国連総会におけるケネディ大統領「平和の建設」演説(全文+和訳)その② | 平成の愚禿のプログ

国連総会におけるケネディ大統領「平和の建設」演説(全文+和訳)その②

Address to the United Nations’ General Assembly by John F. Kennedy about “the Task of Building the peace”, Delivered on September 20 in 1963. Part 2.


(…To be continued from the last article.


The task of building the peace lies with the leaders of every nation, large and small.

大国であれ小国であれ、平和の建設は全ての国々の指導者に課せられた仕事なのです。


For the great powers have no monopoly on conflict or ambition.

争いや野心は大国の専売特許ではないからです。


The cold war is not the only expression of tension in this world - and the nuclear race is not the only arms race.

この世界で拡大している緊張は東西冷戦だけではありませんし、--そして軍拡競争の種類は核兵器競争に限られるものではないからです。


Even little wars are dangerous in a nuclear world.

核が存在する世界では小規模な戦争であっても危険なのです。


The long labour of peace is an undertaking for every nation - and in this effort none of us can remain unaligned.

平和に向けた長きに亘る努力は全ての国々に割り当てられる仕事なのです。--そして、この取り組みにおいて、私たちの中の誰一人として不参加で済ますことはできません。


To this goal none can be uncommitted.
この目標に向けた誓約から逃れられる者など、誰一人としていないのです。


The reduction of global tension must not be an excuse for the narrow pursuit of self-interest.

世界的な緊張緩和を、自己中心的な狭い利益追求への言い訳にしてはならないのです。


If the Soviet Union and the United States, with all of their global interests and clashing commitments of ideology, and with nuclear weapons still aimed at each other today, can find areas of common interest and agreement, then surely other nations can do the same - nations caught in regional conflicts, in racial issues, or in the death throes of old colonialism.

もしソビエト連邦および合衆国が、それぞれの世界的な利害の全てを掲げ合って、かつイデオロギーへの誓約において衝突しつつ、更に現時点で未だに核兵器の照準を相互に合わせつつも、共通の利害や合意できる領域を見出せたのであれば、その場合、間違いなく他の国々も、--たとい宗教上の対立や人種問題、または、時代遅れな植民地主義における耐え難い苦しみの中にあったとしても、同じように見出すことができる筈です。


Chronic disputes which divert precious resources from the needs of the people or drain the energies of both sides serve the interests of no one - and the badge of responsibility in the modern world is a willingness to seek peaceful solutions.
慢性的な論争、それらは貴重な諸資源を人々が必要としている領域から逸らし、両陣営からエネルギーを抜き出している論争は、誰の利益にも役立たないものです。--そして、近代世界における責任の証とは、相互理解を目指した平和的な解決への意気込みなのです。


It is never too early to try; and it's never too late to talk; and it's high time that many disputes on the agenda of this Assembly were taken off the debating schedule and placed on the negotiating table.

それは決して容易に挑戦できる目標ではありません。;そして、話し合うのに遅すぎるということはありません。;更に、この議場の討議事項に掲載されている諸論点について、討議日程を組んで交渉のテーブルに乗せて行くべき時は今です。

The fact remains that the United States, as a major nuclear power, does have a special responsibility in the world.

合衆国が主要な核保有国として、世界において特別な責任を負っているという事実は残ったままです。


It is, in fact, a threefold responsibility - a responsibility to our own citizens; a responsibility to the people of the whole world who are affected by our decisions; and to the next generation of humanity.

そして実際には、その責任は三倍になります。--自国の国民に対する責任;我が国の決断によって影響を蒙る全世界の人々への責任;更に、人類の次の世代への責任があるからです。


We believe the Soviet Union also has these special responsibilities - and that those responsibilities require our two nations to concentrate less on our differences and more on the means of resolving them peacefully.

私たちはソビエト連邦も同様にこれらの特別な責任を負っていると信じています。--そして、これらの責任は私たち二つの国をして、私たちの間の相違に傾注することを減らしつつ、それらを平和的に折り合わせることにより注力させるように仕向けずにはおきません。


For too long both of us have increased our military budgets, our nuclear stockpiles, and our capacity to destroy all life on this hemisphere - human, animal, vegetable--without any corresponding increase in our security.
何故なら、余りにも長い間、私たちはその軍事費、核兵器の在庫、西半球における全ての人命人類、動植物を殺戮し尽くす能力を、--それに対応する安全確保の手段を何ら増強させることなしに増やし続けてきたからです。


Our conflicts, to be sure, are real.

私たちの間に横たわる対立は、確かに、現実的なものです。


Our concepts of the world are different.

私たちの世界の基本的な考え方は異なっています。


No service is performed by failing to make clear our disagreements.

私たちの間に横たわる食い違いを明確にすること抜きに、いかなる取り繕いも成り立ち得ません。


A central difference is the belief of the American people in the self-determination of all people.
主要な食い違いは、全ての人々による自己決定権の尊重というアメリカ国民の信条に由来します。


We believe that the people of Germany and Berlin must be free to reunite their capital and their country.
我が国は、ドイツ国民とベルリン市民が、自分たちの首都と国家とを再統合するか否かを彼ら自身の判断に委ねるべきであると信じています。


We believe that the people of Cuba must be free to secure the fruits of the revolution that have been betrayed from within and exploited from without.
我が国は、キューバ国民が、その内部で裏切られ、かつ外部から弄ばれてきた革命の成果を確保する自由が与えられなければならないと信じています。※

