ケネディ「公民権(または「市民権」)演説(全文+和訳)その③END | 平成の愚禿のプログ

ケネディ「公民権(または「市民権」)演説(全文+和訳)その③END

(・・・その②より続き)


1. The lack of an adequate education denies the Negro a chance to get a decent job.

適切な教育の不足は、黒人の健全な職業に就く機会の否定になります。


2. The orderly implementation of the Supreme Court decision, therefore, cannot be left solely to those who may not have the economic resources to carry the legal action or who may be subject to harassment.

だからこそ、最高裁判所判決の適切な実行は、法的処置を実行する経済的な余裕がない人々や、あるいは嫌がらせを甘受せざるを得ない人々のために、単にそのまましておくことはできないのです。


3. Other features will be also requested, including greater protection for the right to vote.

投票の権利の保護の更なる拡大を含めた、それ以外の点についてもまた、追って要請されることになります。


4. But legislation, I repeat, cannot solve this problem alone.

しかし、念のため繰り返しますが、立法だけでこの問題を解決することはできません。


5. It must be solved in the homes of every American in every community across our country.

これはわが国全土にわたって、全ての共同体における全てのアメリカ人家庭の中で解決されるべき問題なのです。


6. In this respect I wanna pay tribute to those citizens North and South who've been working in their communities to make life better for all.

この観点から、私は、北部および南部において、その所属する共同体における全ての人々の生活の向上のために努力されてきた市民の方々へ敬意を表したいと思います。


7. They are acting not out of sense of legal duty but out of a sense of human decency.

これらの方々は、法令上の義務という観点からではなく、人間の品格という観点から行動をとって下さっているのです。


8. Like our soldiers and sailors in all parts of the world they are meeting freedom's challenge on the firing line, and I salute them for their honor and their courage.

全世界の全ての地域に展開しているわが国の陸海軍兵士諸氏と同じように、これらの方々は自由への挑戦における危険な最前線で対峙しているのであり、私はこれらの方々へ、その名誉と勇気に対して敬礼いたします。


9. My fellow Americans, this is a problem which faces us all -- in every city of the North as well as the South.

アメリカ国民の皆さん、 -- 南部のみならず北部の全ての都市において、これは私たち全員が直面する問題なのです。


10. Today, there are Negroes unemployed, two or three times as many compared to whites, inadequate education, moving into the large cities, unable to find work, young people particularly out of work without hope, denied equal rights, denied the opportunity to eat at a restaurant or a lunch counter or go to a movie theater, denied the right to a decent education, denied almost today the right to attend a State university even though qualified.

今日、白人の人々と比べて23倍に達する失業状態にある黒人の人々がおり、不十分な教育,大都市への流入,就職不能,特に若者たちの絶望的な失業,平等権の否定,レストランや食堂で食事をしたり、映画館に行く機会を否定され、十分な教育を受ける権利を否定され、入学する上で十分な適正を持ちながらも、州立大学へ入学する権利は、今日にあってもほとんど否定されています。


11. It seems to me that these are matters which concern us all, not merely Presidents or Congressmen or Governors, but every citizen of the United States.

私にはこれらが、単に大統領たち、議会の議員たち、州知事たちに留まらず、私たち合衆国の全ての国民にとって、検討すべき由々しき問題のように思えます。


12. This is one country.

わが国は一つの共同体なのです。


13. It has become one country because all of us and all the people who came here had an equal chance to develop their talents.

わが国は、ここに来た全ての人々が、自分自身の才能を成長させる平等な権利を享有したからこそ、一つの国になったのです。


14. We cannot say to ten percent of the population that you can't have that right; that your children cannot have the chance to develop whatever talents they have; that the only way that they are going to get their rights is to go in the street and demonstrate.

私たちは、人口の10%を占める人々に、あなた方は基本的人権を享有できず;あなた方の子供たちはその才能を成長させる機会を持ち得ず、;あなた方が自分たちの権利を得ることができる唯一の術は、街頭に行って抗議活動をする方法のみです、などと告げることはできません。


15. I think we owe them and we owe ourselves a better country than that.

私は、私たちは黒人の人々から恩恵を授かるところが大であり、そして、私たちは自分たちたち自身に対して、今よりもより良い国にする義務を負っていると考えます。


16. Therefore, I'm asking for your help in making it easier for us to move ahead and to provide the kind of equality of treatment which we would want ourselves; to give a chance for every child to be educated to the limit of his talents.

そこで、私は皆さんに、私たちが自分たち自身に対して望むような平等な処遇を提供し、;それによって全ての子供たちにその才能をいかんなく発揮できる教育を付与できるようにすべく、我が政権が前進できることを容易にするために、皆さんの協力をお願いしているのです。


17. As I've said before, not every child has an equal talent or an equal ability or equal motivation, but they should have the equal right to develop their talent and their ability and their motivation, to make something of themselves.

私が以前から申し上げているように、全ての子供が均一で等しい才能や等しい能力や等しいやる気を持っている訳ではありません。しかし、子供たちには自分たちの才能や能力ややる気を、個々の個性に応じて成長させる平等な権利の享有が認められるべきなのです。


18. We have a right to expect that the Negro community will be responsible, will uphold the law, but they have a right to expect that the law will be fair, that the Constitution will be color blind, as Justice Harlan said at the turn of the century.

私たちは黒人社会の人々に責任感を持って法を是認するようになるように期待する権利を有しますが、しかしそれ以前に、黒人の人々には法が公正なものになり、19世紀末にハーラン判事※が述べたように、憲法が肌の色(による差別)を認めなくなるよう期待する権利を有しています。

1896518日に下されたプレッシー対ファーガソン裁判(Plessy v. Ferguson)の連邦最高裁判所の判決において、公共施設での黒人の分離政策を合衆国憲法14条に照らして合憲とした多数意見に対して「・・・憲法上の、法的観点から見ると、この国には優位に立つどのような支配階級も存在しない。カースト制度はここにはない。我々の憲法は色盲で、市民の中のどちらの階級も知らずまた許容しない。・・・」とする旨の反対意見を述べたジョン・マーシャル・ハーラン判事を指すと考える。

因みにこの判例を覆したのが上述したブラウン対教育委員会裁判の連邦最高裁判所の判決。

※参考文献:URL

・プレッシー対ファーガソン裁判(ウェキペディア フリー百科事典)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%BC%E5%AF%BE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%B3%E8%A3%81%E5%88%A4

・駐日米国大使館HP・アメリカについて・法の平等な保護:

http://aboutusa.japan.usembassy.gov/j/jusaj-govt-rightsof11.html


19. This is what we're talking about and this is a matter which concerns this country and what it stands for, and in meeting it I ask the support of all our citizens.

これが我が政権が検討してきた事柄であって、それはわが国の存立に関わる重大な問題であって、だからこそ私が国民の皆さん全員に支持を要請するに値する問題なのです。


20. Thank you very much.

 ご拝聴に感謝します。