口笛 おはようございます ニコニコ
 
皆さん、一日どのくらいしてますか?  
深呼吸付けまつげ
 
呼吸を忘れると生活が息苦しくなってきます
 
生活のただなかに呼吸を取り戻す
 
 
 
すると
 
ほっこりこれがわたしニコ
にやりこれがいい真顔
 
自分を取り戻すことができます
 
……………
 

握っている人の見えない回転ずし

なぜだか少し寂しい、空しい気持ちに

 

なんでかなあ?

 

 

コンベヤに乗ってくるエサを取る俺の姿

養鶏場で皿を突っつくコケッコー

シンクロニシティー

 

千と千尋のブタ夫婦顔負け

うわ、アレってオレ!?

……………
 

著者 森岡正博

苦しみとつらさのない文明は、人類の理想のように見える。しかし、苦しみを遠ざける仕組みが張りめぐらされ、快に満ちあふれた社会のなかで、人々はかえってよろこびを見失い、生きる意味を忘却してしまうのではないだろうか…

 

……………

 

現代は生まれる時も死ぬ時も

コントロールされる時代

命がコントロールされることを

牛しっぽ 家畜化 牛あたま

って言うんだって

……………
 
動物園の動物を見て
本気で羨ましがる人を見ると
 
そーとー疲れてんだなー
 
ムッツな文明のなかでは疲れ方
 
ハンパないっス
ロクでもないっス
……………
 
すべて一方的に与えられたい…
 
やっぱり人間って怠け者なんだよね
 
うまく行くわけないって
 
みーんな歴史で習ってるのにさ
 
人間主導の社会主義
 
……………
 
万益舎は内村鑑三先生に学んでいます
 
人間のなすべきこと
一、読むべきは聖書
ニ、学ぶべきは天然
三、為すべきは労働
 
……………
 
この路線で行くと
楽しようってのは「人間らしさ」
ではないってことですネ
 
逆境ですら楽しもうってのが
「人間らしさ」
もっと言うと
「その人らしさ」
 
今いる所に足をつけ
よく読み、よく学び、良く働く
 
人間らしさを取り戻す一日でありますよう
 
……………