバー揺らぎ肌のお手入れも手作りアロマなら自由自在音譜クローバー
ラベンダーアロマde手作り基礎化粧品講座ラベンダー 
(鶴見教室)担当:よしざきよしこ

虹7月30日(土)①13:00~15:00 ②15:30~17:30 残席3

NEW8月9日(火)①13:00~15:00 ②15:30~17:30 残席3

 

(都島教室)担当:大島美樹

虹8月11日(木・祝)①11:00~13:00 ②14:00~16:00 残席2
虹8月23日(火)①13:00~15:00 ②15:30~17:30 

 

 

 


サロンへのご予約・お問い合わせはこちら

メニュー  ご予約  お問い合わせ 虹アクセス

 

 

 最新のご予約状況虹

 

協会ロゴ文字入り

 


 

 

ボランティアに興味があるあなたはこちらへ。

チューリップ赤ボランティアに興味をおもちいただいたあなたへクローバー

 

ボランティアには興味はないけれど、ハンドトリートメントを学んでみたい!というあなたは、こちらをどうぞ。

チューリップ赤アロマハンドトリートメント講座チューリップ赤