築100年の町家 | 秋田慎治オフィシャルブログ「one moment in my life」by Ameba

築100年の町家

そして昨日はツアー第3ラウンド千秋楽。

NPO法人ひとまちあーとさんには2014年からお世話になっていて。

昨日お客様のみなさまとライブ中に確認したところ、カルトセゾン、シーショア、文化堂、相生市文化会館ときて、今年はたつの、町のイスキアさんで。

ひとまちあーとさんとは5回目の公演でした。

 

町のイスキア。

たつのには何度か行った事がありますが、いわゆるたつのの町中には初めて行ったかも。

とても雰囲気のある古い町並みがずっと続いて、なんとなくなつかしいなぁと思ったら、僕の記憶の中では奈良の大和郡山の町並みに少し似ているのでした。

着いたのは築100年の町屋。

行った事のないところだったのですが、ひとまちあーとの方がどうしてもここでやりたい、との想いの元、企画してくださいました。

その中に昭和40年製のローズウッドのヤマハのピアノが静かに置かれていて。

 

ひとまちあーとの初めてお会いするみなさんともごあいさつしてピアノの位置や段取りをお話して、開演を待つ。

この3年の間にたつの/姫路に年に数回来る機会をいただいて、知った顔が増えてきて、嬉しい。

小/中学校の時の同級生で今はこっちに住んでる友達もきてくれて。少し、昔話も。

なかなか遠くからも来てくれてたなぁ。。

 

ケリーズでのライブに来てくれた方や意外なつながりのある方。

町屋いっぱいの満席のお客様にきていただき、ありがとうございました!

 

終わってからもひとまちあーとのみなさんと歓談のひとときを。

いろんな人がいて面白いなぁ。いろんな夢があり、いろんな考えがあり。

 

こうして、ツアー第3ラウンド、無事終了しました。

名古屋、浜松、大阪、和歌山、たつのに来てくださったみなさん、

公演を支えてくださったみなさん、ありがとうございました。