 カストロによって打倒されたキューバ革命以前の親米政権下のキューバは、麻薬・売春が蔓延る半ばアメリカの植民地のような状態にあったとされる。この部分のケネディ大統領の主張には、そのような実情を無視したいささか我田引水的な要素が含まれるようも感じられる。ただし、キューバ革命に伴って数十万人という亡命キューバ人がアメリカに逃れてきたということもまた事実である。そしてキューバはアメリカの安全保障に致命的にとって重要な位置を占めていることがキューバ危機で実証された後でもあり、この点で弱腰の姿勢を示すのは自国の安全保障にとってできない選択であるという政権内での判断が、大統領をしてこの文章のような姿勢と主張をとらせたのではないかと推察する。


In short, we believe that all the world - in Eastern Europe as well as Western, in Southern Africa as well as Northern, in old nations as well as new - that people must be free to choose their own future, without discrimination or dictation, without coercion or subversion.
要するに、我が国は全ての国々が、--西ヨーロッパのみならず東ヨーロッパにおいても、北アフリカのみならず南アフリカでも、伝統的な国々であれ新興国においてであれ分け隔て無く、他からの指示や強制を受けることなく、外部からの体制転覆によらず、その国自身の行く末を決定する自由がその国民自身に委ねられるべきであると信じています。


These are the basic differences between the Soviet Union and the United States, and they cannot be concealed.

ソビエト連邦とアメリカとの間には基本的な部分で相違が存在し、それらは誤魔化しようが無い事実です。


So long as they exist, they set limits to agreement, and they forbid the relaxation of our vigilance.

それらの相違が存在している限り、それは合意できる範囲を狭め、そして我が国の警戒を緩和させることを許さないのです。


Our defence around the world will be maintained for the protection of freedom and our determination to safeguard that freedom will measure up to any threat or challenge.

全世界における我が国の防衛体制は自由主義を守るために維持され続けるでしょうし、また、自由主義はいかなる脅しや攻撃に対しても取引の対象にはならないという原則堅持への我が国の決意もしかりです。

But I would say to the leaders of the Soviet Union, and to their people, that if either of our countries is to be fully secure, we need a much better weapon than the H-bomb - a weapon better than ballistic missiles or nuclear submarines - and that better weapon is peaceful cooperation.
しかし私がソビエト連邦の指導者の方々、およびその国民の皆さんに申し上げたいのは、もし私たち両国のどちらかが完全な安全を得たいのであれば、それには水爆を上回るより高性能な兵器が必要となるということです。--それは弾道ミサイルよりも強力で、原子力潜水艦よりも優れた兵器そのより優れた兵器とは、平和的な協力です。


We have, in recent years, agreed on a limited test ban treaty, on an emergency communications link between our capitals, on a statement of principles for disarmament, on an increase in cultural exchange, on cooperation in outer space, on the peaceful exploration of the Antarctic, and on tempering last year's crisis over Cuba.
私たちは近年、部分的核実験禁条約を締結し、緊急時のホットラインを両首都間に開設し、軍縮への基本原理について共同声明を発し、文化的交流の増進を果たし、宇宙空間での協力を行い。大西洋の平和的な探索を行い、そして昨年キューバで勃発した危機を沈静化させました。


I believe, therefore, that the Soviet Union and the United States, together with their allies, can achieve further agreements agreements which spring from our mutual interest in avoiding mutual destruction.
私は、ソビエト連邦と合衆国とがその同盟諸国と協力して、更なる合意、相互破壊の回避という相互の利益から生じる合意に至ることが可能であると信じています。


(…To be continued to the next article.


若干の卑見

キューバ危機以後のケネディ大統領による演説すべてに共通することであると思いますが、ソビエト連邦との安易な競争を煽る表現は消えています。就任演説などで使った「敵」“foe”といった表現が一切なくなっているのはその現れであると思います。

そして自らの中で両陣営の間に横たわる矛盾を弁証的に考察しつつ、言葉を選んで両陣営の歩み寄りを模索する意見を発信し続けているメッセージからは、人類絶滅の恐怖を回避するための彼の深い決意と、それ以上の深い葛藤が伝わってきます。

この演説の2ヵ月後にケネディ大統領は暗殺されてしまいます。彼が生きていたらベトナム戦争やアフガン侵攻など、70年代から80年代前半にかけての東西冷戦の激化は避けられたのではないかという意見も耳にします。

確かに、そう期待させるものを彼のメッセージからは感じます。

しかし両陣営の利害の対立というものは一時的な感情の縺れ、などといったものではありません。

どちらのイデオロギーで世界を支配するかという「喰うか喰われるか」の争いだった訳です。

そのことはケネディ大統領自身も十二分に理解していたと思われ、だからこそ狂おしいまでの葛藤が伝わってくるのだと思います。彼が目指した平和的調整は、その後の歴史が示すように、たとい彼が暗殺されずに2期目まで政権を全うしたとしても、おそらくは不可能だったのではないか、と個人的には思っています。

しかし、キューバ危機から得られた貴重な教訓とそれに基づくケネディ大統領の、直接的な軍事衝突は回避するという姿勢はその後の米国政権にも受け継がれます。その結果、核戦争を伴わずに軍拡競争の重圧それ自体でソビエト連邦を自滅させるというレーガン政権のシナリオの実現に繋がって行く大きな要因になったのではないか、少なくともそこまで核戦争を防止する大きな要因になったのではないかと感じています。そして彼が示した葛藤は、今も私たちに、世界、国家、地域社会または組織、家族、個人の各レベルにおける関係の有り方について多くの示唆を与え続けてくれるものと思います。