私は変わり者なのだと思いますが・・・

 

異動先の部署、「テレワークばっかり部署」だったんです。

 

・・・すごくイライラする職場で、その原因はテレワークとしか思えなかった。

 

なので、異動希望を出しました。

 

春までいたフロアではテレワーク制度はもちろんありましたけど、

実質テレワークしてる人はほとんどいませんでした。

 

緊急事態宣言の時ですら、上司は出勤して仕事をしなければならなかったので、

秘書の私も当然毎日出勤していました。

 

 

そんなフロアにいたせいか、次のフロアにきたら、やたらめったら皆さんテレワークされているので、

浦島太郎のように、ついていけませんでした。

 

「あ、前の部署にいた3年間で、外の世界はこんなに変わってたんだ!」と驚いていた私ですが、

入ってすぐに

 

????

 

こりゃダメだと思いました。

 

 

他の部署と比べてもテレワークが多いんです。

おおいっていうか、いや、多すぎでしょう・・・

 

という感じ。

 

普通のテレワークじゃなくて、もはやそれって年休じゃないの?というようなレベルまでテレワーク活用、というかもはや濫用?それを取り締まる人もいなくて、あくまでも性善説自己申告で、残業代まできっちりつけてあげてる始末。
 

 

考え方として、「ラッキー私もテレワークとりまくろう!」って思えるのなら幸せなんですよね。

 

 

で、テレワークしてる人から、テレワークしていない私に、「あ、あれやっといて」「これやっといて」的な連絡が来るんですね。出勤しないとできないようなことを、出勤してる人にやらせて当然となってる。

 

メールの返信もすぐしないと「さっきメールしたんだけど」と電話がかかってくる。

今、来客と話をしていたんです。

出勤していないあなたには見えないのでしょうが・・・・

 

出勤していれば、あ、今話しかけるタイミングじゃないな、と暗黙の了解でわかることが、

一人で自宅で孤立していることで、わからなくなってるので

どうして返事がこないの?

とイライラしたり。

 

制度として過渡期なのはわかりますし、これだけ高齢化が進んできていますから、歳をとってもテレワークならやれるってこともありますから、テレワークという制度はあったほうがいいと思います。

子育てしたり、介護したりという人にとっても、フレキシブルに働く時間や場所が調整できるというのもありがたいですしね。

 

理屈ではわかってますが。

 

 

こんなことでは、秘書じゃない、秘書でなくなってしまう・・・

 

と危機感を抱く、時代遅れのオバサン(私)。

 

こうやって時代に取り残されていくのでしょうか?

 

いや、違うな、一人で家で仕事をしてるって、体にも心にも不健康な気がします。