フラワーアレンジメントを勉強なさってる方はご存知でしょうが、

ジャスミンや、ヒヤシンスなど、花を一つ一つ丁寧に摘んで、ワイヤーに通したり、

糸でかがったりして、ブーケやリースを作る手法があります。

とあるホテルで頭上を見上げると、カゴの中に、ジャスミンの串刺し滝汗が・・・

お花にはとっても過酷で、ちょっとかわいそうに見えますが、

でもルームフレグランスのあり方として、見習うところがあるなーと感心した次第です。

キラキラ

こちらのホテルでは、ジャスミンのつぼみだけで作ったプチリースもベットに置かれていたり。

こちらです↓

 

枕元に置いて、寝てる間もずーっと、強すぎない、でもフレッシュなジャスミンの香りに包まれます。

素敵な思い出になりました。

 

日本では、日常、こういったものを自分で用意したりはできないですけども、

代わりに、ヒヤシンスの鉢、ユリなどをごく少なめに飾ります。

日本の家は狭いですし、マンションですと、暖房も効いていますから、

たくさん飾ると、むせかえるようなにおいになってしまうんですよね。

 

でも、朝起きて、ひんやりしたリビングや洗面所に、花の香りがまざっていたりすると、

お!

と、なにかが私の中で目覚めます。

ほんとに目が覚める感じ。

 

冬の朝の寝起きが辛い人は、

お花がある生活初めてみるといいかもです。

 

てへぺろ